ライセンス取得するならノリス岡山店へ!!!

こんにちは🌅もうすっかり春ですね~🌸

 

暖かくなってきたら気持ちも晴れて新しいことに挑戦してみたくなる時季!!
沢山あるマリンスポーツの中でも…
今年は『スキューバダイビング』に挑戦してみませんか!?

 

地球の面積の7割を占める海。
私たちが暮らす陸上では見ることができない水中世界は圧巻です✨

 

カラフルなサンゴや、大型生物からマクロ生物、神秘的な地形など
水中には沢山の魅力が詰まっています(*’▽’)

 

非日常体験は一生もの!生きているうちに一度は絶対に体験してみてください!!
興味はあるけど、海への恐怖心や泳げないけどできるのかな…など
不安がある方もご安心ください(^O^)/

 

最初は誰もが、泳げなかったり水中での不安があったり必ず通る道です!
最初は出来なくて当たり前🌟
しっかりノリス岡山店スタッフがサポート致しますので、不安は次第になくなりますよ🎵

 

慣れてくると、水中で落ち着いて楽しむことが出来るようになりますし
共通の新しい仲間にも出会えるので、一人でも始めやすいです👍

 

是非今年は、ノリス岡山店でダイバーデビューしましょう💖

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田後ダイビングツアー【天使の輪を可愛く撮るぞー!】3/13

ダイビングデータ

日程:2022/3/14(日)
行先:鳥取県・田後
引率・報告:安達将也
天候:晴れ
水温:12℃
ポイント:ゴイシワラ

出会った生き物


K西様撮影:ダンゴウオ
ダンゴウオyg,タツノオトシゴ、メバル
アオウミウシ、シロウミウシ、キイロウミコチョウ
エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ
アカボシウミウシ、ヒロウミウシ、ショウジョウウミウシ
ユビウミウシ、マダコ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

この時期の田後と言えばダンゴウオ&天使の輪👼💗
ということで可愛いダンゴウオygを撮りに行きます(*’ω’*)ワクワク
 
現地についたら安達によるダンゴウオの撮り方講座が始まりました(/・ω・)/
全員万全の状態で1本目に備えます!(笑)
 

講座が終わったらセッティングをして準備万端!
ポイントに向けて出港します(^O^)/


Y田様は初のマイスーツ(*’ω’*)
ピカピカに輝いていますよ🎵
 
さて!ポイントに到着したので張り切ってダンゴウオを探しに行きましょう!
※ここからしばらくダンゴウオの写真が続きます(^_-)-☆(笑)

K様撮影
早速見つけました!
天使ちゃん👼
可愛い―――💗

Y田様撮影
こっちも発見!
横顔も可愛い―――💗

Y下様撮影
小さい体で必死に海藻にしがみついている姿にキュンとしちゃいます💗

K西様撮影
めっちゃ寄れていますねヽ(^o^)丿
可愛い天使の輪がくっきりと見えていますね💗
 
なんと1本目は一人1ダンゴずつのんびり撮ることが出来ました(/・ω・)/
可愛すぎて1本目終わった後は皆で写真チェックして盛り上がりました🎵
 
さて!
無事に天使の輪を撮影できましたね🎵
2本目はどうしますか?
満場一致でもう一度ダンゴウオを撮りに行くことに決まりました(*’ω’*)(笑)
 
皆さんダンゴウオの魅力に取りつかれちゃいましたね💗
写真を見返していると正面からの写真が無いことに気づきました(;^ω^)
これは協力して撮るしかない!
ということで、2本目はバディと協力して正面写真を撮りに行きましょう(^O^)/

Y下様撮影
後ろ向いちゃいましたね(´;ω;`)
恥ずかしがりやな子でした(笑)

K西様撮影
斜め後ろから見ると大きく見えるけど実際は3mmの天使ちゃん💗
こっち向いてー-(*’▽’)

K西様撮影
海藻の向きを調整してもう一枚
背景もぼけていい感じの1枚になりましたね💗

K様撮影
やっとこっちを向きかけた(*’ω’*)💗
もう一声!!

K様撮影
正面向いた――💗💗
可愛い―――💗💗
つぶらな瞳と天使の輪の両方を見事に撮ることが出来ましたね!(^^)!

 
今回のベスト写真紹介
どのダンゴウオも可愛すぎて決められませんでした(´;ω;`)笑
可愛いって罪ですね💗
 


最後に道の駅で海鮮同を食べて帰りますよー-🎵

今回は可愛いダンゴウオを心行くまで堪能できましたね💗

ではまた次回のツアーでお会いしましょう!
バイバーーイ(^_-)-☆

おまけ

サクラミノウミウシ

エムラミノウミウシ

ヒロウミウシ

キイロウミコチョウ

エムラミノウミウシを捕食しているアカボシウミウシ

タツノオトシゴ
 
ダンゴウオ以外にもウミウシやタツノオトシゴが見れました🎵

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

柏島ダイビングツアー【学生ツアー!春休みにダイビング!】3/9-10

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

 

 

日程:2022/3/9(水)-10(木)
行先:高知県・柏島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:後浜、民家下
 

出会った生き物

 

ニシキウミウシ、ツノダシ
イソコンペイトウガニ
ヒトデヤドリエビ、イシガキフグ
サラサエビ、ミノカサゴ
キビナゴ、クマノミ
ミツボシクロスズメダイ
フタスジリュウキュウスズメダイ
シコクスズメダイ、ウミスズメ
シマウミスズメ、ソラスズメダイ
マンジュウヒトデ、キンセンイシモチ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

 
学生は春休みということで
平日にアドバンス講習ツアーへ行ってきました!
 
学生らしく元気いっぱいで楽しんで来ましたよ。
 
無事全員認定となりました!
 
 
現地に着いたらとってもいい天気!
それでは張り切って1本目へいきましょう!

 
最初にしっかりと中性浮力を
時間を掛けて取って頂き
近くを泳いで
サンゴの前で記念撮影をしました!


 
まだまだ4本あるので
ダイビングに慣れていきましょう!
 
お昼ご飯を食べて2本目へ。
2本目は民家下北北へ行ってきました。

入るとすぐそばのヒトデに
青色のヒトデヤドリエビを発見。

ヒトデヤドリエビ
 
いつもは茶色やオレンジのエビを
見かける事が多いのですが
青いのはよりキレイだなあと思いました。
 

エビを見ていたH様。
 
他にも大きなニシキウミウシも
見る事が出来ました。

ニシキウミウシ
 
2本目からは生物を見る余裕も
出来てきたので
カメラを向けるとすごく良い笑顔で
ボーズをして頂けました!

 
こちらの二人は浮力コントロールを
上手くしようと格闘中。笑

 
あっという間に2本目も終わって
3本目は民家下北へ。
 
鉄骨の周りをゆっくりと見ていると
鉄骨の下ににツノダシを発見!

 
3本目となると浮力コントロールにも
慣れてきたようで
こんなこともできるように。

 
中性浮力は自分でやればやるだけ
上達するので、BCだけでなく
呼吸も意識してみてくださいね。
 
サンゴの上にミノカサゴがいて
いい感じにN様がいたので
カメラを向けたら
まさかの逆立ちピース!

 
決して足から浮いて行っているわけでは
ないのでご安心を。
 
でもアドバンス講習の時点で
ここまでできるのはなかなかいないですよ!
 
3本しっかり遊んで1日目のダイビングは終了~。
 
一行は温泉へ疲れを癒しに行きました。
ちょうど夕方に入浴できたので
夕日が沈むのを見ながら湯船に
浸かることができました。
 
夕食は魚介をたっぷりと頂き
満腹になりましたね。

 
眠くなったところで
早めにおやすみなさーい。
 
 
 
そして2日目
 
眠い目をこすりながら
朝食を食べて潜りに行きますよー。
 
2日目はベッタベタな上にお天気もよくて
ダイビング日和な海でした。

 
2日目の最初は後浜の4番ブイヘ。
1日目にも行ったのですが
上手く泳げず下へ行くのは
断念したのですが、
今回は初日の頑張りもあり
目的のウミウチワまで行くことができました!
 
そこで出迎えてくれたのはこちら。
 

オルトマンワラエビ
 
クモのような見た目ですが
エビなんです。
 
そして戻る時も浮かび上がることなく
しっかりと浮力コントロールができていましたね!
 
浅場へ戻ると四角いシマウミスズメを
発見しました。

シマウミスズメ
 
そろそろ安全停止しようかなーと
思ってクエストを書いていると
まさかの肩車をしていました。笑

 
中性浮力を取ってるので
陸上でやるよりも楽ちんでできちゃいますよ!

帰りの黒潮一番館にて
 
組体操をして1本目は終了。
 
そして最終ダイブは民家下北へ。
 
ラッパウニがたくさんいたので
ひっくり返してみるとカニを発見。

ゼブラガニ
 

タキゲンロクダイ
 

イソコンペイトウガニ
 
などなど観察をして
コンパスナビゲーションもクリア。
 

 
皆さんアドバンス認定となりました!
 
おめでとうございます!
 
遊ぶベースは今回でできたので
これからは自分のスキルに磨きをかけていきしょうね!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

(🌸)ノリス岡山店イベント第一弾!!

皆様!3月号の「のりたま」はチェックして頂けましたか(*‘ω‘ *)??

 

5月のツアースケージュールと共に発表されたイベント企画!!
その名も「大人の運動会&BBQ」です👏👏

 

運動が苦手な方もご安心下さい😊(楠原も運動は致命的。笑)
ハードな競技、ガチリレー等はございません。
競技内容、料金に関しましては、スタッフまでお声がけくださいね🌟

 

開催日:5月22日(日)
時間:運動会→9時~12時 BBQ→13時~15時
開催場所:備南ふれあい会館 BBQ→ノリス岡山店 駐車場
(変更になる可能性もございます。予めご了承くださいませ。)

 

どちらかのみ参加することも可能ですが、、もちろん両方参加ですよね!!!!!

 

新しいメンバ―様からベテランの方まで沢山の方と交流を深めるチャンスです🌟
まずはちゃんとラジオ体操から始めるので(・∀・)ニヤニヤ
無理せずにケガをしないように・・・をモットーに楽しみましょう🎵

 

是非、皆様のご参加お待ちしております😊

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

白浜ダイビングツアー【またまたバースデイツアー♪】3/5

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/3/5(土)
行先:和歌山県・白浜
引率:西村明人・安達将也
報告:安達将也
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:色津

出会った生き物


アオウミウシ、マダライロウミウシ、スルガリュウグウウミウシ
コクテンベンケイハゼ、キンメモドキ、キンギョハナダイ
ソラスズメダイ、ハナミノカサゴ、ミギマキ
ミナミギンポ、ニシキウミウシ、コイボウミウシ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回の白浜ツアーはなんとBIRTHDAYツアーです🎊
今年に入って2回目ですね♬
みんなー-誕生日にはツアーに行こう(/・ω・)/(笑)
天気は良かったので早速1本目へ

水中めっちゃきれー-( ゚Д゚)!!
見てくださいこの青さ!!
泳ぐの気持ち良さそーー😊

5分後、、
色津のメインのアーチにとうちゃーく🎵

少し外から様子見して、、、

いざ!
とつげー-き(^O^)/

K田さま中性浮力上手ですね🎵

O林様撮影:アーチ
O林様はカメラデビュー😊
この調子でどんどん楽しみましょうね🎵

沢山アーチではしゃいで最後は記念撮影(*’ω’*)
少し砂が舞っているのは許してくださいね(笑)
 
安達チームがアーチではしゃいでいる間
西村チームはのんびりマクロを楽しんでいました🎵

M様撮影:ニシキウミウシ
カラフルなウミウシ発見🎵

M様撮影:コイボウミウシ
なんか丸っこくて大福に見えるのは安達だけですかね?(笑)
皆はお腹が空いているときに見てくださいね(*’ω’*)

M井様撮影:スルガリュウグウウミウシ
なんか皮膚が萎れてませんか?(笑)
お爺ちゃんなのかな😂

T内様撮影:ミナミギンポ
巣穴からこんにちはー!
可愛い笑顔が見れて良かったですね(^_-)-☆
 
2本目はお待ちかねの沈船かと思いきや、、、
なんと、北風の影響で潜れませんでした、、
(ノД`)・゜・。
自然相手のアクティビティーなのでこればかりは仕方がありませんね!
また次回リベンジしましょう( `ー´)ノ
 

ということで急遽!!
Y木様のお祝いを陸で行いました🎵
沈船でできなくてごめんなさいね(/・ω・)/
もちろんお店に到着後には、、、

サプラーイズ(^O^)/
今年はあと何回ケーキを食べられるかなー🎵
来年もノリスでお祝いしましょうね🎵

ではまた次回のツアーでお会いしましょう!
バイバーーイ(^_-)-☆

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

兵庫県OW講習【天気最高のOW講習!】2/28

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

 
日程:2022/2/28(月)
行先:兵庫県
引率・報告:岡田
天候:晴れ
水温:8℃
 

出会った生き物

シロウミウシ、テッポウエビ、カサゴ

海の思い出、おめでとうございます

平日OW講習好評実施中です!
 
月曜日に兵庫県の海でOW講習に行ってきました!。
無事皆さん揃って認定!
 
 
現地へ到着したら早速セッティング。
 
少し怪しいところはありつつも
アドバイスをするとすんなりと
セッティングを終えられていたので一安心。
 
それでは海へ行きましょう!


 
楽しむ気満々って感じの
笑顔がいい感じですね。
 
水中では皆さん順調に
スキルを上手にこなされていたので
危なげなく終える事が出来ました。
 
皆さん晴れてOW認定です!
おめでとうございます!
 

 
これからも色んな海で
たくさん潜って思い出を
作っていきましょうね。
 
ご参加いただきありがとうございました。
 
2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

BINGO生物紹介🌟part2

こんばんは(^^)/3月に入り暖かくなってきましたね!
近所の梅園も見頃を迎えております🌺

 

今日はBINGO生物の中から南国の魚「モンツキカエルウオ」のご紹介です😊

 

 

可愛いというかブサかわというか・・・とにかくキュート💗
目の上から眼上皮弁という角のようなものが生えていて、尖端が3つに分かれているのが特徴です!
おっさんのように、鼻毛みたいな鼻皮弁も生えています(笑)

 

巣穴から顔を出している姿を見つけたら思わずシャッター📸を押したくなる生物なのではないでしょうか!?

 

この可愛い生物は、沖縄の海で見ることができます🌟
他にも関東方面の伊豆大島でも発見されているそうです!!!
モンツキカエルウオの求愛行動が見られたらレアなので教えてくださいね(≧∇≦)

 

今年の岡山店大型ツアーにも、石垣島と伊豆大島があるので是非、参加してBINGOを狙いに行きましょう~🎵

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

鵜来島ダイビングツアー【アカグツ探検第一弾!】2/25-27

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/2/25-27(金‐日)
行先:高知県・鵜来島
引率:西村明人・安達将也
報告:安達将也

天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:親指、浦の口、エントランス

出会った生き物


アオウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、コイボウミウシ、
コモンウミウシ?、ゾウゲイロウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、
ニシキツバメガイ、コナユキツバメガイ、ミドリリュウグウウミウシ
コガラシエビ、キンチャクガニ、オルトマンワラエビ、
キンギョハナダイ、オキマツゲ、アオブダイ
タテジマヘビギンポ、ガラスハゼ、ソラスズメダイ、
ウミウシカクレエビ、フタイロサンゴハゼ、ニラミギンポ、
クロヘリアメフラシ、マダライロウミウシ、ムチカラマツエビ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

今年初の鵜来島ツアーはBINGO生物アカグツを探索します!!
ここ数年見れていないので捜索隊にも力が入ります(゚Д゚)ノ🔥笑
結果は最後に発表しますので気になる方は最後までお読みくださいね♪
 

天気も快晴と絶好のダイビング日和♪
 
それでは早速1本目にしゅっぱーつ(^^♪

N波様撮影:ウミウシカクレエビ
名前の由来は大型のウミウシに良く隠れ住んでいるから♪
実際はバイカナマコについていることが多いです(笑)
そのうちナマコカクレエビに改名するのでは、、?

U藤様撮影:ウデフリツノザヤウミウシ
ウミウシ界のアイドルピカチュー💗
最近どのツアー先でも見る事ができていますね(^O^)/

T本様撮影:コミドリリュウグウウミウシ
T本様は今回のツアーでカメラデビュー♪
初めての水中写真なのに難しいマクロ生物を綺麗に撮ることが出来ましたね(^_-)-☆
教える人が良いのかな(*’ω’*)(笑)

Nn波様撮影:ガラスハゼ
綺麗な青ぬきで撮れていますね♪
この調子でどんどん上手になってくださいね!

ダイビングの合間はベンチに座ってお菓子パーティー🎵
皆でワイワイ盛り上がっていました(*^-^*)
午後も楽しんで行きますよー

S野様撮影:ゾウゲイロウミウシ
とても綺麗な色合いのウミウシなので、
写真映えすること間違いなし!

S野様撮影:コイボウミウシ
いつもは無視してしまいがちのコイボウミウシですが、
今回は背景がとても綺麗💗
ということで久しぶりにコイボウミウシを紹介しました(笑)

たくさん遊んだので安全停止をして上がりますよー♪
S野様は余裕のホバリング(^O^)/

我らが西村店長も負けていませんよ(笑)
中性浮力を極めると安全停止中も遊ぶことが出来るので
皆さんどんどん練習してくださいね♪
 
2日目は生憎の海況となりアカグツのいるポイントには潜れませんでした(´;ω;`)
自然相手のスポーツなのでこればっかりは仕方ないですね、、
えっ?!
そもそも昨日の結果はどうだったのかって?
それは、、、、
最後のお楽しみですよ♪(笑)

S野様撮影:コモンウミウシ?
コモンウミウシに似てるけど何か違う?
ちなみに?までが名前です(笑)

N波様撮影:タテジマヘビギンポ
タテジマ模様がとってもキュートなギンポちゃん💗
逃げないのでカメラの練習にはもってこいですね♪

S野様撮影:コガラシエビ
フリソデエビを探していたら別のレア生物に遭遇!
独特のフォルムをしていますね(*’ω’*)

S野様撮影:キンチャクガニ
西村店長と言えばキンチャクガニ!
リクエストがある方は西村店長まで、笑

U藤様撮影:ミドリリュウグウウミウシ
ウミウシの上体を持ち上げてきょろきょろしている姿って
めっちゃ可愛くないですか?(*‘ω‘ *)
共感できる人募集中です(笑)
 
今回のベスト写真紹介

T本様撮影:ウミウシカクレエビ
シンプルな日の丸構図ですがピントが完璧です!
写真全体の明るさの良く、ウミウシカクレエビの
日常を上手く切り取った1枚に仕上がりましたね(^_-)-☆

楽しいダイビングはあっという間に終わってしまいますね、
さて、皆さんが最も気になっているアカグツですが、、、
なんと、、、、、!!
今回は、、、、!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見る事ができませんでした(´;ω;`)
次回のツアーでリベンジですね!



お昼は道の駅なぶらで高知名物鰹のタタキを食べました🎵

今回は残念ながらアカグツを見る事は出来ませんでしたが、
リベンジツアーを3月にも組んでいますので、
気になる方はスタッフまでお問い合わせくださいね♪
バイバーーイ(^_-)-☆

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

最新メーカーカタログ続々と・・・!!!

2月24日は「月光仮面登場の日」だそうです😂(笑)
そもそも月光仮面がよくわからない世代なのですが・・・w

 

その話は置いといて…さてさて!!(笑)
皆様も気になる2022年の新しいカタログが続々と店頭に届き始めました~🎵

 

メーカーによって、新しいデザインやカラー等が増えカタログを見ているだけで
楽しいダイビングシーンが想像できちゃいます🌟(あ~!欲しい!!!)

 

特に2022年にオススメしたいのが、GULLのマスクフレームとフィンです!!
新色も登場し、個人的に可愛いカラーがありすぎて選べない!そんな女性向きのカラーもあります💗

 

その他にもアクアラングのダイブコンピューター「カルム+」に新しい限定色や女性向けに
キュートなデザインも登場!!
ワールドダイブのスーツ類にも男女共にデザインが増えています🌟

 

是非、ツアー帰着後やお店に遊びにいらした際にメーカーカタログを見てみてください🎵
きっと皆様が欲しい!!と思えるアイテムが見つかるはず😍

 

皆様のご来店をお待ちしております😄💗

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【2人揃ってバースデー!】2/23

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/2/23(水)
行先:和歌山県・田辺
引率・報告:安達将也
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:南部出し、南部出しアーチ

出会った生き物


イロカエルアンコウ、コソデウミウシ、コガネミノウミウシ
コナユキツバメガイ、タテヒダイボウミウシ、ワカウツボ
マダライロウミウシ、カサゴ、ミナミハタンポ
ツノバネウミウシ、ガラスハゼ、アオウミウシ
キイロウミウシ、コイボウミウシ、キンギョハナダイ
ハコフグ、ウツボ、マダコ、ハナタツ
アオサハギ、ナカソネカニダマシ、ムラサキウミコチョウ
キカモヨウウミウシ、クチナシイロウミウシ、
などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回の田辺ツアーはなんとBIRTHDAYツアーです🎊
記念すべき日にノリスのツアーにご参加いただきありがとうございます!
というわけで全力で盛り上げて行きましょう(/・ω・)/





器材の準備をしてたら時間が余ったのでドライスーツ撮影会(^^♪
皆さんマイドライスーツが輝いていますね✨
 
それでは早速1本目にしゅっぱーつ(^^♪

N原様撮影:コソデウミウシ
見てくださいこのサイズ!!
めっち小さくて可愛いです😍

A原様撮影:コガネミノウミウシ
水温が15℃と低いので生物はウミウシが多めでしたね🎵

N原様撮影:ムラサキウミコチョウ
N原様は今回が初のリングライト!
ライトを持つと自分で生物を探して撮影ができるのでオススメです(^_-)-☆

A原様撮影:コナユキツバメガイ
I城様が発見(*‘ω‘ *)
最近購入したライトを存分に活用していますね👍
 
ここまで普通にダイビングを楽しんでいますが、
もちろん忘れていませんよ!

A原様、I城様、ハッピーバースデー🎊🎊
今年1年素敵なダイビングライフを送ってくださいね(*’▽’)
 
2本目はハナタツを探しに南部出しアーチへ
捜索すること2分、、、、

Y富様撮影:ハナタツ
無事に探すことが出来ました(・∀・)ニヤニヤ
ライトで照らすと中々こっちを見てくれない恥ずかしがり屋さん😳
いつか振り向いてくれると信じています(笑)

A原様撮影:ワカウツボ
ウツボ大好きA原様🎵
今回もしっかりと撮影しています(*‘ω‘ *)💗

N原様撮影:ナカソネカニダマシ
よく見ると結構綺麗な模様をしているカニさん😳
トゲトサカに良く隠れています!


N原様撮影:アオウミウシ
定番のウミウシをシンプルに撮影♪
背景も綺麗で良く撮れていますね👏
 
今回のベスト写真紹介

Y富様撮影:ガラスハゼ
対角線構図と青ぬきの相性が抜群!
右上から太陽の光が入ってとても明るい写真になっていますね(*^-^*)
 

最後に記念撮影をして帰りますよー-🎵

せっかくなので2ショットも(^_-)-☆
 
そしてお店に到着後には、、、

サプラーイズ(^O^)/
お誕生日と言えはやっぱりケーキを食べなきゃ😳
この時期はイチゴが美味しいですよね!
ぜひ来年もノリスでお祝いしましょうね🎵

ではまた次回のツアーでお会いしましょう!
バイバーーイ(^_-)-☆

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!