柏島ダイビングツアー【家族みんなでステップアップ!!】8/27-29

ダイビングデータ

日程:2025/8/27-29
行先:高知県・柏島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:25℃前後

出会った生き物


ボロカサゴ、ハナヒゲウツボ
オオウミウマ、クマドリカエルアンコウ
モヨウモンガラドウシ、ウツボ
コマチコシオリエビ、ハナギンチャクフグ
ハタタテハゼ、タテジマヘビギンポ
ゼブラガニ、ガラズハゼ、ハタタテダイ
ハナミノカサゴ、キリンミノ、カワハギ
ハタタテダイ、ヒトデヤドリエビ
シテンヤッコ、チョウチョウウオ
ソメワケヤッコ、ハタタテハゼ
ハリセンボン、イシガキフグ
ニジギンポ、クマノミ、ソラスズメダイ
ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイ
 
などなど
 

海の思い出

リクエストで栢島にアドバンス講習へ行ってきました!
今回はご家族揃ってのアドバンス講習。
5本しっかり潜って皆さんしっかり認定になりました!
 

朝食を食べて早速ダイビングスタート!
新しく買ってもらったビーニーを装備!!

 
めちゃくちゃ似合ってていい感じ♪
それでは栢島の水中へレッツゴー!
 
初めてのボートダイビングで
少しドキドキしましたがゆっくりと
行くことでみんな潜降完了!!
 
入ってすぐのところで
クマノミが出迎えてくれました。
 
クマノミ
 
そしてよく見かける生き物ですが
タテジマヘビギンポもしっかりと
観察できましたね!
 

タテジマヘビギンポ
 
他にもこちらのフグも発見!

ハナギンチャクフグ
 
そしてラッパウニの裏にいる
ゼブラガニも発見!
 

ゼブラガニ
最初皆さんどこ?ってなってましたが
少し動いてくれたので認識できたようで良かったです。
 
そしてみんなで安全停止をして
1本目を終了!!
 

プールで練習を2週間前にしたので
初めての海でもスムーズに
ダイビング出来ましたね!!
 
休憩をして2本目は勤崎へ!

 
入るとすぐに今回は
シテンヤッコが出迎えてくれましたね!
 

シテンヤッコ
 
そして少し進むと
ハタタテダイが魚をつついていました。
 

ハタタテダイ
 
そしてウミシダには
黒色のエビが隠れていましたね!!
 

コマチコシオリエビ
 
ウミシダの色にそっくりなので
こちらもなかなか見分けるのに
苦戦しましたね。
 
そして2本目に見たかった生物が
こちらのハナヒゲウツボ!
 

ハナヒゲウツボ
 
みなさん大興奮で観察されていましたね!
お見せできて良かったです!!
 
そして戻っていると
カワハギがご飯を食べていました。
 

カワハギ&N様
 
丁度後ろに回り込んでくださったので
一緒に撮影出来ちゃいました!
 
2本目も安定して終えて
お腹を空かせて戻ってランチタイム!
 

今回は唐揚げでした!!
 
休憩をして3本目はボロカサゴがいるという
今一番熱い後浜4番へ!!
 
入ると大きなマンジュウヒトデを発見。

 
そして今回見たかった
15mくらいのところにいる
ボロカサゴもしっかり観察できました!
 

ボロカサゴ
 
カードくらいのサイズだったので
海藻と最初は見分けるのが難しかったです、、、
 
そして小さなクマノミも
観察できましたよ。
 

クマノミyg
 
しっかり3本潜ってシャワーを
浴びてゆっくりしたらお待ちかねの
夕食の時間!!
 

いつもたくさん出して頂いて
ありがとうございます!
 
この日は早めに休んで、そして2日目!!
 
1本目は昨日の見られなかった
生物もいたので後浜4番へ!
 

 
潜降も4回目になると
かなり慣れてきましたね!!
 
見たかったクマドリカエルアンコウを
探しに少し深場へ行ってきました。
 

クマドリカエルアンコウ
 
水中で情報をもらい
なんとかお見せすることができました!
 
ありがとうございます!!
 
そして戻っていると
Nさんが指をさしていたので
何かと思ったら、ウミヘビが
泳いできていました!
 

モヨウモンガラドウシ
 
キリン柄みたいな
ウミヘビの中でも可愛らしい子なんです。
 
そばには顔だけを出している個体も
いたのでペアだったんでしょう。
 

この子は口をパクパクしていましたね。
 
そして浅い方へ移動して
サンゴを見に行ってきました。

 

魚も多かったので見ごたえありましたね!!
 
そして安全停止中に
写真撮って~とアピールがあったので
2人でハートを作って撮影!!
 

 
そして最終ダイブは最後の課題の
コンパスナビゲーションからスタート!
 
ますは兄妹バディから。
 

しっかり元の位置にもどってこれましたね!
 
そしてご両親も
しっかりコミュニケーションを
取りつつ順調に終えることができました。
 



 
そして残りの時間で少し
水中を散策しに行きました。
 

ガラズハゼ
 
細長いムチカラマツには
ガラズハゼについていましたね!
 

ガラスハゼの卵
 
卵を産み付けていましたよ。
 
そして戻っているとハリセンボンも
見かけました。
 

 
そしてウツボも大きいのと
小さいのがいましたね。
 

ウツボ
 
そして5本のダイビングを無事終えて
アドバンスドオープンウォーター認定となりました!
 

皆さん認定おめでとうございます!
 
これからも練習をしながら
海を楽しんでいきましょうね!!
 
家族旅行のサポートができて
嬉しかったです!!
 
また家族の思い出を作りに行きましょう。
ご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Nさん:40代・会社員
 楽しくダイバーになることができました♪
 今から次のダイビングは楽しみです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【平日リクエスト講習でダイバー誕生!】8/26-27

ダイビングデータ

日程:2025/8/26(火)-8/27(水)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:25-26℃

出会った生き物


コロダイyg、コブダイyg
アジ、スズメダイ、、アカエイ
コモンウミウシ、クリヤイロウミウシ
アオウミウシ、シロウミウシ
クロシタナシウミウシ

などなど

OW認定おめでとうございます

平日リクエストで兵庫県へ
OW講習へ行ってきました!
 
プール講習は過去一くらいで飲み込みが早く
予定よりかなり早く初日の講習を終えられたので
明石焼きのおすすめのお店へ行ってきました!
 

木村屋さんおすすめなのでぜひ行ってみてくださいねー!
 
そしてホテルに入って翌日!
 
初日でかなり慣れていたので
2日目はしっかり生物探しができました!
 

コロダイyg
 
夏の今の時期に出てくる子です!
15体くらいは見たんじゃないかと
思うくらいたくさんいてビックリでしたね。
 
そしてウミウシもあまり見かけない子が
今回登場しました。
 

クリヤイロウミウシ
 
シロウミウシかと思って
近づいてみたら、点々が紫色!
舞子であまり見かけなかったので
なかなかレアなんじゃないかなーって思います。
 

Nさんとウミウシを一緒に
撮影もさせて頂きました!
 

シラヒメウミウシ
 
最近よく見かけるこの子も
今回も発見しました!
 
そしてロープの方へ戻ると
アジの群れが朝ごはんを食べに来たのか
ワーッと100匹近い群れがやって来てくれました!
 

 
群れに囲まれると
テンション上がりますよね!!
 
小さめの手のひらサイズの
アカエイも登場しましたよー。
 

N様撮影 アカエイ
 
そして無事すべてのスキルと
ダイビングを終えてOW認定となりました!!
 

 
これからいろんな海を楽しんで行きましょうね!
 
ご参加ありがとうございました!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

熱中症に要注意!

皆さん、熱中症はしっかり対策をしていますか?
お盆休みや夏休みなど楽しい8月が終わろうとしていますが、外はまだまだ暑い日が続くようです💦
 
とはいえ、『熱中症なんて、ダイビングは水に入るし大丈夫でしょ?』
と考える方もおられるかもしれません。
しかし、それは危険です!🙅
 

 
ダイビングの前後は当然なのですが、実はダイビング中にも気づかないうちに汗をかいています💦
ですので、油断は禁物!
事前にしっかりと対策をしてからダイビングを楽しみましょう♪
熱中症になってからでは遅いですよ!
 

熱中症対策①:こまめな水分補給を!

まず、ダイビング前後には必ず水分を補給しましょう!
これは一番簡単にできる対策です。
ただし、コーヒーやジュース、カフェインを含む飲み物は避けましょう。
ジュースは沢山の糖分が含まれている為、血糖値が上昇し、さらに喉が渇くことに繋がります。
また、カフェインは利尿作用や心拍数の増加、高血圧のリスクを高める作用があります。
ダイビング時の水分補給には、水やスポーツドリンクを選びましょうね!
塩飴等の塩分の入ったタブレットを口にしておくのも非常に効果的です♪
 

 

熱中症対策②:ボート上や乗船前にも工夫を!

ボートに乗り込む前は水をしっかりと浴びてウエットスーツを濡らしておきましょう!
特にその日の1本目の前はスーツが渇いていてかなり暑く感じます💦
水を頭から浴びたり、スーツの中に水を入れておくと、かなり涼しく感じますよ♪
 
また、ボートが出港するときは、ウエットスーツは腰の高さまで着ておいて、ポイントに到着する少し前に、スーツを全部着るのも暑さ対策にもなります✨
 

熱中症対策③:熱中症の症状を知る!

さて、熱中症は症状に応じて重症度が3段階に分けられています!
 

※上記は環境省の「熱中症環境保護マニュアル2022」をもとに作成
 
 
軽症(重症度Ⅰ度):現場での応急処置で対応できる
中等症(重症度Ⅱ度):病院への搬送を必要とする
重症(重症度Ⅲ度):入院して集中治療の必要性のある
各段階の症状について知っておけば、すぐに対応することができると思います。
 
そして、ダイビング仲間や家族が熱中症と疑われる症状がみられる場合の対応手順は以下の通りです。
 

※上記は環境省リーフレット「熱中症~ご存知ですか?予防・対処法~」より
 
 
こちらのフローチャートと先程の重症度の表を見ながら対処しましょう。
熱中症はしっかりと対策をしていれば、防げる確率が高くなります。
暑い時期でもダイビングを思いっきり楽しむ為に、熱中症対策は徹底しておきましょう!(^O^)/
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

越前ダイビングツアー【夏の日本海は超青い!!】8/23-24

ダイビングデータ

日程:2025/8/23-24
行先:福井県・越前
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:28℃

出会った生き物


ヒメタツ、ホタテウミヘビ
アオリイカ、アジ、イサキ
スズメダイ、ヘビギンポ
アミメハギyg、シロウミウシ
アオウミウシSP、シラヒメウミウシ
フジイロウミウシ、サラサウミウシ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は越前へ行ってきました!
夏の日本海は透明度が良いので
今月のノリスの週末ツアーは全て
日本海に行っているんですよ。
 
顔をつけただけで「あおーい!」と
驚くような世界が待っていました!
 
初日はボートダイビングからスタート!
今年ウェットスーツを購入された
お2人の写真を撮影しながら
森の瀬へレッツゴー!
 

 

両方ともお2人らしくてステキ!!
これから沢山使ってあげてくださいね!
 
そして到着して準備をしたら
みんなで水中へ!
 

 
人生初のボートダイブ&深さのある
ダイビングで緊張されていましたが
潜降するとかなり落ち着いてダイビング
できていましたね!!
 

 
船に戻ろうとしていると
スズメダイの群れが通ってくれて
AOW講習のお2人は大興奮!
 

 
夏の越前は群れと透明度が凄いから
いいんですよね!!
 
そしてお昼を食べたら2本目は
黒崎の洞窟巡りへ行ってきました!
 
人が通れる穴が3ヵ所ありますよ~。
 

まずは1カ所目!
上にぬけるところで
浮かないように空気を抜いたりと
浮力調整の練習にももってこいの
場所でしたね!!
 
そして2カ所目は大きな岩2つが
並んでいる所を通っていきますよ。
 

OWの時はドキドキだったF様も
プールの練習を頑張った甲斐あって
楽しむ余裕が出てきましたね!!
 
洞窟を抜けた先で
上から光がキレイに入ってくる
場所があったので皆で集合してもらい
記念撮影もしてきましたよ。
 

横から覗いてるH様が良い味出してますね。笑
 

 

そして最後の穴も通ってダイビング終了!
 
みなさんから楽しかったの
言葉が貰えてうれしかったです!!
 
そして初日のラストは
同じ黒崎ですが反対側の
ウミウシをよく観察するエリアに行って
生物をじーっくり探していきました。
 

生き物をみると癒されますよね。
 

シロウミウシ
 
まずは今年のビンゴ生物でもあるシロウミウシ!
よく見るからと見逃さないでくださいよ~。
 

アオウミウシSP
 
よく見かけるけど名前がまだない
ウミウシもいますよ。
 
そして先に進むと紫色がキレイな
こちらのウミウシも発見!
 

フジイロウミウシ
 
そして岩の上へ上って
ボートへ戻っているとカマスの群れを発見!
 

カマス
 
そしてボートの下ではアジの群れが
出迎えてくれてみんなで追いかけましたね!
 

アジの群れ
 
皆さん上がった後おいしそうだったと
お話されてましたね。笑
 
ダイビングを終えたあとは
予定よりかなり早くダイビングを終えたので
元気な皆さんと一緒にスノーケリングへ!
 
360度カメラで写真を撮って
夕方までしっかり遊びつくしましたね!
 
今年OWを取得された皆さんの
お揃いTシャツで撮影もさせて頂きました!
 

そして宿に戻ってお風呂に入ったら
お待ちかねの夕食!!
 

いただきまーす!!
今回もたくさん用意いただいて
ありがとうございました!!
 
このあとは部屋で集まって
ログ付けをして撮影した動画をみながら
海の話で盛り上がりましたね!
 
そして2日目はビーチダイビングへ!
 
エントリーをしたら砂地を目指して
テトラポットの奥へ!!
 

 
ビーチでこの青さなのは
私も初めてでめちゃくちゃテンション上がりました!!
 
そして砂地に到着したらコンパスナビゲーションを
バディで別れてスタート!
 
今回はコンパス役とキック数を数える役で
分担して実施して頂きました!
 

 
コンパスもしっかり終えて戻っていると
小さなイサキたちの群れが
泳いでいましたね!!
 

 
いよいよ残す講習は中性浮力のみとなり
ラストダイブは心置きなく楽しんで来ましたよ。
 
行くときのプールに
アミメハギの幼魚もいましたね。
 

アミメハギyg
 
まずはビンゴ生物の
ホタテウミヘビを見に行こう!
と言うことでテトラポット沿いの
砂地へ行ってきました。
 

ホタテウミヘビ
 
そしてこの後は再び
テトラ外の砂地へ移動していると
ラッキーなことにヒメタツを発見!
 

ヒメタツ
 
なかなか出会えないんですよね~。
幸運の象徴を見られて凄くラッキーでしたね!!
 
そして砂地に着いたら
フィンを脱いでバク転をしてみたり
 

 

 
バブルリングを作ったのを
撮影して頂いたりと思い思いに遊べましたね!!
 
そして、みんなでお2人のアドバンス認定を
お祝いさせて頂きました!!
 

 
FさんHさん認定おめでとうございます!!
最初はドキドキでしたがかなりダイビング慣れされましたね!!
これからも練習して色んな海を楽しんでいきましょう!
 
ダイビング終えた後は
近くの道の駅でランチを頂きました。
 
ちょうど空いているタイミングで
入れてラッキーでしたね!!
 

 
夏の日本海はとっても楽しいので
来年も一緒に行きましょうねー!!
皆様ご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

児島マリンプールツアー【プールで上達!】8/23

ダイビングデータ

日程:2025/8/23
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:木林暖
報告:木林暖
天候:晴れ  
水温:30℃

プールの思い出

今日は4名のお客様とプール練習!!
 

しっかりとスキルアップしてきましたよ~(≧▽≦)

まずはゆっくり呼吸をする練習から!
ゆっくりと呼吸することで
より中性浮力のコントロールが
やりやすくなります♪
 

S様もかなり余裕が出てましたね!
 
ここからは中性浮力と
ホバリングの練習!

今日で中性浮力に磨きが
かかりましたね!!

横向きもお手の物!
Y様も今日で上達しましたね♪
 
水中でのフィンキック練習もやりましたよ~

S様も中性浮力をとって
しっかり泳げていました!
確実にレベルアップしてますね(^O^)/
 
継続的に練習して
どんどんスキルアップしていきましょう!!
 

 
ご参加ありがとうございました!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

2025年度限定ドライスーツ登場!

9/1から発売されるダイビングスーツ専門メーカー「ワールドダイブ」より2025年度の限定ドライスーツが発表されました。
今年のコンセプトは「ネビュラ」🪐
星雲をイメージしたデザインが特徴です!
某アニメのアンドロメダを思い出すワードですね♪
 

 

限定ドライスーツのコンセプト

この生地色には「宇宙のように神秘的な冬の海で、特別なダイビングを楽しんでもらいたい」という願いが込められているそうです。
ですが、まだ8月後半、ドライスーツには早いのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、日中はまだまだ厳しい暑さが続いてはいます。
しかし暦の上では既に秋を迎えています。
水中も、ウエットスーツからドライスーツの衣替えは、意外とすぐそこまで来ています。
ですので、ドライスーツを持っていない方や買い替えを考えている方は今が絶好のチャンスですよ!
 

(上記画像はWDさんHPより)
 

限定ドライスーツはカタログモデル以上の性能!

限定ドライスーツにはランクが数種類あります。
それらは、通常のカタログに載っている同ランクの物と比較するとより良いものになっています。
特に上位モデルのスーツの生地には「擦れ・裂け・引裂き」に強い素材を使用。
更に、プリント柄も選択できます。
ですので、耐久性に優れながらも、個性を活かしたスーツで冬のダイビングを楽しむことができるということです。
 
しかし、数に限りがございます。
その数、限定100着(スーツによっては300着)!
さらには自分だけのシリアルナンバーがつくというプレミア感✨
早い者勝ちなので購入をご検討の方は、ぜひお早めにご相談ください!
 

更なる購入特典も・・・。

この限定ドライスーツ、性能が良いだけでなく、更なる特典があるのです。
 
ご購入の方全員にメーカーオリジナルのネームタグを2個プレゼント!
ドライスーツを作る際に出る端材を利用して作られたネームタグです。
なので、カラーや素材などは完全ランダムとなります!
ドライバッグや器材を入れるメッシュバッグなどに付けることが出来ますよ♪
 

(上記画像はWDさんHPより)
 
更に9/1の13時までにお買い上げの方には、ギフト券など素敵な特典も♪
(※一部特典は抽選での当選者が対象となります。詳しくは上記画像のリンク先をご覧ください)
 
何と言っても、ダイビングのベストシーズンはこれから先の秋!🍂
それ以降の季節も、寒さを気にせず快適にダイビングを快適にできるよう、今のうちから準備を整えておきましょう♪
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冠島ダイビングツアー【夏のクルーズダイブで癒されよう!】8/17

ダイビングデータ

日程:2025/8/17
行先:京都府・冠島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:28℃

出会った生き物

アオリイカ、オキマツゲ
コケギンポ、アオウミウシ
シロウミウシ、サキシマミノウミウシ
キイロウミウシ、コモンウミウシ
シラヒメウミウシ、ニシキウミウシ
コブダイyg、オヤビッチャ
スズメダイ、イサキ、ニザダイ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

夏の人気スポット冠島へ行ってきました!
 

今回も休憩中はスノーケリングをしたり
ダイビング中は色んな群れに出会えたりと
とても濃い一日が過ごせましたね!
 
準備をして出港したら、360度カメラで
遊びながらポイントへ向かいました。
 

 
船が進むにつれて海が青くなってきて
期待がどんどん膨らんで行きましたね!
 
そしてエントリーすると
めちゃくちゃ青い!!
 

 
20mは余裕で超えていましたね!!
 
そしてダイビングをスタートして
根の周りを周っているとサキシマミノウミウシが
大量発生していましたね。
 

M様撮影 サキシマミノウミウシ
 
葉っぱに乗っているいいタイミングを
撮影できましたね!
 
そして近くにはこちらのウミウシも。
 

M様撮影 コモンウミウシ
 
M様が指さして教えてくれました!
ありがとうございます!!
 
そして少し進むと今の時期らしい
幼魚がいましたよ。
 

T様撮影 コブダイyg
 
泳ぎ回るので画角に入れるのに
めちゃくちゃ苦労しましたね。。。
 
そしてここで見たい生物といえば
オキマツゲ!!
 

A様撮影 オキマツゲ
 
みんなで代わるがわる
色んな角度から撮影していきました~。

M様撮影 オキマツゲ
 
向きが変わると印象も変わりますね!
 
そして冠島らしいスズメダイの
群れがどわーっと通ってくれました。
 

N様撮影 スズメダイの群れ
 
好奇心旺盛なイシダイの幼魚が
ワーッと来るのも印象的でしたね!
 

 
根の周りをゆっくり回って1本目は終了~。
 
そして休憩中はスノーケリングタイム!
 

海に飛び込んでレッツゴー!!
 

ここでも360度カメラを落として
遊んできましたよ!!
 
そしてちょっとのんびりしたら
2本目は立神グリへ。
 
こっちも青かった!!
 

みんなテンションMAXで行ってきまーす!
 
壁沿いに進んでいると
成長しつつあるニシキウミウシを発見。
 

N様撮影 ニシキウミウシ
 
大人になると紫色が無くなりますよ。
 
そしてここではコケギンポを発見!
 

M様撮影 コケギンポ
 
口を開けた瞬間を撮影できて
キュートな1枚にできましたね!!
 
そして壁を見ながら進んでいると
タコがじーっとこちらを見つめていました。
 

M様撮影 タコ
 
そして船の方へ戻っていると
Nさんがダッシュして行って
ベルを鳴らしているので行ってみると
アオリイカが大量にいてビックリ!!
 

A様撮影 アオリイカ
 
30匹以上いたんじゃないでしょうか。
 

N様撮影 アオリイカ
 
近づいてもなかなか逃げないので
かなり寄って撮影できましたね!!
 
ちなみに群れに寄るコツは
泡をはかない事ですよ!!
 
呼吸のコントロールに慣れてきたら
挑戦してみてくださいね!
 
今回の冠島もすっごく楽しかったですね♪
 
9月に行かれる方も楽しみにしていてくださいね!
とってもいい景色が待ってますよー!!
 
皆様ご参加ありがとうございました!

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【日帰り3DIVE!】8/16

ダイビングデータ

日程:2025/8/16
行先:徳島県・日和佐
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴  
水温:25~27℃

出会った生き物

イサキ、スズメダイ、ネンブツダイ、
アジ、キンギョハナダイ、シロウミウシ
コガネスズメダイ、サキシマミノウミウシ、
ミチヨミノウミウシ、ミカヅキツバメウオ、
ミツボシクロスズメダイ、モンハナシャコ、
フリエリイボウミウシ、イセエビ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は日帰りで日和佐に行ってきました~
日帰りで3DIVEしてきました(*^^)v
 
まずは平家に!

K様撮影 サキシマミノウミウシ
高貴な雰囲気漂う綺麗な子です(*^▽^*)
 

Y様撮影 ミチヨミノウミウシ
平家はミチヨミノパラダイスでしたね!
めちゃくちゃいっぱいいました!
 

N様撮影 アジの群れ
平家の洞窟前は群れが沢山!
 


N様撮影 ネンブツダイの群れ
ネンブツダイとアジの群れが
ミックスしてましたね!
 

K様撮影 キイロウミウシ
前は沢山いたけど
今回はあんまりみてないな(。-`ω-)
 
N様撮影 ソフトコーラル
ここはオーバーハングの
ソフトコーラルが鮮やかで綺麗です!!
 
ここで一旦休憩!
 
休憩中にE様はアドバンス講習の
コンパス練習!!

入念に確認しました。
これで水中でも大丈夫!!
 
2本目はタンニャザシへ!
 
まずはE様のコンパス!

針路を合わせてー
目標物も確認!

泳いでー

方向転換もバッチリ!!

トリムを取って泳げてましたね!
コンパスは合格です!!(^O^)/
 

E様撮影 ミカヅキツバメウオ
アンカー下にデカイヤツイマシタ!
 

N様撮影 イセエビ
日和佐と言えばこの子!
今日もデカかった!!
 

K様撮影 フリエリイボウミウシ
ゴツゴツした見た目のこの子も!
 

Y様撮影 オルトマンワラエビ
エビには見えない見た目の
クモみたいなエビさんです(*^▽^*)
 
ここで一旦お昼休憩を挟んで3本目へ!!
大磯に行きました!!
 
まずはE様のアドバンス講習!
最後にホバリングをやりました!

プール練習の成果が出てましたね!!
見事合格!
そして

アドバンス認定おめでとうございます!
これからもどんどん
ステップアップしていきましょう(^O^)/

みんなでアドバンス認定をお祝い🎊
 
大磯は群れが熱かったですね🔥
イサキの群れも迫力バツグン!


E様撮影 キンギョハナダイ・コガネスズメダイ群れ
写真では伝わりきらない感じ…
コガネスズメダイと群れが混じって
とっても綺麗だったんですよ~(≧▽≦)
 

N様撮影 コマチコシオリエビ
ビンゴ生物!!
皆さんはもうゲットしましたか?
 

N様撮影 オキゴンベ
暗闇から顔を覗かすオキゴンベ
左側に居るのは誰だ~?
 

K様撮影 クマノミ
イソギンチャクから出てきた瞬間!
良いシーンを撮れましたね!
 
これで3本目も終了~
 

E様改めてアドバンス認定
おめでとうございます!🎊
これからも沢山練習して
スキルアップしていきましょう🔥
 
ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Sさん:20代・会社員
 無事ダイバーになることができました!
 充実していてとても嬉しいです!
 
 
Hさん:50代・会社員
 基礎がしっかり学べてよかったです。
 これからも初心を忘れず楽しんでいきたいです!
 
 
Kさん:20代・学生
 まだ課題は沢山ありますが、今は認定を受けてとても嬉しいです。
 もっと自信を持てるよう、安全第一で楽しみたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!