兵庫県ダイビングツアー【平日OW講習!】9/24

ダイビングデータ

日程:2025/9/24(水)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:25-26℃

出会った生き物

コロダイyg、アジ、
スズメダイ、カサゴ、マダコ
ヒロウミウシ、ミヤコウミウシ

などなど

OW認定おめでとうございます

平日リクエストでOW講習へ行ってきました!
 
コンパスナビゲーションをクリアして
生き物探しへ。
 
近くにあったタイヤの中を覗くと
タコが隠れていました!
 

マダコ
 
そしてテトラポットの周りには
ウミウシもいましたよ。
 

ヒロウミウシ
 
こちらは5mmくらいしかないので
なかなか気づくのに時間がかかかりましたね。笑
 
そして元の場所へ戻っていると
アジの群れが通ってくれました。
 

アジ
 
食べごろの良いサイズでしたね!!
 
そして無事スキルを全て終えて
お2人とも認定になりました!
 

 
ダイバー認定おめでとうございます!
 
これから色んな海で楽しんでいきましょうね。
 
ご参加ありがとうございました。

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

越前ダイビングツアー【夏の日本海でステップアップ!】9/9-10

ダイビングデータ

日程:2025/9/9-10
行先:福井県・越前
引率:木林暖
報告:木林暖
天候:晴  
水温:27-29℃

出会った生き物


ホタテウミヘビ、ミノカサゴyg、
アジ、イサキ、スズメダイ、
カワハギyg、ウスイロウミウシ
アオウミウシ、コケギンポ
フジイロウミウシ、キイロイボウミウシ
イシダイ、イシダイyg、、ミヤコウミウシ
アメフラシ、マダコ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

平日ツアーで越前に行ってきましたー!
今シーズンラスト越前を楽しんで来ましたよ(^^♪
 
アドバンス講習のお客様も
日本海の青い海に感動されてました(≧▽≦)
1本目は黒崎に出陣!

ココは地形も楽しいポイント!
岩の間を泳いでいきます!

中性浮力も安定してきました!

K様撮影 フジイロウミウシ
ムラサキがキレイなウミウシさん!
キレイだと好評でしたねー
 

K様撮影 ウスイロウミウシ
ミニサイズだったので
皆さん「ん?」ってなってましたね(笑)
 

K様撮影 コケギンポ
ひょっこり顔出してました(^O^)/
 
2本目は森ノ瀬に!

K様撮影
ここは特に青くてしっかり抜けてました!
めっちゃ綺麗!!
日本海の青い海をしっかり堪能できましたね!

K様撮影 ミノカサゴyg
ミニミニサイズの幼魚を発見!
成魚とは違う美しさをかんじましたねぇ
 

K様撮影 アオウミウシ
王道のウミウシをご紹介!
 

K様撮影 スズメダイ
スズメダイの群れが近くを
通ってくれて楽しめましたね!!
 

中層で中性浮力も取れてました!
 
3本目は黒崎の洞窟ポイントへ!

洞窟内は光が差して綺麗!(≧▽≦)

洞窟内をみんなで探検~
 
隣の観音洞もご紹介!

ここは狭くて入れない~(。-`ω-)

写真をパシャリ!
はい!チーズ!!
 

K様撮影 キイロイボウミウシ
洞窟近くにはこの子が。
 
洞窟をたっぷり楽しんで
3本目も終了~!
 
宿に戻ってお風呂に入ったら
お待ちかねの夕食!!
 
その前に夕暮れの
ECHIZENモニュメントへ

📸
それでは夕食!

いただきま~すヽ(^o^)丿
豪華な夕食でお腹いっぱいです(*’ω’*)
 
明日に備えておやすみなさーい
 
 
2日目はビーチで楽しみます!
学校下というポイントは
小さなプールの穴から外に出ていけます!

オモシロイ体験ができますよ~
 

透明度もバッチリ!
 
1本目はアドバンス講習の
ホバリングをやってもらいました!
皆さんしっかり呼吸で
浮力コントロールできていましたね!
 

K様撮影 ホタテウミヘビ
チョイ出のホタテウミヘビ(笑)
 

K様撮影 マアジ
アジの群れとずーっと
一緒に泳いでましたね(笑)
 
2本目は講習最後のコンパス!

針路を合わせてー


トリムを取って泳げて◎
 
皆さん合格で無事
アドバンス認定~!!
おめでとうございます!🎊

みんなでお祝いしました~!
 

K様撮影 ミノカサゴyg
昨日よりもミニサイズ!
これがデカくなるんだよなぁ(笑)
このままでいいのに…
 

K様撮影 マダコ
近づくと色が変わって
擬態するんです!
 
砂地では色々な遊びを!


フィンを脱いでバク宙\(◎o◎)/!
 
最後に砂地でかけっこ大会!!
よーいドン!

N様が一歩リード!
このままゴールか?
と思われましたが…

T様が最後に差しました(笑)
大白熱でした(≧▽≦)

優勝は最年長のT様!
貫禄の優勝ですね(≧▽≦)
 
これでダビングは終了~
 
道の駅でお昼ご飯を食べます(*’ω’*)

いただきまーす!!
甘エビをフライにした
エビソース丼、うまいいい!!
グルメも堪能してツアーも終了~
 
N様3名、アドバンス認定おめでとうございます!
これからもっとスキルアップしていきましょう🔥
ご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

愛南ダイビングツアー【台風後でもコンディション◎】9/5-7

ダイビングデータ

日程:2025/9/5(金)-9/7(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:25-28℃

出会った生き物

クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
ハナミノカサゴ、ツノダシ、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ワカウツボ、オルトマンワラエビ、サラサエビ、
ピグミーシーホース、カザリイソギンチャクエビ
イソギンチャクモエビ、ハリセンボン、
ニシキフウライウオ、オオモンカエルアンコウ
ハナミノカサゴ、ニラミギンポ、アカマツカサ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は愛南に行ってきましたよ~
台風の影響が心配されましたが
透視度もバツグンで風も無し!
絶好のコンディションで潜れました(^O^)/
 
それでは出港!

1本目は鹿島ビシャゴ沖へ!
 

Y様撮影 イシガキフグ
岩の隙間に宇宙人発見!
隙間からは出てきてくれなかった💦
 

T様撮影 サンゴガ二
サンゴの隙間からこんにちは~(^O^)/
 

Y様撮影 オルトマンワラエビ
ピンクのうちわに美脚エビが!
キレイでしたね!
 

T様撮影
台風後とは思えない透明度!
結構抜けてました(*^▽^*)
 
2本目はミツハエに!

Y様撮影
アドバンス講習のS様もかなり
慣れてきていい感じ!
 

T様撮影 イソギンチャクモエビ
イソギンチャクでおしり
フリフリして可愛かった(*ノωノ)
 

T様撮影 ニラミギンポ
外にお出かけ中でした。
この後すぐに帰宅しました(笑)
 

Y様撮影 ニシキフウライウオ
ヒラヒラ―と漂ってましたねー
ニシキフウライウオも最近増えてきた印象ですね!
 

T様撮影
浅場のサンゴにはキビナゴが乱舞!
とっても綺麗でした!!!!
 
3本目は赤ハエに!

T様撮影 カザリイソギンチャクエビ
透明で綺麗なエビさんです。
透明すぎて紹介しても
わかりにくいのが難点(笑)
 

Y様撮影 クマノミyg
極小サイズのクマノミyg!!
(≧▽≦)(≧▽≦)
 

Y様撮影 トラウツボ
トラウツボが威嚇!
負けじとこちらも撮影!!
 

Y様撮影 
こちらもキビナゴが沢山!
まみれて遊びました~
 

Y様撮影 アカマツカサ
真っ赤な身体が写真映えします!
 
これにて1日目の
ダイビング終了でーす!
 
早速お楽しみの夕食へ!
 

お疲れ様でした!
カンパーイ!(^O^)/
 
カツオを前にS様も笑顔(≧▽≦)
 
コースでお腹いっぱいになりましたね!
 
今日はお休みなさーい!
 
 
2日目は早朝に出港!

鹿島ビシャゴ沖へ!

Y様撮影 ベニワモンヤドカリ
オレンジが鮮やかでキレイ!
被写体にオススメのヤドカリ。
 

Y様撮影 ピグミーシーホース
相変わらずのシャイな感じ
 

T様撮影 ピグミーシーホース
どこ見てるんですかー(*ノωノ)
って感じですよね(笑)
 

T様撮影 オオモンカエルアンコウ
地面にゴロンって横たわってました(笑)
黒すぎてみんなよくわからなかったと(笑)
 
これにて1本目は終了!
2本目はアドバンス講習でコンパスを
やるので陸上で練習します!

入念に確認しますよー
 
2本目はミツハエに!
まずはアドバンス講習の
コンパスから!

針路を合わせてー

四角形に移動します!
 
無事クリア!!

アドバンス認定おめでとうございます!🎊
これからも沢山ステップアップして
上級ダイバーを目指しましょう!!🔥
 

みんなでお祝いします(^O^)/
 

Y様撮影 ニシキフウライウオ
昨日は2匹一緒に撮れなかったので
リベンジしました!!
 

Y様撮影 ハナミノカサゴ
BIGなハナミノカサゴが
優雅に泳ぎ去った…
 

T様撮影 オルトマンワラエビ
またもや登場の美脚エビ。
他にも沢山のオルトマンワラエビが!
パラダイスでしたねー(*ノωノ)
 

T様撮影 
朝日が差してサンゴゾーンは
神秘的な雰囲気で綺麗でした(≧▽≦)
 
これにてダイビング終了!
 
帰りもグルメも堪能しますよ!!

カツオや海鮮丼を
美味しくいただきました(≧▽≦)
 
これにてツアー終了!

S様はアドバンス認定おめでとうございます!
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

児島マリンプールツアー【リラックスが何より大事!】9/4

ダイビングデータ

日程:2025/9/4
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ  
水温:29℃

プールの思い出

最近人気が出てきている?
児島ナイトプールスキン講習へ行ってきました!
 

今回は3回目の方と初めての方の
お2人にご参加頂きました!
 
前半は浅いプールで
脱力して浮く方法やおじぎ、
逆立ちをしての足上げチェックをして
深い飛び込みプールへ!
 
耳抜きも問題ないことが
確認できたら潜っての
撮影をスタート!!
 
最初はおじぎをして
足を挙げる際に膝が曲がって
でんぐり返しのようになっていましたが
 

 
何度も修正をしていくことで
しっかり膝を伸ばして足を
上げられるようになってきましたね!

 
そして最後の方は水中に入った後に
水深5mを平行移動して

 
余裕でOKサインをもらって
浮上までできる様になっていました!

 
一緒にご参加頂いていたM様も
フィンワークの理解が進んだので
今までよりも楽に水底まで
ウェイトなしで行けたと上達を実感されていましたね!!
 

 
またプールなら秋でも冬でも
練習できるのでまた練習しに行きましょう!
ご参加ありがとうございました!
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

隠岐の島ダイビングツアー【ジオパークでダイビング!】8/30-31

ダイビングデータ

日程:2025/8/30-31
行先:島根県・隠岐の島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:28℃前後
ポイント:クロクリ、海底造園、ハシラグリ、トマリ

出会った生き物

ニジギンポ、ニジギンポの卵
ホタテウミヘビ、オキマツゲ
ジョーフィッシュ、
コケギンポ、アミメハギyg
ワニゴチ、オルトマンワラエビ
サラサエビ、タコ
アカオビコテグリ、モンツキベラ
クエ、スズメダイ、イサキ
タカベ、アジ、アオリイカ
サキシマミノウミウシ、ミヤコウミウシ
キイロウミウシ
 
などなど
 

海の思い出

8月最後のツアーは島根県沖にある
隠岐の島へ行ってきました!
 
岡山店が沖ノへ行くのはなんと
3年ぶりなんです!!
 
ダイビングだけじゃなく
夕食はバーベキューをしたりと
8月最後に夏らしい事をやってきました!
 
境港から今回はフェリーに乗って
隠岐の島へ!!
 

2時間半程フェリーに乗って
隠岐の島に到着!!
 
到着したら現地の方の車に乗って
今回お世話になる隠岐の国ダイビングさんへ。
 
ダイビングの前にお昼ご飯を頂きました。

 
腹ごしらえを済ませたら
いよいよダイビングスタート!!
 

行ってきまーす!!
 
1本目はなんとU様の700DIVE!
U様おめでとうございます!!
 

みんなでお祝いさせて頂きました!
 
そしてのんびり移動しながら
隠岐の島の海の中を探索開始。
 

 
最初にスズメダイの群れが出迎えてくれました。

M様撮影 スズメダイ
 
スズメダイをバックにバディのA様と
一緒に撮影もされていましたね。
 

 
進んで行くと今しか見られない
ニジギンポの卵も観察できました。
 

M様撮影 ニジギンポ
サザエの殻から顔を出しているなー
と思ってみていると
 

Y様撮影 ニジギンポの卵
 
卵を守っていたようでした!
中に小さな目がありますね!!
 
そして砂地を泳いでいると
エビとハゼの共生しているのも
観察できました。
 

Y様撮影 ダテハゼ
 
さらに日本海のビンゴ生物である
ホタテウミヘビも今回発見することができました!
 

そしてゆっくりとボートに戻って
1本目は終了!!
お疲れ様でした!
 
夏の日本海は変わらず
とてもキレイでしたね!!
 

U様撮影
 
そして休憩をして2本目は
隠岐の島で唯一ダイバーに
解放されている漁礁ポイントへ!!
 

塔のように鉄の棒が伸びている
20年ほど前に沈められた漁礁だそうです。
 
上から見下ろすとこんな感じ!
 

 
漁礁では最初に陰に隠れていたタコを発見!
 

A様撮影 タコ
 
そして今時期のコブダイの幼魚も
観察できましたね!

A様撮影 コブダイyg
 
群れも多くて上を見上げると
シルエット写真も撮れちゃいました。
 
M様撮影 イサキの群れ
 
漁礁の葉っぱの間には
チャガラがたくさん泳いでいました。
 

チャガラ
 
黄色い背びれと体にある
青色の線がきれいなハゼで久々に
見かけたのでテンション上がって
撮りまくってました。
 
そして浮上前にはワニゴチも発見。
 

H様撮影 ワニゴチ
 
ワニゴチで注目すべき
ポイントは目なんです!
 
近づいて目の部分を撮影すると
 

ワニゴチの目
 
おしゃれなまつ毛があるので
会ったときには是非目を観察してみてくださいね!!
 
これにて初日のダイビングは終了~!
お疲れ様でした。
 
ダイビングを終えて
シャワーを浴びて店内に戻ると
ショップの方から嬉しいサプライズが!
 

U様700ダイブ本当におめでとうございました!!
 
そして夕飯はバーベキューを頂きました~!
 

火おこしをしつつ、私は少し仕込みをして
今回も簡単な料理も出させて頂きました!
 
ショップさんから2kgの
サザエも頂いてみんなで
たらふく頂きました。
 
そして夜が明けて2日目。
 
この日は南風に変わって
潮の流れも弱そうとの事で
なかなか行けないハシラグリへ行ってきました!
入ろうと思っても流れが早くて
なかなか入れない場所だそうです。
 
昨日よりも少し長めにボート移動開始!
 

溶岩が固まってできたであろう
島々を見ながら移動していきました。
 
潮も緩やかで早速エントリー!
 

ここもとっても青かったですね!
 
入るとサキシマミノウミウシが
至る所にいましたね。
 

H様撮影 サキシマミノウミウシ
 
他にもキイロウミウシもいましたよ。
 

 
オルトマンワラエビが
いそうな生えものも生えていたので
チェックしていくと発見できました。
 

H様撮影 オルトマンワラエビ
 
そして皆さんがオキマツゲが見たい
との事でじーっと岩に空いた穴を
眺めていると発見できました!
 

M様撮影 オキマツゲ
 
今時期婚姻色になっているそうで
ピンク色っぽい見た目の子もいましたね。
 

A様撮影 オキマツゲ
 
オキマツゲの近くには
コケギンポもいましたよ。
 

U様撮影 コケギンポ
 
めっちゃ上見上げててカワイイ1枚!!
 

H様撮影 コケギンポ
 
口をちょこっと開けているのも
かわいいですね!!
 
浅場でじーっくり安全停止をしながら
撮影を楽しんで1本目は終了!
 
そして2本目は移動が長いので
少し休憩をしたらブリーフィングをして
トマリへ向けて出港!
 
島前の方まで遠征をする
ポイントだそうです!!
 

ラストダイブへ行ってきまーす!!
 
水底の構成が特徴的でしたね。
 

これがずーっと続いていて
私も初めての体験でした。
 
入るとタカベの群れがワーッとやってきて
出迎えてくれました。
 

M様撮影 タカベ
 
他にも小魚の群れを狙って
青物もやってきていましたね。
 

M様撮影 カンパチ
 
日本海は美味しそうなのがたくさん
通ってくれますね。
 
そしてここのお目当てが
ジョーフィッシュ!!
 
皆さん指示棒の先をジーっと見ながら
探して撮影されていました!
 

H様撮影 ジョーフィッシュ
 
真ん中あたりにいるのが
わかるでしょうか??
 
7月あたりだと穴から全身を
出していることもあるそうですよ!!
 
日本海らしい
赤色の映えるこちらもいましたよ。
 

H様撮影 アカオビコテグリ
 
オスは背ビレが大きくてもっときれいですよ!
 
じーっくりみんなでジョーフィッシュを
粘ってダイビング終了!!
 
お疲れ様でした~。
 
そして再び船に乗って
岡山への帰路につきました。
 
新しい発見がいろいろあって
良かったですね!!
 
初夏に行くと岩ガキも食べられるそうな・・・。
 
皆様今回もご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【家族みんなでステップアップ!!】8/27-29

ダイビングデータ

日程:2025/8/27-29
行先:高知県・柏島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:25℃前後

出会った生き物


ボロカサゴ、ハナヒゲウツボ
オオウミウマ、クマドリカエルアンコウ
モヨウモンガラドウシ、ウツボ
コマチコシオリエビ、ハナギンチャクフグ
ハタタテハゼ、タテジマヘビギンポ
ゼブラガニ、ガラズハゼ、ハタタテダイ
ハナミノカサゴ、キリンミノ、カワハギ
ハタタテダイ、ヒトデヤドリエビ
シテンヤッコ、チョウチョウウオ
ソメワケヤッコ、ハタタテハゼ
ハリセンボン、イシガキフグ
ニジギンポ、クマノミ、ソラスズメダイ
ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイ
 
などなど
 

海の思い出

リクエストで栢島にアドバンス講習へ行ってきました!
今回はご家族揃ってのアドバンス講習。
5本しっかり潜って皆さんしっかり認定になりました!
 

朝食を食べて早速ダイビングスタート!
新しく買ってもらったビーニーを装備!!

 
めちゃくちゃ似合ってていい感じ♪
それでは栢島の水中へレッツゴー!
 
初めてのボートダイビングで
少しドキドキしましたがゆっくりと
行くことでみんな潜降完了!!
 
入ってすぐのところで
クマノミが出迎えてくれました。
 
クマノミ
 
そしてよく見かける生き物ですが
タテジマヘビギンポもしっかりと
観察できましたね!
 

タテジマヘビギンポ
 
他にもこちらのフグも発見!

ハナギンチャクフグ
 
そしてラッパウニの裏にいる
ゼブラガニも発見!
 

ゼブラガニ
最初皆さんどこ?ってなってましたが
少し動いてくれたので認識できたようで良かったです。
 
そしてみんなで安全停止をして
1本目を終了!!
 

プールで練習を2週間前にしたので
初めての海でもスムーズに
ダイビング出来ましたね!!
 
休憩をして2本目は勤崎へ!

 
入るとすぐに今回は
シテンヤッコが出迎えてくれましたね!
 

シテンヤッコ
 
そして少し進むと
ハタタテダイが魚をつついていました。
 

ハタタテダイ
 
そしてウミシダには
黒色のエビが隠れていましたね!!
 

コマチコシオリエビ
 
ウミシダの色にそっくりなので
こちらもなかなか見分けるのに
苦戦しましたね。
 
そして2本目に見たかった生物が
こちらのハナヒゲウツボ!
 

ハナヒゲウツボ
 
みなさん大興奮で観察されていましたね!
お見せできて良かったです!!
 
そして戻っていると
カワハギがご飯を食べていました。
 

カワハギ&N様
 
丁度後ろに回り込んでくださったので
一緒に撮影出来ちゃいました!
 
2本目も安定して終えて
お腹を空かせて戻ってランチタイム!
 

今回は唐揚げでした!!
 
休憩をして3本目はボロカサゴがいるという
今一番熱い後浜4番へ!!
 
入ると大きなマンジュウヒトデを発見。

 
そして今回見たかった
15mくらいのところにいる
ボロカサゴもしっかり観察できました!
 

ボロカサゴ
 
カードくらいのサイズだったので
海藻と最初は見分けるのが難しかったです、、、
 
そして小さなクマノミも
観察できましたよ。
 

クマノミyg
 
しっかり3本潜ってシャワーを
浴びてゆっくりしたらお待ちかねの
夕食の時間!!
 

いつもたくさん出して頂いて
ありがとうございます!
 
この日は早めに休んで、そして2日目!!
 
1本目は昨日の見られなかった
生物もいたので後浜4番へ!
 

 
潜降も4回目になると
かなり慣れてきましたね!!
 
見たかったクマドリカエルアンコウを
探しに少し深場へ行ってきました。
 

クマドリカエルアンコウ
 
水中で情報をもらい
なんとかお見せすることができました!
 
ありがとうございます!!
 
そして戻っていると
Nさんが指をさしていたので
何かと思ったら、ウミヘビが
泳いできていました!
 

モヨウモンガラドウシ
 
キリン柄みたいな
ウミヘビの中でも可愛らしい子なんです。
 
そばには顔だけを出している個体も
いたのでペアだったんでしょう。
 

この子は口をパクパクしていましたね。
 
そして浅い方へ移動して
サンゴを見に行ってきました。

 

魚も多かったので見ごたえありましたね!!
 
そして安全停止中に
写真撮って~とアピールがあったので
2人でハートを作って撮影!!
 

 
そして最終ダイブは最後の課題の
コンパスナビゲーションからスタート!
 
ますは兄妹バディから。
 

しっかり元の位置にもどってこれましたね!
 
そしてご両親も
しっかりコミュニケーションを
取りつつ順調に終えることができました。
 



 
そして残りの時間で少し
水中を散策しに行きました。
 

ガラズハゼ
 
細長いムチカラマツには
ガラズハゼについていましたね!
 

ガラスハゼの卵
 
卵を産み付けていましたよ。
 
そして戻っているとハリセンボンも
見かけました。
 

 
そしてウツボも大きいのと
小さいのがいましたね。
 

ウツボ
 
そして5本のダイビングを無事終えて
アドバンスドオープンウォーター認定となりました!
 

皆さん認定おめでとうございます!
 
これからも練習をしながら
海を楽しんでいきましょうね!!
 
家族旅行のサポートができて
嬉しかったです!!
 
また家族の思い出を作りに行きましょう。
ご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Sさん:20代・会社員
 無事ダイバーになることができました!
 充実していてとても嬉しいです!
 
 
Hさん:50代・会社員
 基礎がしっかり学べてよかったです。
 これからも初心を忘れず楽しんでいきたいです!
 
 
Kさん:20代・学生
 まだ課題は沢山ありますが、今は認定を受けてとても嬉しいです。
 もっと自信を持てるよう、安全第一で楽しみたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Sさん:50代・会社員
 ダイバーになることができてとても嬉しいです!
 これからダイビングを楽しむ為の課題も見えてきたので頑張ろうと思います。
 ありがとうございます♪
 
 
Eさん:20代・学生
 楽しくライセンスを取得することができてよかったです!
 
 
Aさん:20代・医療関係
 初めてのダイビングでドキドキでしたが安心して潜ることができました。
 講習も楽しくできてよかったです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

児島フリーダイビング講習【一呼吸の世界へようこそ!!】8/9

ダイビングデータ

日程:2025/8/9
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ   
水温:27℃

プールの思い出

今回は児島マリンプールへ
フリーダビング講習へ行ってきました!

 
お2人とも思っていたよりも
できたようでとてもいいスタートを
迎える事が出来ましたね!!
 
まずは息止めの練習でスタティックアプネア
からスタートしました!
 
リラックスするのに最初は苦戦されていましたが
だんだんと気持ちよく実施ができるようになってきたようで
3分も息止めができるまでになりました!!

 

 
そして続いてはダイナミックアプネア!
 
ウェイトを装着して実践スタート!
3回ずつ実施して頂いて
フィンキックの修正も一緒に
アドバイスさせて頂きました!
 

 
マイロングフィンをお持ちのD様は
50m泳ぎ切っていましたね!!
 

 
そして少し時間ができたので
残りの時間でひたすらターンの練習を
していきました。
 

 

フリーダイビングは体に覚えさせることが
何よりも大切になってくるので
どんどん練習して自然とできる様に
していきましょう!!
 
ご参加ありがとうございました!

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冠島ダイビングツアー【夏を楽しむ!!】7/30

ダイビングデータ

日程:2025/7/30(水)
行先:京都府・冠島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴れ   
水温:24~27℃

出会った生き物

オキマツゲ、コケギンポ、
アオウミウシ、シロウミウシ、
サキシマミノウミウシ、キイロウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、オトメウミウシ、
アラリウミウシ、サラサウミウシ、
マダコ、アミメハギyg、ハコフグ、
スズメダイ、テッポウイシモチ
リュウモンイロウミウシ、クロヘリアメフラシ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今シーズン2度目の冠島!!
前回より気温も水温も高くなり
夏真っ盛りと言う感じです💦🌞
 
水中生物も熱い冠島で楽しんで来ましたよ~(≧▽≦)
 

O様撮影 サキシマミノウミウシ
今回は沢山見ましたね~
大きいサイズから小さなサイズまで
キレイでしたね✨
 

O様撮影 アラリウミウシ
この子も鮮やかで
とっても綺麗!
 
S様撮影 オキマツゲ
今回もレッド&オレンジ
のカラーに出会えました!
 

N様撮影 スズメダイ
スズメダイの群れが乱舞してました🔥
迫力満点!!
 
休憩時間はシュノーケリングとイルカウオッチ!

小島の洞窟をシュノーケリングして~

イルカウオッチ🐬
群れで沢山いましたね~ヽ(^o^)丿
とっても楽しい休憩時間でした!
 

S様撮影 コケギンポ
恥ずかしそうにちょこっと
顔出してました(*´ω`*)
 

H様撮影 マダコ
目が合ったので思わずパシャリ📸
 

N様撮影 サラサウミウシ
BIGサイズでしたね!
 

N様撮影 テッポウイシモチ
コチラの群れも迫力満点!
GoPro勢もしっかり楽しめましたね!
 
これにてダイビング終了!
 
最後は腹ごしらえして帰りましょう~

いただきまーす!
 
グルメも堪能してツアー終了!
 

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!