柏島ダイビングツアー【夏の柏島も楽しい!!】7/25-27

ダイビングデータ

日程:2025/7/25(金)-7/27(日)
行先:高知県・柏島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:27-29℃
ポイント:後浜No4、ストーンウォール、後浜No1
     民家下北、勤崎

出会った生き物

クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
コマチコシオリエビ、タテジマヘビギンポ、
ハナミノカサゴ、ツノダシ、コマチコシオリエビ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ワカウツボ、オルトマンワラエビ、
オトヒメエビ、サラサエビ、
キンセンイシモチ、トゲツノメエビ
アカオビハナダイ、バイオレットボクサーシュリンプ
センテンイロウミウシ、クモウツボ
イソギンチャクモエビ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は柏島に行ってきました!!
 
気温、水温共に上がってきて、夏本番ですね!
 
N様はAOW講習、A様とH様はSP講習!
この夏も沢山スキルアップしていきますよ~
それではいってきまーす!

 
1本目は
後浜No4へ!
 

A様撮影 イシガキフグ
宇宙人風フェイスのイシガキフグ。
皆さん大きさに驚いてましたね!
 

A様撮影 イソギンチャクモエビ
岩陰のイソギンチャクで
ペアでおしりフリフリしてました(≧▽≦)
 

A様撮影 トラウツボ
泳いでいたところに遭遇!
岩の隙間に逃げ込んだのがこの写真(笑)
 

A様撮影 クモウツボ
シャイなウツボで
隙間から全然出てきてくれない!!
コチラの様子を伺ってました(*ノωノ)
 
2本目はレア生物が出ていると
ウワサのストーンウォールへ!
 

A様撮影 オルトマンワラエビ
超絶スタイルのエビさん!
アップで正面から撮っても
面白いですよ~(^O^)/
 

A様撮影 ムチカラマツエビ
皆さんに紹介したら
A様以外の方は
「どこ??」
ってなってましたね(笑)
 

A様撮影 ニシキフウライウオ
ペアでニシキフウライウオが!
柏島にも沢山出現しているようです(*^▽^*)
 

A様撮影 バイオレットボクサーシュリンプ
レア生物!!
目ではちゃんと見てもらえましたが
サンゴの奥、ウミシダが茂っている
方へ隠れてしまって…
爪だけちゃんと見えてました(笑)
 
今は安定して見れているようなので
気になる方は是非見に行ってください!!
 
ここで一旦お昼休憩!!

いただきまーす!!
 
3本目は後浜No1へ!
 

A様撮影 アジアコショウダイyg
一生懸命泳いでるけど
全然進んでないんですよね(笑)
 

A様撮影 クマノミ
クマノミも産卵シーズンなので
可愛いベイビーたちも沢山ですよ~(≧▽≦)
 

A様撮影 イボイソバナガニ
体に苔がついて完全同化してますね(笑)
彼はどこまでカメラで近づいても
逃げない鋼のメンタルをお持ちです(*ノωノ)
 

A様撮影 トゲツノメエビ
またしても激レア生物遭遇!
トゲツノメエビのペアが居ました(*‘ω‘ *)
見るの今年で2回目だな
何度か見ているのでレア生物?
って感じがしますが、レア生物です!!
レア生物が出現する柏島はやっぱり凄い!!
 
 
初日はこれで終了~
 
夕食前に時間があったので
絶景の展望台へ!!
 

柏島から鵜来島まで一望できます。
この日は風が気持ち良かったな~ヽ(^o^)丿

みんなでハイチーズ!

逆光だったので向きを変えて
もう一枚!
 
お腹ペコペコで夕食の時間!

いただきまーす!
徳田旅館のボリュームモリモリご飯を
堪能させていただきました(*´ω`*)
 
お腹いっぱいになったら明日に備えて
おやすみなさ~い!!
 
 
2日目も快晴で気持ちのいいお天気!
まずは港でイルカウオッチ!🐬

いつもは船に寄ってきてくれるんだけどな…
今回は塩対応でした(笑)
 
1本目は
民家下北へ!
 

A様撮影 テンクロスジギンポ
見つけた時は顔出してくれてたけどな~
なかなかシャイな子でした
 

A様撮影 ハタタテハゼ
ペアのハタタテハゼもいましたよ~
 

A様撮影 メガネゴンベ
ビンゴ生物で忘れられがちな
この子も押さえておきます!
 

A様撮影 キビナゴ
浅場ではキビナゴの群れが!
キラキラ輝いて綺麗でした✨
 
2本目は勤崎へ~
 
まずはN様のAOW講習締めくくりの
コンパスから!!
 
針路を合わせて~


トリムを取ってしっかり泳げてましたよ!

コンパスもバッチリ合格!
アドバンス認定おめでとうございます!

プールで練習した成果が出てました!
これからも沢山練習して上達していきましょう!!
 

A様撮影 ワカウツボ
活発なウツボで結構動き回っていました
サビウツボは見つからなかったな…
A様次回リベンジしましょう!🔥
 

A様撮影 サンゴガニ
バッチリポーズが決まってるヽ(^o^)丿
思わずシャッター押したくなりましたネ(笑)
 

A様撮影 ハリセンボン
ビンゴ生物発見!
サイズもBIGでした🌟
 

A様撮影 キンギョハナダイ
ここはキンギョハナダイの群れが
とっても綺麗でした✨
 
これにてダイビング終了!
 
N様はアドバンス認定おめでとうございます!
A様とH様も新たにSP認定おめでとうございます!
 
ダイビング後はお昼ご飯を食べに
道の駅に行きました!

いただきまーす!
高知のカツオはやっぱり別格ですね!
おいし~~いです(*^▽^*)
 
これにてツアーも終了!

 
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

鵜来島ダイビングツアー【マクロにワイドに贅沢ツアー】5/18

ダイビングデータ

日程:2025/5/18(日)
行先:高知県・鵜来島
引率:岡田 卓也
報告:岡田 卓也
天候:曇り   
水温:19℃
ポイント:浦の口、エントランス

出会った生き物


ピグミーシーホース、ホムラチュウコシオリエビ
ヒトスジギンポ、ガラスハゼ、ガラスハゼの卵
フジイロウミウシ、オニカサゴ、サビウツボ
オトヒメエビ、ミナミゴンベ、タテジマヘビギンポ
コイボウミウシ、サラサゴンベ、イサキの群れ
クマノミ、ソラスズメダイ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は鵜来島へ行ってきました!
今回はメンバーの皆さんに嬉しい優待ツアー。
 
現地に着いたら皆さんの準備が
スムーズに終わったので予定より
30分早く出港できました。
 
1本目は浦の口へ!
ピグミーシーホースを探しに行こう!
と皆で行ってきました。
 
入ってしばらく泳いでいると
ハマチっぽいのが突っ込んできたな
と、思ったら目の前にイサキの大群が!
 

キビナゴの写真に見えますが
これ全部イサキです!
 
みんな大興奮でしたね!
 
そしていいお出迎えを見た後は
壁沿いに進んでピグミーシーホース探し。
 
水路の奥にあるウチワに2個体いましたね!
 

Y様撮影 ピグミーシーホース
 
ポリプも開いていたのでめちゃくちゃ
良い感じに撮影出来ましたね!
 

M様撮影 ピグミーシーホース
 
こちらは別の場所にいたピグミーです。
 
どちらもしっかり顔を出してくれて
ラッキーでしたね!!
 
帰りには久々にこちらのギンポにも
出会いました。
 

Y様撮影 ヒトスジギンポ
 
近くの岩陰には最近よく見かける
ホムラチュウコシオリエビも発見。
 

M様撮影 ホムラチュウコシオリエビ
 
赤色がキレイなのでとても映えますね!!
ピントもバッチリ!
 
40分程潜って1本目は終了~。
 
お昼を食べたら2本目はエントランスへ!
 
カメが見たいとリクエストを頂き
少し泳いでいつもと違う根へ。
 
3匹見つけることができましたが
人慣れを全然してなかったようで
どの子も猛ダッシュで逃げられました。笑
 
いつもの根の方へ戻ると
ムチカラマツにガラスハゼを発見!
 

Y様撮影 ガラズハゼ
 
そしてムチカラマツの先には
卵もありましたね!
 

H様撮影 ガラスハゼの卵
 
今時期は卵を産んでいることもあるので
ムチカラマツで一部茎だけの部分があったら
観察してみてくださいね!
 
そして戻っていると
紫色のウミウシも発見しました。
 

H様撮影 フジイロウミウシ
 
そしてサンゴには
サラサゴンベが顔を覗かせていました。
 

M様撮影 サラサゴンベ
 
50分くらい潜ってダイビング終了~。
 
日帰りだと2本なのであっという間ですね。
 
鵜来島はこれからどんどん面白くなってくるので
皆様お申込みはお早めに!!
 

ご参加ありがとうございました!
 
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島・愛南ダイビングツアー【GWは潜り倒しツアー!!】5/3-5

ダイビングデータ

日程:2025/5/3(土)-5/5(月)
行先:高知県・柏島
   愛媛県・愛南
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:17~18℃
ポイント:民家下(北北)、勤先、ストーンウォール
     大渡、鹿島サウスロック、鹿島のウド
     鹿島ビシャゴドロップ、ミツハエ

出会った生き物

クマノミ、ニシキウミウシ
アシビロサンゴヤドリガニ、コマチコシオリエビ、
アナモリチュウコシオリエビ、ゼブラガニ
タテジマキンチャクダイyg、タテジマキンチャクダイ
キモガニ、タテジマヘビギンポ、
アオウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ
ミツイラメリウミウシ、フジイロウミウシ
ガラスハゼ、イボイソバナガニ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
ヘラヤガラ、ラサゴンベ
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ハリセンボン、ルージュミノウミウシ
マキエホテイヨコエビ、オオモンカエルアンコウ
クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ
スイートジェリーミドリガイ、
アデヤカミノウミウシSPyg、マダラエイ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

GWは柏島愛南ハシゴツアー!!
お天気も良くぽかぽか陽気で楽しく潜ってきました!

 
それでは出港~
 
 
1本目は民家下北北へ!
 
 
先週はウミガメがいたので期待していましたが…
今回はいませんでした!
残念(*ノωノ)
 

Y様撮影 クマノミyg
 
クマノミの幼魚が可愛く泳いでましたね♪
ミニサイズで可愛かったです!
 
 

Y様撮影 ハリセンボン
 
ビンゴ生物ハリセンボンゲット!!
 
 

Y様撮影 キモガニ
 
「キモガニがこちらを見ている」
→「写真を撮りますか?」
→「はい」 「いいえ」
→「はい」
みたいな感じで撮らせて頂きました(笑)
 
 

K様撮影 ニシキウミウシ
 
鮮やかで巨大なニシキウミウシ!!!
色がとっても鮮やかですよね!
 
 
ここで一旦お昼休憩~
みんなでいただきま~す!

2本目は勤先へ!
 
 

K様撮影 ヘラヤガラ
 
ヘラヤガラが集団でご挨拶(^O^)/
 
 

K様撮影 フジイロウミウシ
 
小さくて可愛い子でしたね!
一生懸命移動中でした(*‘ω‘ *)
 
 

Y様撮影 ニラミギンポ
 
MYハウスからできている所を
激写!!
この後お家の穴に帰りました(笑)
 
 

Y様撮影 ソヨカゼイロウミウシ
 
むしゃむしゃ食事中でしたね!
お邪魔しました!!
 
 
3本目はストーンウォールへ!

Y様撮影 オトヒメエビ
 
アンカー下にオトヒメエビ!
他ににも岩の隙間に沢山いましたね~
 
 

Y様撮影 ナガサキスズメダイ
 
青色が鮮やかななダイ!
綺麗にピント合わせて近くで撮るの
難しいんですよね💦
 
 

Y様撮影 ホムラチュウコシオリエビ
 
岩の隙間から凄い
主張してきたので
撮影させて頂きました。(笑)
 

K様撮影 コマチガニ
 
ビンゴ生物を探していたら遭遇!
探していたのは君じゃないんだ…
でも撮らせてもらいますよ(/ω\)
 
 

Y様撮影 イソギンチャクモエビ
 
おしりフリフリ
ファンサービスしてくれました(≧▽≦)
 
これにて柏島ダイブ終了~
 

お天気でのんびり潜れて良かった!(^O^)/
 
 
帰り道の夕日が綺麗でしたね!!

この日の夕食は
福なが
に行きました!
 

初日お疲れ様でした~
カンパーイ!!
 

高知のカツオはやっぱりうまい!
ダイビング後は尚更美味です。(≧▽≦)
 
マンボウの唐揚げも美味しかったな~
(食べるのに夢中で写真撮り忘れました(笑))
 
 
宿に帰ったらこの日は
お休みなさーい
 
 
2日目は愛南へ!!
この日もお天気!🌞


いっていきまーす!
 
1本目は大渡へ
 

Y様撮影 アオウミウシ
 
アオウミウシの後ろ姿。
後から撮ってあげるのも可愛いですよね!
 
 

Y様撮影 トラウツボ
 
前日から探していたトラウツボ!
やっと見つかりましたね!!
 
 

Y様撮影 マダラエイ
 
巨大なアカエイが
岩の下でお休みしてましたね
優雅に泳ぎ去っていきました~
 
 

K様撮影 イサキ
 
イサキの群れが通って
ワクワクしましたね!!
 
 
2本目は鹿島サウスロック!
 

K様撮影 アオウミウシ
 
のびーてーるアオウミウシ(笑)
なかなか面白かったです(^O^)/
 

K様撮影 オニカサゴ
 
正面から大迫力のカサゴさん
正面から撮影すると迫力出ますよ!!
 
 

Y様撮影 マキエホテイヨコエビ
 
どこにいるか分かるかな?
 
 

Y様撮影 クロヘリアメフラシ
 
周りが白かったので
すごく目立ってましたね(笑)
 
ここで一旦お昼休憩を挟んで
3本目へ!
鹿島のウドに行きました!!
 
 
H様はここでAOW講習のホバリング!
バッチリコントロール出来てましたね!!

Y様撮影 サラサウミウシ
 
大きめサイズの
撮影しやすい子でしたね!
 
 

Y様撮影 イボイソバナガニ
 
うまく擬態してますよね
紹介されてもわかりにくかったと
思います(笑)
 

Y様撮影 アデヤカミノウミウシSPyg
 
ヨコエビよりも小さなミニミニサイズ!
透明の身体に紫色が映えてました(≧▽≦)
 
 
この日はこれで終了~
 
お腹ペコペコになったので夕食へ!!
一期一笑
に行きました!
 

2日目もお疲れ様でした~
カンパーイ
 
初日写真撮り忘れた分を
ここで取り返します(笑)

ウツボの唐揚げ

刺身盛り

土佐巻き

鳥の炭火焼

ウツボのタタキ
これは是非ご賞味いただきたい!

ギョロッケ
魚のすり身で作ったコロッケです!
全部うまい!!( *´艸`)

お腹いっぱいになりましたね!
次の日に備えて
お休みなさーい
 
 
最終日も愛南で潜り倒しますよ~
 
H様はコンパス練習から!

水中での本番に向けて
入念に練習しました!
 

ボート上はほぼノリスメンバー(笑)
ワイワイ楽しく潜ってきました!
 
1本目は
鹿島ビシャゴドロップへ
 
まずはH様のコンパス!

しっかりとコンパスを使いこなして
進路を間違えることなくクリア!(≧▽≦)

Y様撮影 ヒロウミウシ
 
小さくてふさふさのヒロウミウシ!
舞子浜ではお馴染みの子ですね。
 

K様撮影 スイートジェリーミドリガイ
 
名前通りのスイートな見た目?
 

K様撮影 マキエホテイヨコエビ
 
ヨコエビリベンジ!!
しっかり寄れて撮れてます!
あとはピントが合うまで
撮りまくることですね(^O^)/
 

H様はこのダイブでAOW認定!!
おめでとうございま~す!🎊

水中でベルを鳴らしてみんなでお祝い!
これから沢山練習して
一人前のダイバーになりましょう!
 
最終ダイブは
ミツハエに!!!
 

Y様撮影 イシガキフグ
 
前日にイシガキフグを
正面から撮影したら
面白い写真撮れますよ~
って話してたのですごくタイムリーな
写真ですね(笑)
この宇宙人感。
何とも言えない…
 

Y様撮影 オオモンカエルアンコウ
 
ミツハエの漁礁と言えば
オオモンカエルアンコウ!!
ビンゴ生物Getです!
 

Y様撮影 ルージュミノウミウシ
 
鮮やかなフサフサを
お持ちのウミウシ!
 
 

K様撮影 ニラミギンポ
 
ニラミギンポpart2
今度はお家にINしてました
この角度は仮面ライダーチックですよね~
 

K様撮影 トラギス
 
しっかり寄れて良い写真!
ToragisJapanのリーダーです彼。(笑)
(TravisJapanならぬ(笑))
小ボケはこのあたりにして
最終ダイブも終了~
 

H様はAOW認定おめでとうございます🎊
GWは人気ポイントで潜り倒して
美味しい物食べて
最高でしたね!!( *´艸`)
 
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!