串本ダイビングツアー【夏の串本は新しい物だらけ?】9/13-14

ダイビングデータ

日程:2023/9/13(水)-14(木)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:29℃
ポイント:住崎・グラスワールド・浅地・サメのひれ

出会った生き物

アケボノハゼ・ヒトデヤドリエビ・ウミテング
コイボウミウシ・カミソリウオ・ニシキフウライウオ
フリソデエビ・センテンイロウミウシ・オドリカクレエビ
イソギンチャクモエビ・ギンポ・ナンヨウウミウシ
ザラカイメンカクレエビ・モクズショイ・ハリセンボン
ムレハタタテダイ
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

 
今回は夏の串本に行って参りました!
岡山店では珍しい夏の串本に行って参りました!
 

行ってきまーす!
 
まずはこちら!
 

アケボノハゼ!
水深23メートルくらいに!
 
しかも穴からかなりの高さに!
写真撮り放題???
 
かわいいです!

 
ヒトデをめくるとヒトデヤドリエビ!

 
ちょっと珍しい白いウミテング!
普段は黒さんが多いイメージです!
 

見た目は葉っぱ?
カミソリウオ!
 
最初みなさんどの生き物かわからなかったですね・・!
よーく見たらあ!これも魚なのかーと!
その瞬間は面白いですよね!
 

カミソリウオは少し似てるけど違いますね!
ニシキフウライウオ!
 

ぴ・・ピントが。。。
 
今年初観測との事!
 
ホホスジタルミyg
大人になるとかなり不細工( ´∀` )
 

岩の隙間にはフリソデエビも!
なんだかレア生物多めですね・・・
 
何を摂るか迷っちゃう!
 

もちろんウミウシも!
センテンイロウミウシ!
 

最近多めのご紹介!
 
オドリカクレエビ!
 

イソギンチャクモエビ!
大家族!
 
さて問題です!
この写真の中には何匹いますでしょうか???( *´艸`)
 
正解が気になる方はスタッフまで!

 
さて一日目も終了です!
夜ご飯はあのお店に!
 

ハンバーーーーーグ!
串本といえば?( ´∀` )
 
さあ!
ゆっくり休んで2日目です!
 
こちらは串本の外洋ポイントと今年からの新期間限定ポイントへ!

 

あおーーーーい!
 

さすが外洋!
 
綺麗ですね!
ここは運がいいと多くの群れが来るとの事!

ギンポを待ちながら大物待ち!
 

小魚は上から下まで沢山!

大きな生き物はあまり今回は多くはなかったのでまた次回リベンジしましょう!

 
2本目はサメのひれへ!

まずは大岩の下へ!
少し探検チック???
 

カイメンの中にはザラカイメンカクレエビ!
 
よーく穴を見てみましょう!

 

ナンヨウウミウシ!
この子は私自身初めて出会いました!
 

 
そしてまさかのモクズショイ!
 
まさか串本でも出会えるとは・・・・( ´∀` )
少しびっくりです!
 


そして最後はアオリイカ!
 

今回もご参加いただきましてありがとうございます!
夏の串本いかがでしたでしょうか?
 

私はもっと潜りたかったです!
冬も面白いですが夏もいいですね!
又行きましょう!
 

バイバーイ!

 

今回もご参加ありがとうございました!
バイバーイ!

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

越前ダイビングツアー【学生夏休みツアー!】9/11-12

ダイビングデータ

日程:2023/9/11(月)-12(火)
行先:福井県・越前
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:27℃
ポイント:長須浜・学校下・森ノ瀬・黒崎一番

出会った生き物

ホタテウミヘビ・アジ・タコ
コケギンポ・カサゴ・ミノカサゴ
シロウミウシ・コイボウミウシ
ビロードウミウシ・ホソカマス
アオリイカ・イシダイ・スズメダイ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

平日に越前へ行ってきました!
今回は夏休みと言うことで学生限定ツアー♪
修学旅行みたいで楽しかったですね!
 
それでは海へレッツゴー!

 
初日はビーチダイビング。
1本目はショップの目の前の長須浜へ。
 

中性浮力を取って泳ぐ準備ができたら
沖の方へ泳いでいきます。
 
実はここには水中こいのぼりがあるんです!

 
そして我々の後をずーっと付いてきた
のがこのベラ。
 

ニシキベラ
 
そんなに砂を巻き上げていないのに
15分くらい一緒でしたね。笑
 

カサゴ
 
そして特徴的だったのが
カサゴが上を向いてジーっとしているのも
よく見かけましたね。
 
そして秋の日本海らしく
ソラスズメダイも群れ始めていました。
 

ソラスズメダイ
 
さらに沖へ行くと岩の隙間にイキダイがいたり
 

イシダイ
 
流れに乗ってやって来たのか
太平洋でよく見るミノカサゴもいたりと
意外な発見もありましたね。
 


ミノカサゴ
 
そして岩壁沿いに戻っていると
水中にフラフープを発見!
 
これはくぐるしかない!
と思い皆で順番にくぐってきました。
 


 
お2人とも浮力コントロールも
バッチリですね!!
 
まだ10本も満たないとは思えないくらい
しっかり泳げていました。
 
そして1本目を終えて
おひるも近づいてきたので
ランチタイム。
 
ショップの隣で干物を買って頂きました。
 

 
しっかり休んだところで
お昼からは場所を移動して学校下へ。
ジャイアントで行ってきまーす!

 
まず見つけたのがこのウミウシ。

ビロードウミウシの一種
 
しかもウミウシに穴が開いてる
と思ってみていると排泄をしておりました・・・。
 
何気に初めて見るシーンで驚きました。
 
そしてテトラポットの外も行ってきました。
 

 
ここではM様のアドバンス講習の
コンパスを行いました!

 
バディ同士良い感じで意思疎通を
取りながら元の位置に戻ってこられましたね!
 
綺麗な砂地に来たので水中でしか
出来ない体験をしてきました。

 
バク転をしたり大ジャンプをしたり
こんな感じでフィンに乗ってサーフィン風な
写真も取れちゃいました。
 

 
そしてテトラポットの先の方で記念撮影も。

 

イシダイyg
 
そして戻っているとこちらも
夏の日本海でよく見かける
イシダイの幼魚も泳いでいましたね。
 
これにて1日目のダイビングは終了~。
 
ダイビングの後はコンビニへ寄って
映えスポットへ。
 

 
今回も宿は大正館にお世話になりました。
 
お風呂に入ってゆっくりしたら
待ちに待った夕食!
 

 
いつもよりすこし量も多かったような。
美味しく皆で頂きました!
 
部屋に戻ったら少しテーブルゲームで
遊んでおやすみなさい。
 
そして2日目。
この日はボートダイビング!
天気も良くていいスタートが出来ました♪
 

 
そしてエントリーすると昨日より
遥かに青い!!
水中に入っただけでテンション上がっちゃいましたね♪
 

 
少し深い所へも移動しました。
 

それでもしっかりトリムを取って
泳げているのでびっくりしました。
これからが楽しみですね!
 
そして根の周りには
スズメダイがわーっと群れていました。
 

スズメダイ
 
そして穴をよーく観察すると
コケギンポも発見!
 

M様撮影 コケギンポ
 
そして天気も透明度も良く
キラキラしていたので
シルエット写真も撮影しました。
 

 
あっという間の50分でしたね・・・。
 
そして最終ダイブは黒崎一番へ
洞窟ダイブを楽しみました!
 


穴から出る度に撮影してましたね。笑
 

そして大きな縦穴の観音洞でも
記念撮影してきました!
 
そして意外と今ツアーで
見かける事が多かったのがこちらの
アオリイカ。
 

アオリイカ
 
イカ釣りも有名なのでよく泳いでいました。
 
そして5本しっかり潜り切り
M様は念願のアドバンストオープンウォーター認定!
 

おめでとうございます!!
 
これからも色んな所で楽しみましょうね♪
 
帰り道は伸びるプリン屋さんへ行ってきました。
 
うしは絶対触らないといけないそうです~。
 

 
越前ツアーご参加ありがとうございました!
次も楽しんで行きましょうね♪

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイビングは年中楽しめますよ♪

ダイビングシーズンは1年中🌟

この夏、沖縄やリゾート地へのご旅行でダイバーデビューされた方!
ダイバーになった最初の1年がダイバーライフで1番大事な1年です!
ここでブランクを空けてしまうと、ダイビングを忘れてしまいます💦
皆様、ダイビングは夏のものと思っていませんか?
そんなのもったいないです!
陸上に四季があるように、水中の世界にも四季があり、
見どころや出会える生物や景色が変わります🌞
1年中楽しめるのがダイビングです🐠🎶
 
ノリスでは1年を通して、よく行く行先以外に、旬な海や
限定のスポットへツアーを組んだりしています🌊

水中も青春な春🌷

まず、春のダイビングについてご紹介🌸
陸上の世界にも青春という言葉がありますが、
水中世界でも魚たちのラブラブシーズンです💖
求愛や産卵を観察することが出来ます!
春のダイビングでは”春濁り”という言葉をよく耳にします。
ですが、春濁りとは水中生物の餌であるプランクトンが発生することにより起こります。
水中の生物にとっては嬉しい季節なので、魚影はしっかり!
ですので、春のダイビングでは、
アオリイカダンゴウオなどの水中生物の観察や撮影が楽しいシーズンです!
 
ダンゴウオ幼魚
 

ダイバーも魚も群れる夏🌞

次に、夏のダイビングについてご紹介🌴
水中世界の夏では、
春先に生まれた生物が群れになり、それを狙う捕食シーンを観察することが可能に👀
夏限定の近場外洋ポイントの冠島でのダイビングなどで、泳ぎまわるもよし!
または、太陽の日差しが強い季節なので、地形と光のカーテンを楽しむもよし!
1年の中でダイバーが誕生するシーズンでもあります👶
ダイバー仲間と夏の思い出を作るのにはもってこいなシーズンですね!
 

 

実は一番おもしろい?!秋の海🍂

次に、好きなダイバーも多いのでは?!
秋のダイビングについて🍁
陸上では涼しくなってくる季節!
ですが、水中世界はまだまだアツイ🔥
夏より透視度が良くなっていきます。
そして、なんといっても生物の種類が1番豊富な季節です🎶
ネジリンボウなどのハゼ類や、カエルアンコウなど、
ダイバーのアイドルベストシーズンです😻
 
ハタタテハゼ
 

透視度抜群!ダイバーの冬❄

最後に、ダイビングのイメージが1番つきにくいかもしれませんが、
冬のダイビングのご紹介です!☃
冬のダイビングは、1年の中で1番水温が下がる為、
海藻やプランクトンが減っていきます⤵
ですので、海の透視度抜群なシーズンです✨
その為、憧れの真っ青な海でのダイビングが出来ます💖
水中生物は、海の宝石とも呼ばれるウミウシが増える時期なので、
冬の海で宝探しをしながら、じっくりフォトダイビングもできますよ!
 

 

1年中ダイビングを楽しむために

日本には四季があり、ダイビングでもそれぞれの季節によって見どころが違います。
1年中楽しめるから、より奥が深い!
ぜひ、1年中潜って海の四季を皆様に見ていただきたいです👀
 

 
ノリスでは、ご旅行などでダイバーデビューされた方や、
コロナ禍でダイビングから遠ざかってしまい、そろそろ
復活したいという方の為に、
1年中海を楽しむダイバーになれるキャンペーンを開催中!
詳しくは、こちらをタップし、詳細をご確認ください🎶

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

越前ツアー【OW講習へ】9/9-10

ダイビングデータ

日程:2023/9/9(土)-10(日)
行先:福井県・越前
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:29℃
ポイント:厨漁港・学校下
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は越前OW講習!
初日は写真撮影が出来ないので!
限定水域講習を頑張りました!
 
夜ご飯は豪華海鮮!

 

毎度おいしそうな食卓が並びますね!
 
ゆっくり休んで2日目に備えます!
 

 

 

 
2日目も水中講習!頑張ります!
 
まずはコンパス!陸で復習したので完璧ですね!
 


水中もバッチリ遊びます!
 
やはりこの砂地はきれいですね!
 

皆でフィンを脱いで遊びます!
 


 
無事に認定!
おめでとうございます!
 
ここからが海の世界の本番!
これから海の世界を楽しみましょう!
 

今回もご参加ありがとうございました!
バイバーイ!

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日御碕ダイビングツアー【流れに負けず遺跡観光!】9/9

ダイビングデータ

日程:2023/9/9(土)
行先:島根県・日御碕
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:ボングイ・タイワ

出会った生き物

イサキ・クロホシイシモチ・アジ
ヒゲダイ・キジハタ・スズメダイの群れ
アミメハギ、カサゴ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

土曜日は日御碕へ行ってきました!
出雲大社の近くの海底遺跡を潜ってきました。
 
ボートに乗ってレッツゴー!

晴れ予報になって良かった~。
 
1本目はボングイへ行ってきました。
水中は少し白っぽい感じ。
 

 
ただ群れはしっかりと観察できました!
 

S様撮影 キンメモドキ
 

I様撮影 ソラスズメダイ
 
群れだけではなく参道を泳いで進んで
昔の人が通っていたのを感じたり

 
中層を移動することが多かったので
記念撮影をしたりしながら
たくさん泳ぎつつも楽しめましたね♪

 
ウェットスーツシーズンもそろそろ
終わりも近づいてきたので記念撮影もしてきました。

 
 
そして今回もせっかく島根へ行ったので
出雲大社へ行ってきました!
 

 
今回もご参加ありがとうございました。
また来年も日御碕へ行きましょうね。
 

 

柏島ダイビングツアー【夏の柏島へ!プロのダイバー誕生!】9/1-3

ダイビングデータ

日程:2023/9/1(金)-3(日)
行先:高知県・柏島
引率:岡田卓也・石﨑光
報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:ストーンウォール・レットロック・学校下
     後ろ浜2・5番
 

     

出会った生き物

ゼブラガニ・シマウミスズメ・オドリカクレエビ
テンス・ニシキフウライウオ・ハチマキダテハゼ
ヤシャハゼ・ネジリンボウ・テッポウエビ
カクレクマノミ・ミツボシクロスズメダイ
キンチャクダイyg・イシヨウジ・ハタタテハゼ
ゴールデンイールモレイ・ヒトスジギンポ・コマチコシオリエビ
アジアコショウダイyg・フリソデエビ・クダゴンベ
クロユリハゼ・ガラスハゼ・タテジマウミウシ
オトメハゼ・ヒトデヤドリエビ・イソギンチャクモエビ
アオサハギyg・オオモンカエルアンコウ・テンクロスジギンポ
キモガニ・ウミテング・アカシマシラヒゲエビ
オルトマンワラエビ・ヒレナガネジリンボウ・モンハナシャコyg
などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

皆様お待たせしました!
先日行ってまいりました柏島ツアー!
 

行ってきまーす!
 


T様撮影
 

まずはゼブラガニ!
ラッパウニの食べれている所を探せば見つかります!
 


M様撮影
 

テンス!
お目目くりくり!
 


T様撮影
 

イソギンチャクモエビ!
久しぶりに見かけた気がしまますね!
おしりフリフリ!
 


U様撮影
お食事中すみません!
よーく見るとお腹に卵が!
 

ベイビーがたくさん待機中?
 


 

揺れ揺れのニシキフウライウオ!
秋っぽい生き物増えてまいりましたね


ニョロっと出てくるテンクロスジギンポ!
この穴飽きたのかな????
 


 

お昼ご飯は唐揚げ!
か・・・唐揚げです!
 

美味しくいただいて午後のダイビングに備えましょう!


 

まずはヤシャハゼの登場!
ペアで出てきてはいましたが1匹は恥ずかしがり屋さん!
この子は堂々と出てきてくれてましたね!
 


ネジリンボウも登場!
 

この子もファンサービス沢山!
ライトアップすればするほど高くホバリング!
 


T様撮影
キンチャクダイの幼魚も!
 

幼魚シーズン真っ只中ですね!


 

H様撮影
困った顔・・・
何があったのかな?
 


ゴールデンイールモレイ
たくあん君!
お久しぶりです!
 

ここにずっといますね!
お気に入りなのかな?
会いたかったよー!
 


 

穴からにょっきり第二弾!
皆カメラに興味深々?

コマチコシオリエビが珊瑚に( ´∀` )
君・・こんなところにいて大丈夫かい?
 


1日目は少し濁り気味でしたね・・・・
 

ダイビングも終わり夜ご飯へ!
そしてここで!
本日2名のダイブマスターが誕生しました!
 

おめでとうございます!!!!!!!!!!!!

お二人とも頑張りましたね!

これからも皆様のお手本になって沢山海の世界を楽しんでいきましょう!
 

2日目もダイビング行きまーす!


まずは皆さんで記念撮影!

 
昨日より少し透視度アップ?

まずはアジアコショウダイYGがお出迎え!
ひらひらと舞ってました
 


クダゴンベも発見!
 

1つのヤギに2匹も!
ペアかな?
 

振袖エビもペア?親子?
発見!

サイズが全然違う・・・( ´∀` )
 


モンハナシャコの幼体・・・
かな?

初めて見ました!


大量のビックウミウシ大集合・・
5.6匹集まっていました
 

サミットでも開催中だったのかな?・・・


 

勿論この日もネジリンボウ!
このシーズんハゼが多いですね!

 


ハタタテハゼもぴんぴん!
 

ヒトデヤドリも発見!
色同化しすぎです・・・
 


オオモンカエルアンコウも登場!
 

ヒレナガネジリンボウも!ネジリンボウと似てますが背びれが違います!

 

今回もご参加いただきましてありがとうございます!
今回はAOW認定に
DM(ダイぶマスター)が2名も誕生!
 

プロの世界に!!!
 

これからもダイビング沢山楽しんでいってくださいね!
 

今回のツアーもご参加いただきましてありがとうございます!
今回はハゼシーズン!
その他生き物もさすが柏島ですね!

 

また遊びに行きましょう!!!!
お店に行ってからもお祝い祭り!


バイバーイ

 

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ASK講習を開催致します!

皆様こんにちは!
 

 
ASKとはアドバンスドスノーケラーの略称なんです!
アドバンスドスノーケラーはシリンダーを背負わないので
楽に潜ることが出来ます♪
 

 
開催日:10/22(日)・11/23(祝木)
開催場所:舞子店・プール
料金 :¥25000(税込)
 
経験がある方でも無い方でもお待ちしております!
一緒にスキンダイビングを楽しみましょう!
 
Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!