最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
「PADI」タグアーカイブ
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
児島フリーダイビング講習【一呼吸の世界へようこそ!!】8/9
ダイビングデータ
日程:2025/8/9
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:27℃
プールの思い出
今回は児島マリンプールへ
フリーダビング講習へ行ってきました!
お2人とも思っていたよりも
できたようでとてもいいスタートを
迎える事が出来ましたね!!
まずは息止めの練習でスタティックアプネア
からスタートしました!
リラックスするのに最初は苦戦されていましたが
だんだんと気持ちよく実施ができるようになってきたようで
3分も息止めができるまでになりました!!
そして続いてはダイナミックアプネア!
ウェイトを装着して実践スタート!
3回ずつ実施して頂いて
フィンキックの修正も一緒に
アドバイスさせて頂きました!
マイロングフィンをお持ちのD様は
50m泳ぎ切っていましたね!!
そして少し時間ができたので
残りの時間でひたすらターンの練習を
していきました。
フリーダイビングは体に覚えさせることが
何よりも大切になってくるので
どんどん練習して自然とできる様に
していきましょう!!
ご参加ありがとうございました!
兵庫県ダイビングツアー【夏の宿泊OW講習!】7/26-27
ダイビングデータ
日程:2025/7/26(土)-27(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:25~26℃
出会った生き物
アオウミウシ、シロウミウシ
カサゴ、マダイ、コブダイyg
スズメダイ、ソラスズメダイ
などなど
OW認定おめでとうございます
今回も新たなダイバーが誕生しました!
プールが早めに終えたのでみんなで
まずは明石焼きを食べに行ってきました。
そして、初日のダイビング講習を終えて
ミャクミャクカラーになっている
明石海峡大橋で写真を撮影!
そして1日しっかり動いて
お腹もペコペコに。
みんなで夕食は御膳を食べに行ってきました!
そして早めに休んで翌朝。
準備を済ませて海へ!
コンパスナビゲーションから
スタートしました!
まずは方角を探して
コンパスを見ながら進んで
みんなのいる元の場所へ
戻ってくることができました!!
そしてスキルを全て終えて
みんな揃って認定となりました!
これからダイビングを楽しんで
いきましょうね!!
皆様ご参加ありがとうございました!
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
兵庫県ダイビングツアー【ダイバー認定!!】7/16-17
ダイビングデータ
日程:2025/7/16(水)-7/17(木)
行先:兵庫県
引率:木林暖
報告:木林暖
天候:晴、雨
水温:24-25℃
出会った生き物
シロウミウシ、サラサウミウシ
アオウミウシ、キュウセン
OW認定おめでとうございます
今回はOW講習に行ってきました!!
初日は午前にプール!
午後から海へ!
皆さんとってもお上手だったので、
スムーズに講習が進みました!
2日目はコンパスの練習から
スタート!!!
何度も練習して
バッチリの状態で海へ!!
方角を合わせてー
みなさんトリムをしっかりとって
泳げてましたね!
途中には色々な生き物にも出会いました!
アオウミウシ
ミニサイズで可愛い(≧▽≦)
シロウミウシ
シロウミウシが今一番多い気がする(。-`ω-)
最後までスムーズにスキルをこなして
みんなでOW認定~(≧▽≦)
おめでとうございます!🎊
これから沢山ステップアップして
海を遊び尽くしましょう!!
ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!
兵庫県ダイビングツアー【OW認定!】2/15
ダイビングデータ
日程:2025/2/15(土)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也・木林暖
報告:木林 暖
天候:晴
水温:9℃前後
ガンガゼ、ヒトデ、コケギンポ
アオウミウシ、ナマコ、カサゴ
イソウミウシ、クロミドリガイ
などなど
認定おめでとうございます
今回はオープンウォーター講習で兵庫県に行ってきました!
現地に着いたらまずはコンパス練習をやります!
不安が解消できるまでしっかり練習しました!
コンパスの練習が終わったら、
プレダイブセーフティーチェックを済ませて
いざ海へ!🌊
フィンキックもお上手でグングン進んでましたね!
水中コンパスや
その他のスキルも難なくクリア~♪
水中でもバッチリトリムを取って泳げていました♪♪
この通り!!
カメラに余裕のピース✌
どのスキルも余裕があって初心者とは
思えない上達ぶりでした(; ・`д・´)
生き物も色々見ましたよ~♪
アオウミウシ
定番のアオウミウシ~
イソウミウシ
この海はウミウシの種類が
豊富なんですよ!
他にも超巨大なナマコや
カサゴも見つけましたね♪♪
全てのスキルを完了して、
見事、オープンウォーター認定~♪🎊
ダイバー認定おめでとうございます~!!
最後は水面で歓喜のピース!✌
将来非常に有望なダイバー誕生!!
これからどんどんステップアップしていきましょう♪♪
ご参加ありがとうございました!!
兵庫県ダイビングツアー【レスキューダイバー認定!】9/29
ダイビングデータ
日程:2024/9/29(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:26℃前後
出会った生き物
ヒロウミウシ、コロダイyg
アオウミウシ、シロウミウシ
カサゴ、オニカサゴ
アカエイ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
日曜日にレスキュー講習へ行ってきました!
前回プールで講習をおこなったので
今回は海洋で後半戦!
まずはコンパスを使って
サーチ&リカバリーからスタート!
もしかして1往復目で見つけちゃうかも?
と思いましたがそんなこともなく安心しました。
直線状に探しているものが来たら
スピード上がりましたね!
ちかみに今回は360度カメラを探してもらいました~。
そして海岸での人の引き揚げ方を覚えてもらい
いよいよシナリオ練習!
水面編は順調に終えて水中編へ。
器材を全て身に付けたら
エントリーして事故者の元へ。
水面から探した方が早いと判断をされて
すぐに見つけることが出来ていましたね。
反応があるか確認をして
浮上開始。
ペースを乱さずに器材を外して
曳行とCPRまでばっちり出来ていましたよ!
しっかり前回のプールの内容が
定着していてよかったです!
これで視野がかなり広がったはず!
次ダイビング行くと違いに気づけるかも
しれませんね!
ご参加ありがとうございました!
兵庫県ダイビングツアー【しっかり練習!!】9/23
ダイビングデータ
日程:2024/9/23(月)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也・木林暖
報告:木林暖
天候:晴れ
水温:27℃前後
出会った生き物
コロダイyg、コケギンポ
アオウミウシ、シロウミウシ
スズメダイ、カサゴ、キュウセン
ゴンズイ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は、台風の影響で日本海側が荒れている
ということで兵庫県の南側へ!
F様はドライスーツの練習で参戦!
着替えを済ませてセッティングしたら
BE KOBEで記念撮影!
バディでプレダイブセーフティーチェックをして
いざ、エントリー!!
最初はF様のドライスーツ講習!
初めてのドライスーツをしっかり
使いこなせていましたね♪
その間にO様はホバリングの練習!
中性浮力も上達してきましたね~
テトラポットの近くには
フリフリと踊っている様に
泳いでいるこちらの幼魚が!
コロダイyg
壁に張り付いて生き物を探していると
定番のこの子いました!
アオウミウシ
何回見ても飽きない子ですよね!
シロウミウシ
シロウミウシも発見!!
キュウセン
キュウセンもヒラヒラ泳いでいました~
カサゴ
カサゴさんのマイホームでしょうか?(笑)
お邪魔しました~
これにてOW実習終了~
しっかり練習できた、いいダイブになりました!!
お2人ともどんどん上達していってましたね♪
どんどん上達して、色々な海に出かけましょう~
ご参加ありがとうございました!!
兵庫県オープンウォーター講習【だんだん楽しくなってきた!!】9/18
ダイビングデータ
日程:2024/9/18(水)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:27℃前後
出会った生き物
コロダイyg、サラサウミウシ
アオウミウシ、シロウミウシ
スズメダイ、カサゴ、キュウセン
などなど
認定おめでとうございます
平日にリクエストを頂き
オープンウォーター講習へ行ってきました。
現地に着いたらさっそく準備して
海の中へ!
陸でしっかり練習した
コンパスナビゲーションもしっかりと
終えることができ生物を
一緒に探しましたね!
ヒロウミウシ
今の時期はこのウミウシが
多くいますよ~!
もしビンゴが埋まってない方は
意外と近くの海にいます!!
そしてテトラポットの近くには
フリフリと踊っている様に
泳いでいるこちらの幼魚も。
コロダイyg
そして砂地を泳いでいると
美味しい子を発見。
オニオコゼ
背ビレには毒があるので要注意ですよ!
最後にこちらのウミウシも。
シラヒメウミウシ
そしてすべてのスキルをしっかりと終えて
無事オープンウォーターダイバー認定となりました!
認定おめでとうございます!
あれっ!?日付が・・・。
これからも練習を続けて
自信を持って潜れるようになりましょうね!
ご参加ありがとうございました!!