激レア生物…⚠

本日は激レア生物のご紹介をしたいと思いまーす\(^o^)/

 

インスタグラムにも動画を投稿したのですが
「ボロカサゴ」という生物のご紹介です❕❕

 

この生物を見れた!て方は非常にラッキーな方です☺
私は「アカグツ」に夢中になってしまいボロカサゴに出会ったことありません😿

 

そんなボロカサゴはスズキ目フサカサゴ科に属している魚です。
皮弁が沢山あることでボロボロの衣装を着ているように見えることから
和名が由来しています。全長は約25CM
以前はカサゴ目だったのがスズキ目に組み入れられました🌟
ボロカサゴは体色の変異が多く、写真の他に黄色だったり薄茶、黒などあります!

紫のボロカサゴ(鵜来島)

こんなレア生物もまたまた!鵜来島で見れちゃいます👀💛
ボロカサゴの近縁種には、ニセボロカサゴやナミダカサゴ、ホウセキカサゴいます。
ボロと宝石同じカサゴなのに名前の差がすごいです(>_<)

 

他にはボロカサゴは脱皮を行います❢カニの様に全体的に脱皮するのではなく
ぽろぽろと皮弁が落ちるそうですΣ(゚Д゚)

 

カサゴは煮つけすると美味しいですがボロや宝石カサゴは美味しんですかね~😋
以上、ボロカサゴのご紹介でした(*^-^*)

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

鵜来島の小さなアイドルといえば??

岡山店のダイビングツアー
主流の場所と言えば【高知県宿毛市鵜来島!】
鵜来島の小さなアイドルといえば…

 

そう!ピグミーシーホースです!
ピグミーは基本的にイソバナという平面的に枝分かれをした扇形をしている珊瑚に擬態しながら
住んでいます。このイソバナは大きいものでは20センチ近くになり色は赤や黄など、変異があります!

 

 

ダイバーの中で人気な生物と言えばイルカやシロワニ
またジンベエザメやクジラなどです。大きな生物がやはり人気となってくるのですが
中には小さな魚が好きな方もいられると思います🐡

 

その中でも人気がある生き物の一つがピグミーシーホースという魚です!
ピグミーはタツノオトシゴの仲間です。タツノオトシゴはご存知だと思いますが
全長7~8センチほどで中には大きいもので20センチほどになるオオウミウマという物もいます。

 

しかしピグミーシーホースは成長しても親指の爪ほどといった小さな魚です🔍
名前の通りピグミー「最も小さな」シーホース「海馬」ということで
めちゃめちゃ小さなタツノオトシゴということになります!!
日本では四種類のピグミーがいます!
そのうちの一種類が鵜来島ツアーで中々の高確率で見ることができますよ~👀👀

 

ぜひ、ご参加ください❕❕

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

メンテナンスグッズのご紹介!

自分のマイ器材、ダイビングで使用した後皆様お手入れしていますか?
お手入れしないとせっかくの器材が壊れる原因にもつながってしまいます・・・
そんな今回はオススメ!メンテナンスグッズをご紹介します!

 

メンテナンス

 

エントリーNo.1 
ウェットスーツシャンプー
ツアーで使用した後そのまま干していると黒ズミが生地の裏側に
できたり臭いの原因になってしまう。そんな時にスーツ専用シャンプー
を使用することで気になる黒ズミ、臭いを脱臭!!
市販石鹸で洗っていると生地にダメージが残るので専用がオススメ!

 

No.2            
ウェットスーツ用柔軟剤
経年劣化という言葉は本当に恐ろしいのです・・・
スーツはどんどん縮み、固くなって着づらくなり、暖かさも失っていきます。
柔軟剤を使用することで失われた暖かさを若干ですが取り戻します!!
シャンプーと合わせて使用するのがオススメですよ♪

 

エントリーNo.3
シリコンスプレー
このシリコンスプレーは本当に万能品です!
防湿、防錆、防蝕、潤滑性に抜群の効果を発揮し塩の結晶が出来てしまっ
た器材に吹きかければ新品同様のようになりますし、マスクやフィン、
スノーケル、レギュレーターなどの劣化を防いでくれます。
一家に一台!は置いておいていただきたいです!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

サメの秘密…!?

最近、オープンしたばかりの四国水族館へ
行ってまいりました!谷田です(^▽^)
四国水族館では「ハンマーヘッドシャーク」を
一押ししているみたいで館内も綺麗でしっかり「ハンマーヘッドシャーク」も
見物してきました!!高い位置に水槽が設置しており
上を見上げながらみるといった水槽でした!
下から見るハンマーヘッドシャークは新鮮でしたね(゚д゚)!
ということで!今回はハンマーヘッドシャークに
因んでサメの秘密について新着情報UP🤩していきたいと思います♪
 

 
この写真は「ジンベエザメ」ですが(笑)
サメは嗅覚に頼って餌を探すため、視力はそれほど高くない
というのが近年のまでの通説でした!しかし研究が進むにつれてサメには
優れた視覚が備わっていると明らかになったのです…!
 
更にサメには聴力も優秀で私たち人間の様に外側から見える耳を持っていませんが
頭蓋骨の中にある「内耳」で小さな音も聞き逃しません!
 
また鼻の付近にはわずかな電磁波を捉える「ロレンチーニ瓶」というレーダー
のような器官が発達しています!なので鼻が敏感な動物です!
 
サメの仲間だけが備えているロレンチーニ瓶ですが
捉えることのできる範囲はわずか数10センチ。
砂の中に潜んでいる魚を感知するために使われていると考えられています!!
 
どうでしたか?
サメだけでなく色んな生物の秘密を
勉強していきたいと思います😃♥

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

水槽日記【第三弾♪】

こんにちは!
水槽日記第三弾!
本日、ご紹介するのは

 
ヤエヤマギンポちゃんです(o^―^o)
 
ギンポっていうのは江戸時代の銀貨にあたる丁銀に非常に
似ていることからつけられたそうです!比べるものが変わってますね!(笑)
 
カエルウオ等の仲間で眼の上のまつ毛のような皮弁が可愛らしいです♪
皮弁の役割というのは正確にはわかっていませんが
擬態やカモフラージュとして利用されていると言われています!
 
そしてこの写真の様にたまにツボの中に入ってこちらを見つめてきます☆彡
他の海水魚とは違って水中は漂わず普段は砂の上でじっとして
動かない事が多いです。
 
どこの海水魚屋さんでも見られる人気な魚です!
それは水槽のコケを食べてくれるからです😃
なので海水魚を飼われていてコケに困っている方には一押しの生物です!
見た目の色は暗めですがよく見ると可愛い顔してるんですよ👀
 
他に混泳にも特に問題なく仲良くほかの生物と一緒に住んでくれます!
ぜひ、うちのヤエヤマギンポちゃんも見に来てください♪
 

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

梅雨があければ…!!

 
コロナの影響で止まっていたツアーも少しずつ動き出しました(^▽^)
なので今回、私谷田が岡山店ツアー残席状況をご紹介したいと思います!

ヘルプで来てくれた嶋村統括店長が映ってくれました♪
 
そしてやはりこの時期になるとツアー満席が出てきております!!
その中でも、7/11.12の鵜来島ではツアー残席残りわずかと
なっております。
 
 
鵜来島は高知県宿毛市の沖合にある島です!
天気がいい日などは、海底が船の上から透き通って見えるぐらい
奇麗な海が高知県にあります!!
 
 
見れる生物は「ウミガメ」「イソギンチャクガニ」「フリソデエビ」
普段は50m~400mに住んでいる深海魚等も見るチャンスがであります!
 
田後は鳥取県岩美郡岩美町にあるダイビングスポットになります。
「タツノオトシゴ」「アミメハギ」など小さくて可愛い生物がいます♥
 
紹介した田後ツアー鵜来島ツアー残り少ない残席ですが
まだ、お申込み可能です!早い者勝ちなので
 
皆さんお急ぎくださーーーい!!\(^o^)/
 

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

岡山店に来ました!

蒸し暑くなり本日6月5日の岡山県では今年最高気温の
32℃となっています!!
夏本番が、着々と近づいてきました(^▽^)
コロナで潜れない時期が続き
気を付けながらではありますが
この夏に潜りたい欲を発散していきましょう!!
そこでお知らせです!!

 

舞子店から岡山店に帰ってきました!!
谷田 亜美(たにだ あみ)です。

 

 

【生年月日】
1999年5月21日生まれ 21歳

 

【血液型】
B型

 

【星座】
ふたご座

 

【ダイビングを始めたきっかけ】
専門学校の授業の一環でダイビングをしり
もともと水族館の水槽で泳ぎたかったのですが、
高知県の綺麗な海に魅了され更に
インストラクターという職業のカッコよさに惚れたのが
キッカケです。

 

三か月ほど前にアルバイトをしていたので
知っているお客様も舞子店よりかは
多いかと思います!(笑)

 

これから皆さんを色んなダイビングツアーに
お連れするため勉強中ですが、楽しみにお待ちいただくと
嬉しいです(o^―^o)

 

西村店長の足を引っ張らない様に頑張っていきますので
温かい目で見守ってくださいm(_ _”m)

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ツアー状況!

皆様日ごろダイビングスクールノリス岡山店をご利用いただき誠にありがとうございます!
皆様のおかげで現在企画をしてるツアーがほぼ満員御礼という状況です♪

 

各ツアーの残席状況をご案内させて頂きます。
6月
6月6日ドリフトダイビングができる日御碕ツアー!
7月
おかげ様で各ツアー満員御礼!
8月
8月12日夏の田後は地形を満喫!
8月23日季節限定のポイントへアクセス日和佐ツアー!

 

上記3件のツアーがまだ残席がございますので
ご参加希望の方はぜひ店頭までお越し下さい!
もちろんお電話での対応もさせて頂きます。

 

各ツアーの状況なども不明点がありましたら
ご遠慮なくお問合せ下さい!
ドライスーツ

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お得なキャンペーン!

自粛生活で海に行きたい気持ちが高ぶっている皆様に朗報!
スーツメーカーのワールドダイブさんから素敵なキャンペーン情報が!
今回は豪華に2つありますよ~~

 

Vol.1
スーツの購入でお好きな箇所にスタッズマークプレゼント!
対象商品は2020年カタログに掲載されているスーツになります。
(デザイン上施工できない場合がございますのでお問合せ下さい)

 

そしてVol.2
ドライスーツ・メンテナンス・チャンス!
ドライスーツシーズンが終わる今頃、
メンテナンスを考えられている方々に朗報です。
メンテナンスを行う前に一度水検査を行います。

 

水検査とはドライスーツにエアを送り込んでパンパンに膨らんだ状態にして
水槽に沈め静かに待ち小さな水漏れも見逃さないようにし
ピンホールなどを徹底的に検査することです!

 

その検査代が通常5000円かかるのですが
な、な、なんと無料に!!

 

今がチャンスですぞ!
詳しくは店頭スタッフまで

 

 

                        
   

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

水槽日記第二弾♪

水槽日記第二弾♪
今回ご紹介させていただく生物まずはカクレクマノミです!

 

カクレクマノミ

 

カクレクマノミといえば映画ニモのモデルに
もなった子供から大人まで知っている生物で
アクアリウム、水槽での飼育される魚として
もとても人気な生物ですが生息は奄美大島以
南の比較的暖かい海に生息しています。
我々の大好きな柏島でも見れない子です(笑)

 

クマノミの種類としては約30種類おりその
中でも日本含め沖縄地域で見れるくまのみの種類は6種類です。
クマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、
カクレクマノミ、トウアカクマノミ。
クマノミ以外の子たちは南方地域に生息していますが彼らの特徴として有名なのは性別のお話!

 

クマノミは群れの中でたった1匹だけがメスで残りが全員オスという逆ハーレム?
で生息していますが生まれながらにメスが決まっているわけではなく生まれたときはみんなオスなのです。

 

群れの中で大きい個体がメスへ性転換する特殊な生態をしています!
その中でもカクレクマノミはとても面白い模様をしています。ハマクマノミ、セジロクマノミ
は1本線、クマノミは2本線、カクレクマノミとハナビラクマノミは3本線が特徴ですが
私個人的にはカクレクマノミがとっても好き!というのも・・・
真ん中の線がすごい特徴で・・・

 

ブーメランパンツのような柄をしてい
ます!子供のころはきれいな横線です
が大きくなればなるほどよりパンツ柄
に近づいていきます!
写真に収めるときは横の柄を収めるか
正面を狙うかで迷ってしまいます(笑)

 

ただ正面顔はなかなか撮影が難しいんですよね、、、
そこで撮影のワンポイントをご紹介♪

 

イソギンチャクの中に彼らはお気に入りの場所が存在します。
私も布団の中が好きなのと同じなのでそう考えると人間も魚もあまり変わらないです(笑)

 

イソギンチャクの上や裏側と様々なので見つけた場合にはよ~~く
観察してみてください!

 

                          
タイミングが合えきれいな正面写真をとることができます。
是非試してみてくださいね!!    

 

Let's Try! Cカード取得キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!