最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
「ダイビング」タグアーカイブ
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
ノリスカレンダーフォトコンテストに向けて
毎年ノリスが作成しておりますオリジナルカレンダーに掲載されている写真はノリスのお客様がノリスツアーで撮影された写真のみです。
ですので、どこにでもある海や南国の雰囲気が漂うものとは一味も二味も違います。
ノリスオリジナルカレンダーフォトコンテスト入選枚数
ただ、掲載されるためにはあくまでも「コンテスト」ですので、審査があります。
そして入選枚数も決まっています。
2026年度のノリスカレンダーに使用される写真は43枚!。
少ないように思われるかもしれませんが、よくあるカレンダーで使用されている写真の数を考えるとかなり多いのです。
また、カレンダーの形状に関しては、卓上型の方が使われている方は多いとは思いますが、掲載写真の枚数を考えて吊り下げタイプとなっています。
審査自体は実際に写真として印刷されたもので行うのですが、トリミングくらいの加工はOK♪
※カレンダー作成にはデータが必要となるため、印刷されたものとデータ両方の提出が必要となります。
コンテストの倍率は?
入選数は上記の通り43枚なのですが、では倍率は・・・。
例年の出展数からすると倍率は4~5倍くらいです。
これだけ見ると狭き門のように思われますが、実はそうとも言い切れないのです。
それはどうしてなのか。
ノリスのカレンダーをご存知の方は想像がつくかと思いますが、同じ被写体の写真はほとんど重複していないということです。
どういうことかと言いますと、
まず、カレンダーとしては同じ被写体ばかりではなく、色んな被写体を載せたいわけです。
しかし、毎年、同じ被写体の写真を複数の方から出展いただきます。
ちなみにこのような生物は、年によって変わります。
そうなると、コンテストとしては、同じ被写体の写真の中で、より良いものが選ばれます。
そして、この部分だけの倍率を切り取ると、上記の倍率以上のケースも。
入選倍率は一概に言えない
ですが、逆を考えると、あまり撮影されていない珍しい被写体や珍しいシーン、そして水中景観などについては、競合しにくく、倍率が比較的低いのです。
意外と撮る人の少ない普段からよく見かける生物をピントばっちり撮影できれば、入選する確率も格段にアップ♪
なんてケースもあるかもしれませんよ。
あとは、黒抜きの写真に関しては、写真としては素晴らしくても、あくまでカレンダーで、他の写真と一緒に並ぶと考えると、そのページが暗くなってしまうので、入選確率が低くなります。
天候については運ではありますが、同じような写真なら、当然、暗いよりは明るい方が選ばれます。
また、周囲の状況や背景、被写体の色も関係してきます。
出展方法詳細
これらを参考に今後のツアーで撮影したり、既に撮られた写真データを見返して、出展くださいね。
出展は無料、枚数制限もありません。
詳細は以下の通りです。
■出展条件:ノリスツアーで撮影した写真
※撮影年度は問いませんが、過去出展した作品は不可
■写真条件:水中で撮影した生物や水中景観
■出展方法:店頭の専用申込用紙に必要事項をご記入の上、
店頭スタッフに印刷した写真(LかDSCサイズ)と写真のデータ(jpg)をお渡しください
■出展料:無料
■出展枚数:おひとり様何枚でもOK
■その他:出展いただいた写真については、トリミングさせていただく場合がございます。
出展いただいた写真の返却は行いません
■応募締切:2025年9月28日(日)
■選考方法:出展いただいた写真をノリスの全店長が撮影者がわからない状態で審査
入選された方には、ご自身の写真が載った2026年度のノリスカレン―を1本プレゼント♪
※複数入選された場合でもプレゼントは1本です。
色んな所に飾られるノリスカレンダー。
水中写真の講習を受けられている方はもちろん、日頃の水中写真の成果を試す意味でもぜひ出展下さい!
「どれを出展しようか迷う」「始めて間もないからどれがいいかわからない」そんな方はお気軽にスタッフまでご相談くださいね。
皆様の出展、お待ちしております!
2大イベントか近づいてきました!
カレンダーフォトコンテストとクリスマスパーティーです♪
カレンダーフォトコンテストは既に店頭にてお申込可能です!
カレンダーフォトコンテスト
まずは1つ目のイベントカレンダーフォトコンテストのご案内です!
ノリスツアーで撮影した、とっておきの生物写真を大募集♪
※水中生物・水中景観写真のみが審査の対象となります(トリミング可)。
上の写真は2025年度の物ですが、表紙のデザインは2026年度、若干変更を予定しています。
海の中で出会った感動の瞬間、水中出会った魚の群れなど、あなたが撮った素敵な写真をぜひご応募ください📸
出展料は無料です!
更に、ご応募いただいた中から選ばれた優秀作品は、2026年のノリスオリジナル年間カレンダーに掲載されます。
更にそれだけでなく、その写真が載った2026年度のカレンダーもプレゼント♪📅
カレンダーの中身は、2ヶ月ごとになっており、表紙も中身も沢山の写真が掲載されています。
次のページが気になっちゃいますね💖
また、このカレンダーは、ノリスが利用する現地サービスや宿泊先などにも飾られます。
ですので、あなたの写真が、たくさんの方の目に触れるかもしれません。
ぜひこの機会、お見逃しなく!
水中写真を始めたばかりの初心者の方もお気軽にご参加くださいね♪
応募締切:9月28日(日)
たくさんのご応募、お待ちしております!
クリスマスパーティー
そして、もうひとつのビッグイベントがこちら。
毎年恒例クリスマスパーティーを今年も開催いたします。🎄
仲間と集まって、美味しい料理を囲みながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
ゲームや抽選会、豪華景品などもご用意しておりますので、お楽しみに😊
開催日:12月13日(土)
時 間:18:00スタート
会 場:未定
また、クリスマスパーティにご参加された方には、2026年度のノリスオリジナルカレンダーをプレゼントいたします!
みなさまに楽しんでいただける内容を企画中です!
ご不明点がありましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております♪
他店舗のクリスマスパーティー情報
兵庫県以外のノリス店舗でももちろんクリスマスパーティーを開催します。
大阪店・兵庫県の各店舗のクリスマスパーティーは以下の通りです。
大阪店
開催日:12月7日(日)予定
時 間:未定
会 場:未定
兵庫県は3店舗(神戸三宮・神戸舞子・姫路)合同で行います。
開催日:12月6日(土)
時 間:19:00スタート(受付 18:30〜)
会 場:シーサイド舞子ビラ神戸(ノリス神戸舞子店北側すぐのホテル)
申込締切:11月30日(土)
大阪店や兵庫県店舗のパーティーにも当然ご参加いただけますので
お気軽に自店のスタッフまでお問合せ下さいね。
冠島ダイビングツアー【夏を楽しむ!!】7/30
ダイビングデータ
日程:2025/7/30(水)
行先:京都府・冠島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴れ
水温:24~27℃
出会った生き物
オキマツゲ、コケギンポ、
アオウミウシ、シロウミウシ、
サキシマミノウミウシ、キイロウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、オトメウミウシ、
アラリウミウシ、サラサウミウシ、
マダコ、アミメハギyg、ハコフグ、
スズメダイ、テッポウイシモチ
リュウモンイロウミウシ、クロヘリアメフラシ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
今シーズン2度目の冠島!!
前回より気温も水温も高くなり
夏真っ盛りと言う感じです💦🌞
水中生物も熱い冠島で楽しんで来ましたよ~(≧▽≦)
O様撮影 サキシマミノウミウシ
今回は沢山見ましたね~
大きいサイズから小さなサイズまで
キレイでしたね✨
O様撮影 アラリウミウシ
この子も鮮やかで
とっても綺麗!
S様撮影 オキマツゲ
今回もレッド&オレンジ
のカラーに出会えました!
N様撮影 スズメダイ
スズメダイの群れが乱舞してました🔥
迫力満点!!
休憩時間はシュノーケリングとイルカウオッチ!
小島の洞窟をシュノーケリングして~
イルカウオッチ🐬
群れで沢山いましたね~ヽ(^o^)丿
とっても楽しい休憩時間でした!
S様撮影 コケギンポ
恥ずかしそうにちょこっと
顔出してました(*´ω`*)
H様撮影 マダコ
目が合ったので思わずパシャリ📸
N様撮影 サラサウミウシ
BIGサイズでしたね!
N様撮影 テッポウイシモチ
コチラの群れも迫力満点!
GoPro勢もしっかり楽しめましたね!
これにてダイビング終了!
最後は腹ごしらえして帰りましょう~
いただきまーす!
グルメも堪能してツアー終了!
ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!
児島マリンプールツアー【OW取得後に早速トレーニング!】7/28
ダイビングデータ
日程:2025/7/28(月)
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:岡田 卓也
報告:岡田 卓也
天候:晴れ
プールの思い出
夜の児島マリンプールで
今回もスキューバーダイビングの
練習へ行ってきました!
オープンウォーターダイバーを取得されて
間もないお2人を今回はご案内させて頂きました!
アドバンス講習ではボートダイビングになるので
水面移動から確認していきました。
真っすぐにバランスを崩さずに泳げることを
確認して耳抜きを確認して水中へ!
着底をしてから中性浮力の
確認をしてから水中を泳ぐ練習へ。
しっかり太ももから広げて
大きく動かせていてGOODです!
かなり余裕を持って進めることもできてきましたね!
週末のアドバンスに向けて
練習されているE様は
ひっくり返されることなく
しっかりと自力で泳ぐことができましたね!
次は膝蹴りを解消していきましょう!
どんどん練習して
自身の持ったダイバーになりましょうね!
ご参加ありがとうございました!
柏島ダイビングツアー【夏の柏島も楽しい!!】7/25-27
ダイビングデータ
日程:2025/7/25(金)-7/27(日)
行先:高知県・柏島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴
水温:27-29℃
ポイント:後浜No4、ストーンウォール、後浜No1
民家下北、勤崎
出会った生き物
クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
コマチコシオリエビ、タテジマヘビギンポ、
ハナミノカサゴ、ツノダシ、コマチコシオリエビ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ワカウツボ、オルトマンワラエビ、
オトヒメエビ、サラサエビ、
キンセンイシモチ、トゲツノメエビ
アカオビハナダイ、バイオレットボクサーシュリンプ
センテンイロウミウシ、クモウツボ
イソギンチャクモエビ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
週末は柏島に行ってきました!!
気温、水温共に上がってきて、夏本番ですね!
N様はAOW講習、A様とH様はSP講習!
この夏も沢山スキルアップしていきますよ~
それではいってきまーす!
1本目は
後浜No4へ!
A様撮影 イシガキフグ
宇宙人風フェイスのイシガキフグ。
皆さん大きさに驚いてましたね!
A様撮影 イソギンチャクモエビ
岩陰のイソギンチャクで
ペアでおしりフリフリしてました(≧▽≦)
A様撮影 トラウツボ
泳いでいたところに遭遇!
岩の隙間に逃げ込んだのがこの写真(笑)
A様撮影 クモウツボ
シャイなウツボで
隙間から全然出てきてくれない!!
コチラの様子を伺ってました(*ノωノ)
2本目はレア生物が出ていると
ウワサのストーンウォールへ!
A様撮影 オルトマンワラエビ
超絶スタイルのエビさん!
アップで正面から撮っても
面白いですよ~(^O^)/
A様撮影 ムチカラマツエビ
皆さんに紹介したら
A様以外の方は
「どこ??」
ってなってましたね(笑)
A様撮影 ニシキフウライウオ
ペアでニシキフウライウオが!
柏島にも沢山出現しているようです(*^▽^*)
A様撮影 バイオレットボクサーシュリンプ
レア生物!!
目ではちゃんと見てもらえましたが
サンゴの奥、ウミシダが茂っている
方へ隠れてしまって…
爪だけちゃんと見えてました(笑)
今は安定して見れているようなので
気になる方は是非見に行ってください!!
ここで一旦お昼休憩!!
いただきまーす!!
3本目は後浜No1へ!
A様撮影 アジアコショウダイyg
一生懸命泳いでるけど
全然進んでないんですよね(笑)
A様撮影 クマノミ
クマノミも産卵シーズンなので
可愛いベイビーたちも沢山ですよ~(≧▽≦)
A様撮影 イボイソバナガニ
体に苔がついて完全同化してますね(笑)
彼はどこまでカメラで近づいても
逃げない鋼のメンタルをお持ちです(*ノωノ)
A様撮影 トゲツノメエビ
またしても激レア生物遭遇!
トゲツノメエビのペアが居ました(*‘ω‘ *)
見るの今年で2回目だな
何度か見ているのでレア生物?
って感じがしますが、レア生物です!!
レア生物が出現する柏島はやっぱり凄い!!
初日はこれで終了~
夕食前に時間があったので
絶景の展望台へ!!
柏島から鵜来島まで一望できます。
この日は風が気持ち良かったな~ヽ(^o^)丿
みんなでハイチーズ!
逆光だったので向きを変えて
もう一枚!
お腹ペコペコで夕食の時間!
いただきまーす!
徳田旅館のボリュームモリモリご飯を
堪能させていただきました(*´ω`*)
お腹いっぱいになったら明日に備えて
おやすみなさ~い!!
2日目も快晴で気持ちのいいお天気!
まずは港でイルカウオッチ!🐬
いつもは船に寄ってきてくれるんだけどな…
今回は塩対応でした(笑)
1本目は
民家下北へ!
A様撮影 テンクロスジギンポ
見つけた時は顔出してくれてたけどな~
なかなかシャイな子でした
A様撮影 ハタタテハゼ
ペアのハタタテハゼもいましたよ~
A様撮影 メガネゴンベ
ビンゴ生物で忘れられがちな
この子も押さえておきます!
A様撮影 キビナゴ
浅場ではキビナゴの群れが!
キラキラ輝いて綺麗でした✨
2本目は勤崎へ~
まずはN様のAOW講習締めくくりの
コンパスから!!
針路を合わせて~
トリムを取ってしっかり泳げてましたよ!
コンパスもバッチリ合格!
アドバンス認定おめでとうございます!
プールで練習した成果が出てました!
これからも沢山練習して上達していきましょう!!
A様撮影 ワカウツボ
活発なウツボで結構動き回っていました
サビウツボは見つからなかったな…
A様次回リベンジしましょう!🔥
A様撮影 サンゴガニ
バッチリポーズが決まってるヽ(^o^)丿
思わずシャッター押したくなりましたネ(笑)
A様撮影 ハリセンボン
ビンゴ生物発見!
サイズもBIGでした🌟
A様撮影 キンギョハナダイ
ここはキンギョハナダイの群れが
とっても綺麗でした✨
これにてダイビング終了!
N様はアドバンス認定おめでとうございます!
A様とH様も新たにSP認定おめでとうございます!
ダイビング後はお昼ご飯を食べに
道の駅に行きました!
いただきまーす!
高知のカツオはやっぱり別格ですね!
おいし~~いです(*^▽^*)
これにてツアーも終了!
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます
最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
ダイビングスタッフ募集中!
ダイビングを通して人の心を動かす仕事をしませんか?
私たちダイビングスクールノリスでは、ダイビングスタッフ募集中です♪
現在は、20代の未経験で入社したスタッフも活躍中🌟
研修制度も整っており、ゼロからインストラクターを目指すことが可能!
海が好き!その気持ちが人生を変える第一歩です👣
せっかくなら、海に携われるお仕事をしてみませんか?🌊
ノリスでは、ダイビングインストラクターやインストラクターを目指すスタッフと
インストラクターではなくとも、店舗で受付や事務業務などを行うスタッフを募集しております✨
募集要項
応募資格
■ 高卒以上
■ 普通自動車免許
☆PADI インストラクター、ダイブマスター資格保持者歓迎
※未経験の場合は、店舗スタッフとして働きながらステップアップ可能
勤務日・勤務時間・休日
★正社員★
■ 店舗の営業日・営業時間に応じたシフト制
※営業時間:12:00~21:00
■ 完全週休2日制度
★非常勤★(パート・アルバイト)
要相談
(例)土日祝のみ勤務
給与(正社員)
※各条件は、2024年10月1日時点のものです。
★大阪★
221,300円~
※経験・実績を踏まえて判断
★兵庫・岡山★
209,000円~
※経験・実績を踏まえて判断
福利厚生(一部)
〇実績に応じて昇給あり
〇賞与あり(年2回+業績により決算賞与)
〇各種社会保険あり
〇通勤手当支給あり(支給条件や金額の上限は社内規定による)
〇ユニフォーム支給あり
〇社員割引あり
〇新人社員研修制度
〇結婚 / 出産 /子育てに関する休暇・祝い金あり
など…
業務内容
ダイビングインストラクター🌴🐚🌞
PADIダイブマスター以上の資格保持者で、年度更新手続きを行われている方がなれます🌊
★店舗勤務の業務内容★
受付・事務・販売などの店舗スタッフ業務に加えて、お客様への学科講習なども開催いたします📖
ダイビングには、正しい知識が必要不可欠な為、お客様に安全なダイバーになって頂けるよう詳しく解説を行います!
★ツアーや実習日の業務内容★
お客様と店舗にて集合したのちに、車で海へ向かいます🌴
海へ着いたら、お客様を海の世界へお連れして、たっぷりと海の魅力をお伝えしながらスタッフも全力で楽しみます🐠
ダイビング未経験からスタートされる場合は、
店舗スタッフとして勤務をしながら、ステップアップしてインストラクターを目指すことも可能です✨
店舗スタッフ💻🌊🌟
★店舗勤務の業務内容★
これからダイビングを始めたいという方のお問合せ対応を行い、海の魅力をお伝えいたします🌴
また、お店に遊びに来てくださるメンバー様と楽しく海のお話をしたり、
たまにはツアーについて行って潜るなども可能です!
また、店舗運営の為に事務業務なども行います💻🌟
応募方法
ホームページの応募フォームからエントリーし、写真入りの履歴書をご送付ください💌
内容を確認した上で、担当者よりご連絡いたします!
常に海のことに携わりながら、大好きな海の魅力をお客様にお伝えする最高の仕事がここにあります🌊
海が好きなあなたと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしておりますっ!
兵庫県ダイビングツアー【夏の宿泊OW講習!】7/26-27
ダイビングデータ
日程:2025/7/26(土)-27(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:25~26℃
出会った生き物
アオウミウシ、シロウミウシ
カサゴ、マダイ、コブダイyg
スズメダイ、ソラスズメダイ
などなど
OW認定おめでとうございます
今回も新たなダイバーが誕生しました!
プールが早めに終えたのでみんなで
まずは明石焼きを食べに行ってきました。
そして、初日のダイビング講習を終えて
ミャクミャクカラーになっている
明石海峡大橋で写真を撮影!
そして1日しっかり動いて
お腹もペコペコに。
みんなで夕食は御膳を食べに行ってきました!
そして早めに休んで翌朝。
準備を済ませて海へ!
コンパスナビゲーションから
スタートしました!
まずは方角を探して
コンパスを見ながら進んで
みんなのいる元の場所へ
戻ってくることができました!!
そしてスキルを全て終えて
みんな揃って認定となりました!
これからダイビングを楽しんで
いきましょうね!!
皆様ご参加ありがとうございました!