愛南ダイビングツアー【台風後でもコンディション◎】9/5-7

ダイビングデータ

日程:2025/9/5(金)-9/7(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:25-28℃

出会った生き物

クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
ハナミノカサゴ、ツノダシ、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ワカウツボ、オルトマンワラエビ、サラサエビ、
ピグミーシーホース、カザリイソギンチャクエビ
イソギンチャクモエビ、ハリセンボン、
ニシキフウライウオ、オオモンカエルアンコウ
ハナミノカサゴ、ニラミギンポ、アカマツカサ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は愛南に行ってきましたよ~
台風の影響が心配されましたが
透視度もバツグンで風も無し!
絶好のコンディションで潜れました(^O^)/
 
それでは出港!

1本目は鹿島ビシャゴ沖へ!
 

Y様撮影 イシガキフグ
岩の隙間に宇宙人発見!
隙間からは出てきてくれなかった💦
 

T様撮影 サンゴガ二
サンゴの隙間からこんにちは~(^O^)/
 

Y様撮影 オルトマンワラエビ
ピンクのうちわに美脚エビが!
キレイでしたね!
 

T様撮影
台風後とは思えない透明度!
結構抜けてました(*^▽^*)
 
2本目はミツハエに!

Y様撮影
アドバンス講習のS様もかなり
慣れてきていい感じ!
 

T様撮影 イソギンチャクモエビ
イソギンチャクでおしり
フリフリして可愛かった(*ノωノ)
 

T様撮影 ニラミギンポ
外にお出かけ中でした。
この後すぐに帰宅しました(笑)
 

Y様撮影 ニシキフウライウオ
ヒラヒラ―と漂ってましたねー
ニシキフウライウオも最近増えてきた印象ですね!
 

T様撮影
浅場のサンゴにはキビナゴが乱舞!
とっても綺麗でした!!!!
 
3本目は赤ハエに!

T様撮影 カザリイソギンチャクエビ
透明で綺麗なエビさんです。
透明すぎて紹介しても
わかりにくいのが難点(笑)
 

Y様撮影 クマノミyg
極小サイズのクマノミyg!!
(≧▽≦)(≧▽≦)
 

Y様撮影 トラウツボ
トラウツボが威嚇!
負けじとこちらも撮影!!
 

Y様撮影 
こちらもキビナゴが沢山!
まみれて遊びました~
 

Y様撮影 アカマツカサ
真っ赤な身体が写真映えします!
 
これにて1日目の
ダイビング終了でーす!
 
早速お楽しみの夕食へ!
 

お疲れ様でした!
カンパーイ!(^O^)/
 
カツオを前にS様も笑顔(≧▽≦)
 
コースでお腹いっぱいになりましたね!
 
今日はお休みなさーい!
 
 
2日目は早朝に出港!

鹿島ビシャゴ沖へ!

Y様撮影 ベニワモンヤドカリ
オレンジが鮮やかでキレイ!
被写体にオススメのヤドカリ。
 

Y様撮影 ピグミーシーホース
相変わらずのシャイな感じ
 

T様撮影 ピグミーシーホース
どこ見てるんですかー(*ノωノ)
って感じですよね(笑)
 

T様撮影 オオモンカエルアンコウ
地面にゴロンって横たわってました(笑)
黒すぎてみんなよくわからなかったと(笑)
 
これにて1本目は終了!
2本目はアドバンス講習でコンパスを
やるので陸上で練習します!

入念に確認しますよー
 
2本目はミツハエに!
まずはアドバンス講習の
コンパスから!

針路を合わせてー

四角形に移動します!
 
無事クリア!!

アドバンス認定おめでとうございます!🎊
これからも沢山ステップアップして
上級ダイバーを目指しましょう!!🔥
 

みんなでお祝いします(^O^)/
 

Y様撮影 ニシキフウライウオ
昨日は2匹一緒に撮れなかったので
リベンジしました!!
 

Y様撮影 ハナミノカサゴ
BIGなハナミノカサゴが
優雅に泳ぎ去った…
 

T様撮影 オルトマンワラエビ
またもや登場の美脚エビ。
他にも沢山のオルトマンワラエビが!
パラダイスでしたねー(*ノωノ)
 

T様撮影 
朝日が差してサンゴゾーンは
神秘的な雰囲気で綺麗でした(≧▽≦)
 
これにてダイビング終了!
 
帰りもグルメも堪能しますよ!!

カツオや海鮮丼を
美味しくいただきました(≧▽≦)
 
これにてツアー終了!

S様はアドバンス認定おめでとうございます!
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

愛南ダイビングツアー【カワイイ生物を独占!!】6/1

ダイビングデータ

日程:2025/6/1(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:岡田 卓也
報告:岡田 卓也
天候:晴れ   
水温:19~21℃
ポイント:引船越、鹿島のウド

出会った生き物

ミジンベニハゼ、オドリカクレエビ
アカオブハナダイ、アカエイ
コケギンポ、テングダイ、クマノミ
キャラメルウミウシ、サラサウミウシ
シロウミウシ、アオウミウシ
コイボウミウシ、ハナミノカサゴ
サガミリュウグウウミウシ
ヒロウミウシ、アオウミウシSP
キビナゴ、ハタンポ、ワレカラ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は愛南へ行ってきました!
今回もカワイイ生物に出会ってきましたよ~!
 
現地に近づくにつれてどんどん
晴れてくるのでワクワクしながら出港!
 

 
1本目はミジンベニハゼに会いに
引船越へ行ってきました!
 
以前よりも近くで見られるようになったので
NDLも余裕を持って撮影出来ましたね!
 
みんなのミジンちゃんを
見ていきましょう!
 

K様撮影 ミジンベニハゼ
 
ミラーレスのマクロレンズを
今回初使用!!
 
ストロボの角度が惜しかったですね、、、
下に居る生物を撮影するときは
斜め上から光らせるといいですよ~。
 

H様撮影 ミジンベニハゼ
 
瓶の上にもう1匹のヒレが
写ってますね!
しっかりカメラを地面に
置いて撮影できていてGOODです!
 

M様撮影 ミジンベニハゼ
 
2匹一緒に収めたい!と
粘られていましたね!
 
上にちょこっと顔を出しているのが
カワイイ1枚。
 

M様撮影 ミジンベニハゼ
 
ちょっと瓶から出てきてくれた
瞬間も撮影出来ましたね!!
 
その他にも近くのラッパウニには
大きめのゼブラガニが隠れていましたね。
 

M様撮影 ゼブラガニ
 
そして海ブドウみたいな生えもの
にはエビもいましたよ。
 

M様撮影 オドリカクレエビ
 
ミジンベニハゼかと思ったら
フジツボにはコケギンポも住んでいました。
 

H様撮影 コケギンポ
 
じーっくりミジンベニハゼを撮影して
1本目は終了~!
 
2本続けて行ってからご飯にしよう。
ということで少し休んだら
2本目は鹿島のウドへ。

 
ウミウシが多いよとのことで
ひたすら壁に張り付いてましたね。
 
まずはこちら。

M様撮影 キャラメルウミウシ
 
1cmもないサイズの子で
お客様同士でこれ!ってやる時に
?ってなってたそうな。
 
小さいと言えばこちらの
ウミウシもいましたよ!
 

M様撮影 ヒロウミウシ
 
アオウミウシとシロウミウシも
沢山いましたね。
 
そして洞窟の中にはこちらも。
 

Y様撮影 テングダイ
 
ペアで寄り添って泳いでいましたね!
 
2本目は1時間近く潜って終了~。
日帰りだとあっという間でしたね。
 
今回は風向きの影響で
ボロカサゴポイントに入れませんでしたが
またリベンジしに行きましょう!
 
ご参加ありがとうございました!

 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

愛南ダイビングツアー【レアポイントでDIVE!】5/23-25

ダイビングデータ

日程:2025/5/23(金)-5/25(月)
行先:愛媛県・愛南
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:雨、曇り   
水温:19℃
ポイント:アカハエ、鹿島ビシャゴドロップ、
     引船越、樫月、武者泊No1

出会った生き物

クマノミ、ニシキウミウシ
コマチコシオリエビ、イサキ
タテジマヘビギンポ、ハナミノカサゴ
アオウミウシ、アオウミウシSP
ガラスハゼ、ウミシダヤドリエビ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ハリセンボン、サビウツボ、
マキエホテイヨコエビ、ミジンベニハゼ
オドリカクレエビ、ベニワモンヤドカリ
オルトマンワラエビ、オトヒメエビ
サラサエビ、ピグミーシーホース
イセエビ、ハリセンボン、クロホシイシモチ
コマチテッポウエビ、アカオビハナダイ
ハシナガウバウオ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は宿泊の愛南ツアー!!
 
初日はあいにくのお天気ではありましたが
それもまた一興と言うことで
楽しんで来ました!
ヨコエビブートキャンプイベントも
開催中だったのでとっても
現地が盛り上がってましたね!🔥
 
1本目はアカハエに!
 

A様撮影 ハリセンボン
 
まずはビンゴ生物の
ハリセンボンをゲット!
 
 

A様撮影 アオウミウシSP
 
アオウミウシとシロウミウシが
交配した固体かな?
 

O様撮影 イセエビ
 
超ビックサイズのイセエビが!
普通に歩き回ってましたね(笑)
たいてい岩の隙間から出てこないんですよね…
デカすぎてビビりました(;・∀・)
 

M様撮影 イサキの群れ
 
そしてメインのイサキウォール!!
写真では伝わりずらいのが
残念なところ…
上から降ってくるイサキの群れは
圧巻でしたね~(≧▽≦)
 
2本目は鹿島ビシャゴドロップ!
 

M様撮影 クマノミ
 
お家のイソギンチャクから
ひょっこり顔だしてて
可愛かったですね~
 

O様撮影 ベニワモンヤドカリ
 
オレンジの鮮やかな
ベニワモンヤドカリ!
鮮やかな体色で写真映えしますよ~
是非見つけたら撮ってみてネ
 

O様撮影 オルトマンワラエビ
 
足が長ーい
超絶スタイルのエビさんです
 

A様撮影 マキエホテイヨコエビ
 
周りのブートキャンプ参加者が
ヨコエビ撮影に魂を燃やしていたので
負けじとお客様も撮影!
 
 
ここで一旦お昼休憩!

みんなでいただきまーす!
 
3本目は引船越へ!
 

A様撮影 ハナミノカサゴ
周辺のボスと思われる
BIGなハナミノカサゴ!
ガン飛ばしてきてました(;・∀・)
 

O様撮影 オドリカクレエビ
 
透き通った美しいボディで
なかなか高貴な雰囲気醸し出してましたね✨
 
そしてお目当ての
ミジンちゃんのところへ!!

M様撮影 ミジンベニハゼ
 
何みてるの?
と聞こえてきそうなこの表情!
たまりませんね(*ノωノ)
 

O様撮影 ミジンベニハゼ
 
中に入ったと思ったらひょっこり
顔を出してくれるので
そこがシャッターチャンス!
 
ミジンちゃんをたくさん
撮影してこの日は終了~
 
 
お腹ペコペコで
夕食にGO!!
 
いつもは居酒屋ですが
今回は趣向を変えてイタリアンに!
 
 
おしゃれ~な店内に入ると
ピザの良い香りが(*‘ω‘ *)
 
料理来るまでお腹鳴りっぱなしでした



宿毛の食材を使った料理で
どのメニューも絶品!( *´艸`)
大満足でしたね~!
 
お腹いっぱいで
お休みなさーい
 
 
2日目は普段は行かない
レアポイントへいきました!
 
1本目は樫月に!
 
浅場は枝サンゴが広がる
南国チックなポイント!
 


M様撮影 クロホシイシモチ
 
M様は寝てるのかな?
ていうくらいに息を潜めて
サンゴと一体化して撮影してましたね(笑)
生き物が勝手に近づいてきてました(笑)
 

A様撮影 ハシナガウバウオ
 
ヒラヒラ~と
優雅にガンガゼ周り泳いでました
ガンガゼも沢山いたので
良い中性浮力の練習にもなりましたね(笑)
 

O様撮影 イバラカンザシ
 
イバラカンザシも単体アップで
撮影すると絵になるんですよね~
キレイ!!
 
枝サンゴを沢山見て
ちょっとリゾート気分味わえましたね(笑)
 
 
2本目は武者泊No1へ!!
 
ここも普段は行かない
レアポイントですよ~
 
ピグミーたくさん!
地形もオモシロイ!!
是非1度は行って欲しいポイント🔥
 

O様撮影 アオウミウシ
 
団子状態のアオウミウシ集団!
何匹居るの?って感じでした(笑)
 

A様撮影 トラウツボ
 
岩の隙間から威嚇してきてました
 
 

A様撮影 サビウツボ
 
ビンゴ生物GET!
A様は熱狂的なサビウツボファン🔥
他の皆さんも感化されて
サビウツボ撮影しまくってましたね(笑)
 
 

A様撮影 ピグミーシーホース
 
しっぽが巻き付いているのが
よくわかっていい写真!
 

M様撮影 ピグミーシーホース
 
相変わらずシャイなピグミーちゃん
うつむいた感じがスネてそうでカワイイ!
 
ピグミーシーホースを沢山撮影して
大満足でしたね!
お目当てのサビウツボも(笑)(*^▽^*)
次はサビウツボブートキャンプ開催か?!
乞うご期待✨
 
 
ダイビングはこれにて終了~
帰りにグルメを堪能して帰ります!

いただきまーす!
 
今回はいつもとは違う
ポイントに行けて
さらに愛南の良さを知ることが出来ましたね!!

 
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!