ダイビング後のグルメも楽しもう!

ク〜リスマスが今年もやぁてくるっ♪
 
大阪・兵庫のノリスでは、一足早いクリスマスパーティーが開催され
岡山店のクリスマスパーティーもいよいよあと2日に迫っています!
(下写真は昨年の様子)
 

 
そして、2024年も残すところ、あと半月・・・。
悔いがないように残りの半月過ごしていきましょう♪
 
クリスマスパーティーといえば昨年も美味しいものがいっぱい出てきましたね😆
そう、クリスマスからお正月にかけては、美味しいものラッシュのイメージ・・・。
クリスマスケーキやローストチキン、年越しに蕎麦、お正月にはおせちにお雑炊などのお餅料理・・・。
考えただけでよだれが出てきちゃいます🤤
 

ツアー先でのグルメも大人気♪

美味しい食べもののことを考えるとなんか幸せになりますよね!
ダイビングでもグルメツアーは大人気♪
ダイビングショップのツアーはダイビングやるだけと思われがちですが、そんなことはありません!
 
日本国内だけでも、様々なところにツアーででかけます。
もちろん、メインはダイビングです。
しかしノリスのツアーはそれでは終わりません!
その土地土地の観光地を巡ったり、現地や旬のグルメを味わうツアーも企画しているのです♪
 
例えば、岡山からは少し遠いですが三重県の梶賀で味わう事ができる「鯛しゃぶ」!
 

 
まずは、現地で漁師の方が捌いた新鮮な鯛をお刺身で鯛本来の味を楽しみます。
そして 残った頭等で取った出汁でしゃぶしゃぶして甘味が増した鯛をいただくのです。
 
こんなものが食べられるなんて、なんて贅沢なツアー♪
シメはもちろん、鯛の出汁たっぷりなつゆで雑炊です!
 

 

定番の行先でも外せないグルメ!

岡山店が良く行く行先と言えば、高知県方面!
こちら方面では、カツオやウツボのたたきや美味しいマグロ等。
 

 

 
徳島県日和佐ではタカアシガニや伊勢海老!
 

 
徳島県方面では美味しいハンバーグも食べられるところもあります♪
 

 

普段いかない行先でも必須のグルメ♪

ノリスは普段いかない行先でも手は抜きません!
例えば、本栖湖では鹿肉のカレーやBBQ♪
 

 
岐阜にある川、長良川ツアーでは黒毛和牛の焼肉♪
 

 
もちろん、これら以外にも色んな行先で色んなグルメを堪能します♪
 
ちなみに、神戸三宮店、大阪店で2月開催予定の流氷ツアーでは、北海道のグルメも楽しめます♪
 

 
ぜひ、ダイビングもグルメも楽しめるツアーに参加して、海を!そして食を!満喫しましょう♪

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~11/24まで

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Gさん:20代
 ダイビングは友人に誘われて私も興味を持ちました。
 ノリスは友人が探して選び、始めました。
 ダイバーになることができてうれしいです♪
 もっと水中生物やノリスのスタッフさんと仲良くなって
 いろんな海で遊びたいです!
 
 
Kさん:20代・学生
 何か新しい事を始めたいと思い、通いやすい場所にあった
 ノリスへ行き、ダイビングを始めることになりました。
 実習は大変でしたが楽しかったです♪
 もっといろんな海でダイビングを楽しんでいきたいです。
 そしてノリスのスタッフさんやメンバーさんと仲良くなって
 ダイバーの輪を広げたいです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ナミアートイベント追加開催決定

ナミアートとはなにかご存じですか?
 
まず、ナミアートとは自分の思うままに海のナミ(波)を作品にするアートです🌊
 
“ナミ”といっても、一人ひとり思い浮かべるナミは違うと思います💭
その自分の思い描くナミを、カタチにするアート💖
 

 
とても素敵で、楽しくて、子どもから大人まで夢中になってしまうこと間違いなしです!
 

ノリスでナミアートイベント開催🌊

ご存知の方もおられると思いますが、11月この素敵なナミアートをノリス大阪店・神戸舞子店にて開催しておりました✨
 
両店舗たくさんのお客様にお越しいただき、一人ひとり違うナミをカタチにして下さりました🎶
 

 
青い海でも深い色を使用するのか、淡い色を使用するのかでイメージが変わりますし、
オレンジ系の色を使用して夕焼け(青より難しい)にするのも素敵ですね🌞
 
ワークショップでは、
お好みのサイズの各パネルに、アクリル絵の具でグラデーション風に下塗りをします🎨
その後、表面にレジンを流し込み、ヒートガンを使用して白波を作ります🌊
 

ナミアートイベント追加開催予定!

11月に大好評だったことから、2025年の2月に追加でイベント開催を予定しております!
場所も前回同様の、ノリス大阪店・神戸舞子店です🏠
 

 
11月には予定があってご参加いただけなかった方や、遠方にお住まいの方は、
今から予定を空けておいてくださいね💖
 
ご自宅へお持ち帰りいただき、インテリアとしてご使用くださいね☺
パネルの他にも、壁掛け時計や他のメニューもありますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください☺
 
ノリスメンバーでもそうでなくても、ダイバーでもそうでなくても、
子どもから大人まで、どなたでもご参加可能ですので、たくさんの方のご参加を楽しみにお待ちしております✨

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【OW認定!!】11/23

ダイビングデータ

日程:2024/11/23(土)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也・木林暖
報告:木林 暖
天候:晴れ
水温:19℃前後

出会った生き物

アジ、カサゴ、キュウセン
ハゼ、ゴンズイ、キヌハダウミウシ
などなど

認定おめでとうございます

今回はオープンウォーター講習で兵庫県に行ってきました!
 
現地に着いたらまずはコンパス練習!
 

 
しっかり練習できたらセッティングをして
いざ海へ!
 

 
潜降も最初に比べてスムーズにできていました!
 

 
耳抜きもばっちりでしたね✌
 

練習したコンパスもしっかりクリア!!
 
 

 
水中に慣れてきて余裕のピース✌
 
生き物も色々見ましたよ~♪
 

キヌハダウミウシ
 
砂地にキヌハダウミウシが!
 

アジの群れ
 
たくさんのアジが群れていて
ワクワクしましたね~♪
 
 
全てのスキルを完了して、
 

 
見事、オープンウォーター認定~♪🎊
ダイバー認定おめでとうございます~!!
 
そしてこれが、スタッフ木林の
オープンウォーター初認定!!👏
お2人の事は一生忘れないと思います(*’ω’*)
 
これからどんどんステップアップして
お上手ダイバーを目指していきましょう!
 
 
ご参加ありがとうございました!!
 
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

プールでも変化を楽しもう!

日中のダイビングとナイトダイビング。
同じ海の同じ場所を潜っても見られる生物や雰囲気は変わりますよね。
海同様、ノリスが所有する2つのプール(大阪店と神戸舞子店のプール)も入る時間によって水中の雰囲気が変わるのです。
 
神戸舞子店のプールは、国道2号線に面しており、外からプール内(中層)が見えるようにガラス張りになっています。
お昼は、その大きなガラスから光が入り明るい水中に。
 

 
一方夜は、外からの光は消え、天井のライトのみで水中を照らすことにより、深海のように神秘的な雰囲気を醸し出してくれます。
(潜っている感じは、あまり水中の暗さは感じられません)
 

 
大阪店のプールは外にこそ面してはいませんが、店内の講習ルームの窓からプール内を見ることができます。
夜は照明をつけると日中と変わらない明るさに。
照明がプール部分とシャワー部分に分かれているため、スタッフが複数名いる時にしかできませんが(消すと足元が危ないため)ナイトの体験も。
また、水底付近に講習ルームの明かりが差し込むので不思議な感じですよ。
 
このようにプールにある2つの顔を存分に使って楽しむことができるものの1つがスキンダイビング講習です。
では、お昼と夜の写真で比較してみましょう!
 

 

 
お昼に写真を撮ると全体見え明るく映ります。
周りが明るく映る = 全体が明るく楽しそうな印象を与えてくれますよね🌞
 

 

 
夜に写真を撮ると、写真では昼間よりも少し暗く映ってしまうので、この写真はライトも使って撮影をします✨
 
すると、周りは暗く被写体だけが明るく映るので、スポットライトが当たっているような写真に仕上がります。
光のコントラストがハッキリしているので、かっこよく映りたい人にはオススメ👆
 
写真を撮る時間によってこんなにも写真に変化が!
それぞれの特徴があるので、テーマに合わせて撮影時間を変えてみるのも面白いですよ🥰
 
また、プールの形状も、神戸舞子店のプールが円形、大阪店のプールが長方形ですので、それぞれのプールで同じ時間に撮影しても雰囲気が変わって面白いですよ。
 
そんなスキンダイビング講習&練習はノリス全店で随時開催中です😍
 
お気軽にお問い合わせくださいね♪
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【700本記念ダイビング!】おめでとうございます~11/4まで

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

700本記念ダイビング


 
Sさん:40代・建設業
 いつもお祝いしていただきありがとうございます。
 ノリスでダイビングを始めてから、700本。
 長かったような早かったようなで色々な良い思い出があります。
 これからの目標は「アカグツ」を見ること。
 あとはモルディブにも行ってみたいです♪
 これからもよろしくお願いします!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

どっちのドライスーツが好み?

今年は猛暑で例年よりウエットスーツで快適に潜ることができる期間が長かったですが、通常は、ノリス岡山店が良く行く四国方面で快適に潜ろうとすると、1年間の7~8割の期間、10月~7月上旬(※あくまで平均ですので個人差はあります)はドライスーツでのダイビングとなります。
 
MYドライスーツを持つ事で、水没するリスクを格段に下げることができますし、何より、愛着が湧きます!
もちろん、好きなカラーに、自分のネームをいれることもできますよ。
ぜひ、この冬MYドライスーツでダイビングを楽しみましょう♪
すでにお持ちの方は、セカンドスーツを持たれてはどうですか?
 

 

ドライスーツの種類

ドライスーツは大きく分けて2種類。
ネオプレーンタイプ」と「シェルタイプ」です。
どちらもそれぞれの良いところがあり、なかなか迷う2択です。
特徴を知って、自分に最適なドライスーツを選びましょう!
 

ネオプレーンタイプのドライスーツ

ネオプレーンタイプのドライスーツの特徴としては主に2つ。
① あたたかさ重視
② カラーバリエーションが豊富
 
ネオプレーンタイプは、生地がしっかり分厚いのでとても温かいです。
その分、インナー(ドライスーツの中に着る服)の量を減らす事もできます。
そして何より、カラーバリエーションが豊富!
スーツの種類によってはプリント柄も入れることができます。
花柄や、ペイズリー柄、ヒョウ柄等、本当にたくさんの生地があるので、選んでいるだけで楽しいですよ!
 

 
また、スーツと一緒に、同じ色のフードも作れば、コーディネーションもばっちり♪
 

 

シェルタイプのドライスーツ

シェルタイプのドライスーツの特徴も主に2つ。
① 動きやすさ重視
② シンプルでクールなデザイン
ネオプレーンに比べて薄い生地が使われています。
その分、腕周りなどは非常に動かしやすいです!
 
また、非常にシンプルでかっこいい印象があります。
選ぶことができる色こそ少ないですが、首回りの生地の色とステッチ(生地を繋げる縫い糸)の色は変更が可能!
ブラックはどの色にも合いますし、男性はもちろん、女性にも最近人気のデザインですね。
 
真冬はしっかり中にインナーを着れば、寒さに十分耐えられますし、
ウェットスーツへの切り替わりの時期は、生地が薄いのでインナーで調節をすれば本当に快適なダイビングができます!
 
また、シェルタイプの大きな利点は1人で脱ぎ着ができます。
お腹側にファスナーがついているので、着脱がスムーズにできます。
 
ノリススタッフだけで見ると、ネオプレーンタイプとシェルタイプの使用者は半々くらいす。
両方持って使い分けているスタッフもいますよ。
 

 

ダイビングスーツは快適なダイビングに不可欠

https://noris.co.jp/beginner_diver/start_diving-9/
↑ ↑ この記事でも、ドライスーツをはじめとしたダイビングスーツの特徴や保温の原理・選び方などを紹介していますのでぜひご覧ください。
 

 
これからのダイビングシーズンを快適に楽しくする為にドライスーツは必須です。
気になる方は、いつでもお気軽にスタッフまでご相談下さい!
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

体験ダイビングで自分もできるかお試し♪

『ダイビングをしてみたいけど、うまくできるか分からない』
今回は、そんな方にオススメな体験ダイビングについてご紹介いたします🎶
 

 

体験ダイビングって?

まず、体験ダイビングとはなんなのか?
 
『本格的に始める前にダイビングが自分に合うか確認したい』
『水中世界を経験してみたい』
そんな方にオススメのコースです🌟
&nbs
水中で呼吸ができる経験や、重力をほとんど感じない体験など、
ダイビングをしないとできない価値を感じられます✨
 
体験ダイビングでは、ダイビングの基本的なルールや、
ハンドシグナルを使った水中でのコミュニケーション・耳抜きや水中での呼吸の仕方 などの
水中に入る為の基礎を学び体験するコースです🐠
 

体験ダイビングはインストラクターがすぐそばに!

体験ダイビングでも心配という声をよく耳にします👂
確かに、初めての水中にドキドキすると思いますが、
そこはインストラクターが常に一緒なので、ご安心下さい!
 
また、急に進んだり潜ったりすることもなく、
浅場からゆっくり水に慣れ、呼吸を整え、スキルを行い、
お客様1人1人のペースでコースを進めますので、安心してご参加いただけます🙌
 

 

泳げなくても大丈夫なのか?

ダイビングに躊躇している方の理由の多くが、「泳げない・泳ぐのが苦手」ということです。
 
よく勘違いされがちですが、ダイビングは泳げなくてもできます🔥
実際、ノリスで働くインストラクターの中にも
元々泳ぐのが苦手だったスタッフもいます。
 
また、水が怖い方でもダイビングされている方もおられます!
「やりたい!」という気持ちがあれば、あとは一歩踏み出してみて下さい👣
 
ノリス神戸三宮店でも体験ダイビングは受付中ですよ!
 

 

そのままライセンス取得コースも目指せる✨

体験ダイビングを行った後、「ダイビングできそう♪」と思っていただいた方は、
ぜひライセンスコースへ挑戦してみて下さい🔥
 
ノリス神戸三宮店では、現在ライセンス取得コースキャンペーンを開催中です🎶
 
ダイビングは、『はじめたい』と思った今がはじめ時です👀
水中の世界にも陸上と同じように四季があり、
季節によって出会える生物・見られる景色は一期一会です🍂
 
これからの時期はどんどん透視度が上がり、可愛い生物が増えるシーズンです!
私たちと一緒にダイビングに挑戦してみませんか?
 
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

大切なウエットスーツ、あなたはどうやって保管していますか?

夏が終わり、徐々に透視度も良くなってきましたね。
これから秋、そして冬になっていくわけですが、そうなるともちろんスーツが
ウエットスーツからドライスーツに変わります。
 
ところで、皆さんはしばらく使用しないウエットスーツをどのように保管していますか?
「適当に」「なんとなく」で保管していませんか?
 
そこで今回はやってはいけないウエットスーツの保管方法について紹介します。
来年も気持ちよく使えるように、一緒に確認していきましょう!
まずは保管の際のNGポイントを確認しましょう。
 

NG① 細いハンガーにかけない!

ダイビングスーツの保管方法はダイビングプロショップで購入された場合は必ず説明されます。
今回はウエットスーツだけに絞ってご紹介します。
 
当然のことながらウエットスーツはドライスーツよりも軽いです。
ですので、吊ることができるならどんなハンガーでもいいと思っている方がおられます。
しかしそれは大きな間違いです。
針金でできているような細いハンガーに吊るすことはNGです。
そんな細いハンガーにかけてしまうと、型崩れや肩の部分の劣化・変形に繋がります。
もちろん、スーツ自体の寿命も短くなってしまいます。
 

 

NG② 半乾きで収納しない!

一般的な衣類と同じく、半乾きで収納することはNGです。
ウエットスーツを半乾きのまま収納してしまうと臭いやカビ、劣化の原因になります。
ですので、表裏共にしっかり乾かしてあげましょう。
 
乾かす順としては、まず乾きにくい裏面を乾かします。
その後ひっくり返して表を乾かしましょう!
 

 

NG③ ウエットスーツは折り畳んでの収納しない!

この保管方法は本当に良くありません!
ウエットスーツはゴムでできているので、長期間折りたたんだままだとシワや折り目がついてしまいます。
一度ついてしまうと、シワや折り目は元には戻りません。
そして、このシワや折り目はウエットスーツの劣化につながります。
更にスーツの生地が折れることで、スーツ生地内にある気泡がつぶれてしまいます。
この気泡は保温やウエットスーツ自体の浮力に関わっています。
ですので、それが減少するということはウエットスーツ自体の機能低下に繋がってしまいます。
 

 

NG④ 衣類と一緒に収納しない!

収納スペースの関係で、衣類と一緒にウエットスーツを収納する方がおられます。
それは衣類の事を思うとNGです。
一緒に収納してしまうと、ウエットスーツに使用されているクロロプレンゴムと衣類が反応して、染料が衣服に移染する可能性があります。
 

 

ウエットスーツの理想の保管方法!

・気温の変化が少ない場所での保管
直射日光が当たらず涼しい場所が理想です!
直射日光があたってしまうと、ゴムの劣化や色落ちにつながってしまいます。
 

 
・ファスナーは閉めたままで保管
着用している時と同じ状態にして保管しましょう。
型崩れを防止し、着心地を保ってくれます。
 

 
・太めのハンガーでの保管
太いハンガーに掛けて方の部分に掛かる負担を減らしてあげましょう!
ドライスーツ専用ハンガーを用いてもOKです。
 

 
お手入れ、メンテナンスや保管方法次第では、劣化を最小限に抑えることは十分に可能です。
自分だけのお気に入りウエットスーツを少しでも長い期間、いい状態で愛用していきましょう!
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【レスキューダイバー認定!】9/29

ダイビングデータ

日程:2024/9/29(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:26℃前後

出会った生き物

ヒロウミウシ、コロダイyg
アオウミウシ、シロウミウシ
カサゴ、オニカサゴ
アカエイ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

日曜日にレスキュー講習へ行ってきました!
前回プールで講習をおこなったので
今回は海洋で後半戦!
 
まずはコンパスを使って
サーチ&リカバリーからスタート!
 

もしかして1往復目で見つけちゃうかも?
と思いましたがそんなこともなく安心しました。
 

直線状に探しているものが来たら
スピード上がりましたね!
 
ちかみに今回は360度カメラを探してもらいました~。
 
そして海岸での人の引き揚げ方を覚えてもらい
いよいよシナリオ練習!
 
水面編は順調に終えて水中編へ。
 
器材を全て身に付けたら
エントリーして事故者の元へ。
 

 
水面から探した方が早いと判断をされて
すぐに見つけることが出来ていましたね。
 

 

反応があるか確認をして
 

浮上開始。
 

ペースを乱さずに器材を外して
曳行とCPRまでばっちり出来ていましたよ!
 
しっかり前回のプールの内容が
定着していてよかったです!
 
これで視野がかなり広がったはず!
次ダイビング行くと違いに気づけるかも
しれませんね!
 
ご参加ありがとうございました!

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!