串本ダイビングツアー【平日宿泊リクエスト!】11/9-10

ダイビングデータ

日程:2022/11/11-12
行先:和歌山県・串本
引率:安達将也
報告:安達将也
 
天候:晴れ
水温:23℃ 
ポイント:住崎北、住崎南、グラスワールド、備前

出会った生き物


o本様撮影:アオウミガメ
オキゴンベ、ミナミゴンベ、サラサゴンベ、ヒメゴンベ
ホホスジタルミ、アナモリチュウコシオリエビ、イソコンペイトウガニ
ミギマキ、カゴカキダイ、アオサハギyg、オルトマンワラエビ
クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギ、コミドリリュウグウウミウシ
キイロイボウミウシ、イガグリウミウシ、ミヤケテグリ、イソバナガニ
ネッタイミノカサゴ、コガネミノウミウシ、ナガサワイソバナガニ、イタチウオ
フィコカリスシムランス、ヒラツヅレウミウシ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は和歌山最南端の串本1泊2日ツアー(*^▽^*)
平日ですがリクエストがあったので来ちゃいましたよー🎵

天気はご覧の通り快晴のベタ凪(^_-)-☆
最高のコンディションになりましたね🎵

今回は少人数でのんびり潜って行きましょう!

o本様撮影:ホウライヒメジ
エントリーすると早速ホウライヒメジの群れがお出迎え🎵
冬になるとかなりの大群になるので今から期待ですね!

o本様撮影:ミギマキ
透明度も抜群に良かった今回はワイドの写真が綺麗に撮れましたね📸

o本様撮影:コガネミノウミウシ
もちろんマクロも沢山紹介しますよー-!
ウミウシシーズンが近づいているのでウミウシもチラホラ増えていますね(^^♪
安達の大好きな時期が近づきつつあります🎵

o本様撮影:イガグリウミウシ
綺麗なイガグリをお持ちのウミウシさん🎵

N波様撮影:イタチウオ
岩場の隙間に10匹ほどの群れで住んでいましたね(*^^)v
この子たちこんなに群れることあるんですね(笑)

N波様撮影:オキゴンベ
写真撮影の定番のオキゴンベ
今回もしっかりと練習相手になってくれましたね(*‘ω‘ *)

o本様撮影:アオウミガメ
天気が良かったのでウミガメも散歩中でしたね!(^^)!
しばらく一緒に泳いでくれました🎵

o本様撮影:アオサハギ
タマシイサイズではなくなってもこの可愛さ💗
隠れてないで出ておいで――(^^♪

o本様撮影:コミドリリュウグウウミウシ
毎度おなじみ極小サイズのウミウシさん(*‘ω‘ *)
この子は割と大きめでしたね(笑)

N波様撮影:ナガサワイソバナガニ
イボイソバナガニとよく似ていますが、
住んでいる海藻の違いで見分けるみたいです(^^♪
この子はウミカラマツ系に住んでいます🏠

N波様撮影:ヒメゴンベ
サンゴに隠れたおチビちゃん発見💗
水玉模様がとっても綺麗ですね!(^^)!

O本様撮影:イセエビ
見てるとよだれが止まらなくなるくらい美味しそうでした(笑)

O本様撮影:メジナの大群
安全停止中にメジナの大群が近くを泳いでいました(゚∀゚)

N波様撮影:メジナの大群
この群れの規模凄くないですか??
気付いたら群れの方へ吸い込まれていましたね(笑)
 

イセエビとメジナを見てお腹が減ったので夕食へ!(^^)!
串本恒例のイノブタハンバーグを食べてきました🤤
あらびきハンバーグが好きな人にはとってもおすすめです🎵
 
お腹も膨れたら明日に備えてお休みなさい💤
 
2日目は昨日とは違うポイントへ潜りに行きます!
今日はマクロ多めで行きますよー-!

N波様撮影:ミナミハコフグyg
いつ見てもおちょぼ口がキュートですね🎵

N波様撮影:ネッタイミノカサゴ
この子は胸鰭がとっても綺麗ですよね✨

O本様撮影:イソコンペイトウガニ
トゲトサカのつぼみを切って体にくっ付けているのでとっても擬態上手(;^ω^)
紹介しても良く❔の顔をされますね(笑)

O本様撮影:謎のカニさん
調べても名前分かりませんでした(´;ω;`)
名前分かる人教えて下さーい(笑)

O本様撮影:ナガサキニシキニナの卵
通称ワイングラス🍷
ワイングラスのタワーが出来そうですね(笑)

O本様撮影:ヒラツヅレウミウシ
海面と見間違えるぐらい大きかったウミウシ!
100mmくらいはありましたね!(^^)!

O本様撮影:ミヤケテグリyg
5mmの極小サイズ💗
ちょこんと座っている感じが可愛いですね(*^▽^*)

N波様撮影:フィコカリスシムランス
一応エビの仲間です(笑)
見た目ゴミにしか見えませんよねー-(;^ω^)

N波様撮影:イソバナガニ
イソバナに隠れているカニさん🦀
完璧な擬態ですが僕の目はごまかせませんよー(笑)

O本様撮影:トンプソンコトリガイ
通称目玉焼き🍳
大きさ5mmぐらいでこの子も小さかったですね(‘ω’)

N波様撮影:ナンヨウハギ
小さいドリーも3匹ぐらいいましたね🎵

今回もご参加いただきありがとうございました(^^♪
帰りはカツオ茶漬け食べて帰りましょうね🎵
バイバーイ

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

ダイビングの目標はありますか???

みなさま!ダイビングを行っていくうえで目標はありますか❔

 

ダイビングを始める理由は人それぞれですが
テレビで見たあの景色を自分の目で見てみたい!ジンベイザメに会いたい!
外国の海に行きたい!サンゴ礁を見たい!なそなど!
目標があるとダイビングはとっても続きやすいです!

 


中には目標なく、なんとなくでダイビングを始められた方もおられると思います!
そんな方はただ潜るのではなく、水中で自分は何が楽しいのか探しながら潜ること
透明度が良い時にテンションが上がっていたり、はたまたレア生物を見た時に
楽しいと感じたり、大物を見れた時に興奮したり、自身が何が好きかが分かってくると思います!
それに合わせて自身の潜る目標を決めるとどんどん潜るのが楽しく有意義になってきます!

 


私西村は南国の海に沢山行きたい!と言う願望があり!
毎年、この島に行くぞ!と目標を立てております!

今年は昨年からの夢であった西表島に行く夢をお客様とかなえてきました!
天気はあいにくの天気でしたが、水中は最高の一言!
この目標に向かって頑張ってきてよかったな~~~と実感しました!
そして来年の目標もできました!それは「西表島リベンジ!」
来年は天気のいい西表に行きたい!この思いを胸に1年を頑張ります!
その他にも沢山の目標があり、日々それを叶えるために奮闘しております!

皆様も是非目標を決めそれに向かってダイビングを楽しみましょう!(^^)!
目標へのサポートもお任せください😄

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

西表島ダイビングツアー【サンゴと魚の楽園!まさに海の宝石箱】11/3-6 part2

西表ツアーブログpart2!

part1がまだの方は是非見てくださいね~
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック!

さぁ!ダイビング最終日も悔いのないように潜りましょう!(^^)!
1,2本目はマクロ攻め!3本目は少し無理をして頂き
TAKEさんのショップしか入らないワイドの穴場ポイントへ連れて行って頂きました!
まずはマクロ生物から!

M様撮影 オビテンスモドキ
一瞬たりともじっとしない!なのにブレずに撮影に成功!

M様撮影 モンハナシャコ
ゴン太!普段見るモンハナシャコとは一味違いました😄

M様撮影 タツウミヤッコ
レアなタツウミヤッコ!ワカヨウジに似ていますが
綺麗なブルーが入っていて幼魚の頃はもっと可愛いんだとか!
しかもこの写真、下に何か砂に隠れた子の目が映ってる(笑)

M様撮影 ツマジロオコゼ
白い砂に鮮やかな海藻!そこにツマジロオコゼのベイビー
マクロ好きには、たまりません~

サザナミフグyg チョー可愛い!動く姿もとっても愛くるしかったです~

M様撮影 イロカエルアンコウ
すっごい目立つところに居てくれました😐
天敵がいないのかな???

M様撮影 ユキンコボウシガニ
今回のベストショット!
名前もあいまって、雪が降っている感じに
土正面でとらえた1枚!最高の1枚です✨

M様撮影 ミミイカ
M様ナイス発見!砂から出てはまた砂に体を隠す姿がこれまたキュート💗

M様 ギンガハゼ
ちょう~~~ちっさいギンガハゼ
南国のハゼと言えばこの子ですよね~

U様撮影 テングカワハギ
この子もサンゴの中をふらふら
ピントを合わせるのがとても大変!ナイスショット!

U様撮影 オラウータンクラブ
Y様が発見!生き物を見つけるのがとってもお上手🤩

Y様撮影 トラフゴチ
このこは目に特徴があり瞼がとっても神秘的~

片目のセジロクマノミ
この子はもう11年間観測が続いている長寿のハマクマノミ
来年行くときも元気な姿を見れると良いな~

M様撮影 チョウチョウコショウダイ
一言だけ!これが限界でしたね(笑)

M様撮影 サンゴテッポウエビ
眉毛がある事から、通称両津勘吉!

1,2本目はマクロ三昧でしたね~~~
3本目はワイドで締めくくりです!
ラストダイブか~~~~~寂し!

U様撮影 カスミチョウチョウウオ
こんなに近くまで来てくれるなんてステキ~~~✨

U様撮影 何度見てもこの枝サンゴは感動しますね~

枝サンゴと別のサンゴがコラボして見ごたえ抜群🌟

プチサクラダファミリア(笑)

U様撮影 根を覆いつくすほどのアカネハナゴイ!
ず~~~~っと見てられるほど美し~✨

少し引くとよりダイナミックに!

そしてラストダイブの最後は記念撮影!
写真で見ると皆さん平気そうですが、実は流れに必死に耐えてます(笑)
最後にいい思い出になりましたね😄


そして最終日の宴は!一隼さん!
ここは頼んだものがビックリするくらい早く出てきて
おなかペコペコの時には最高🌟

生絞りパイン!まさかのセルフタイプ!
これはこれで良いですね!全力で絞ります🍍

豚足を初体験!ぷるっぷる~~

沖縄の郷土料理、ヒラヤーチー
関西人は絶対大好きなチジミとお好み焼きのハーフみたいな
食べ物でした!

最後はもちろんゴーヤチャンプルー!
最後の宴もお盛り上がり!明日で終わりなんて寂しいですが
必ず最高の西表に戻って来ましょう😄

4日間お世話になったうえはら館噂には聞いていた最高の宿!
ホスピタリティやアクセス色々と最高でした🌟
また来年もお世話になります!

帰りは行に乗りたいな~と思ていたカッコいい船で石垣島に戻ります!

石垣島に着いたら行きに撮れなかった具志堅さんとパシャリ📸


最後まで沖縄を堪能するっためにソーキそばで締めくくり!

今回はあいにくの天気でしたが、そんな中でも最高の海だった
西表の本気をまた是非皆で見に行きたいですね!
来年必ずリベンジしましょう🌟

皆様のお陰で最高のツアーになりました!
今回もご参加頂き本当にありがとうございました🎵

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

西表島ダイビングツアー【サンゴと魚の楽園!まさに海の宝石箱】11/3-6 part1

ダイビングデータ

日程:2022/11/3-6
行先:沖縄県・西表島
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:雨
水温:24℃
ポイント:鳩離南、バラス東、インダビシ西、お花畑、キャベツ畑、イソロク、アカネの根

出会った生き物


アカヒメジ群、ケラマハナダイ、キンギョハナダイ、ニセゴイシウツボ、ハナミノカサゴ、
ウコンハネガイ、ホウセキキントキ群れ、アカククリ、セジロクマノミ、イシガキカエルウオ、
フタイロカエルウオ、ミナミギンポ、オビイシヨウジ、デバスズメダイちび
タテジマキンチャクダイ若魚クレナイニセスズメ、ヒレフリサンカクハゼ、タコ
ヒトデヤドリエビ、カネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、ヤマブキハゼ
ハタタテハゼ、ミゾレウミウシ、ウチワヒラヤギ、ガラスハゼ、ヤマブキスズメダイ
トラフシャコ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ノコギリダイ、キイロサンゴハゼ
アカメハゼ、シマキンチャクフグ、ノコギリハギ、スズメダイモドキ、カクレクマノミ
マダライロウミウシ、イソギンチャクモエビ、オビテンスモドキのチビ、ツユベラのチビ
エンマゴチ、デバスズメダイ、片目のセジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミハダカハオコゼ、
テングカワハギ、ネッタイミノカサゴ、ハナミノカサゴ、珍しいキミオコゼ、ニセアカホシカクレエビ
イヌザメ、ゴシキエビペア、ヒラリュウキュウキッカサンゴ、ロクセンヤッコ、ウミヅキチョウチョウウオ
ホウセキキントキ、ノコギリダイ、ヤシャベラ、ヘラヤガラ、テングカワハギ、デバスズメダイ
ユキンコボウシガニ、赤いカエルアンコウトラフシャコ、コノハガニ、タツウミヤッコ、ミミイカ
チョウチョウコショウダイちび、サザナミフグちび、ツマジロオコゼ、サンゴテッポウエビ
ナンヨウハギちび、アカネハナゴイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、ハタタテハゼ、ウメイロモドキ群、
カガミチョウチョウウオとペアの珍しいアミメチョウチョウウオのハイブリッド

海の思い出おめでとうございます

待ちに待った西表島ツアーに行ってきました✨
ツアー前は台風が出来たり風が強い予報だったりと
海の中を見るまでは不安でいっぱいでしたが、水中に入ってしまうと
不安なんて吹き飛ぶほどのサンゴの美しさと魚の群れ!
とっても癒されることが出来ました!

早朝に岡山を出発し神戸空港へ!連休と言うこともあり人は多め!

朝食がてら空港内のカフェで一休み!

今回はM様のカメラでオシャンな写真を撮って頂いたり、取らせて頂いたり📸

いざ沖縄へレッツゴーー!

乗り込むときはいつもワクワク(*’▽’)

行きは船が欠航になったりと、なかなか移動がタイトだったので
具志堅さんは帰りにゆっくり撮影!

フェリーに乗り込み西表島へ!右上の文字はどう読むのが正解???

西表に上陸したら陸路で最終の上原に向かいます!

早朝から長い移動時間を経て、ようやく到着(*^▽^*)
まだ私たちの1日は終わりません!
ここから器材を準備して1本潜っちゃいます!
これぞ岡山店スタイル!

流石ベテランU様準備がスピーディー

ダイビングをする頃には雨も少し上がって良かったですね~

移動の疲れをダイビングで吹き飛ばしましょう~

何度聞いても現地ガイドさんのブリーフィングは面白い!
効くだけでワクワク~🤩

天気はイマイチでも水の色はまさに南国!
いざエントリー

余裕のピース頂きました🎵

U様撮影 チゴベニハゼ
イチゴに似ているハゼちゃんです!南国に来ると撮っちゃいますよね~

U様撮影 ヒトスジギンポ
1本目はギンポちゃんの多いポイントでいろんなところから顔を出してました!

U様撮影 カクレクマノミ
南国と言えばニモ!何回見ても飽きない!

Y様撮影 クマノミの卵
本土では夏によく見られますが西表では水温のお陰で
まだまだ卵が観測できます!

Y様撮影 キイロサンゴハゼ
この子も南国に来ると絶対に撮る子!
サンゴの中を動き回るからじっとして~と言いたくなる(笑)

近くで見るとほっぺにチークがあり可愛さ爆発!

白化したサンゴにカンザシヤドカリ最高のシチュエーション!

ニセゴイシウツボ!普段見ているウツボの3倍ほどの大きさ
さすがにカメラに寄ってくるとビビってしまいます(゚д゚)!

初日はマクロをメインチェックダイブでした~
タイトなスケジュールを皆様こなして頂きお腹はペコペコ!

初日は島イタリアンenさん!店内もオシャレで雰囲気抜群!
待ちに待った!オリオンでのかんぱー------い🍺




M様のカメラをお借りしインサート撮影!
どれもオシャレでしかも最高に美味しい~~~~
海と食で移動の疲れも吹っ飛びました✨
明日からが本番!初日はゆっくり休んで備えましょう~~

2日目の朝は雨が上がっていて少し期待が膨らみます~
いざ海にレッツゴー


エントリーするとそこにはまさに楽園が広がっているではないですか~~~
流石西表島!最高のポテンシャルを見せつけてくれるじゃないの😄

新しいカメラで思う存分撮影しましょうね~

サンゴの隙間には生き物がきっしり!

砂時にも何かいないか目を凝らします~

中性浮力が出来るからサンゴの上も行けちゃいます!

ワイドレンズでのサンゴ撮影は時間を忘れるくらい夢中になれますね~

思う存分楽しみましょう~~~✌

そして!2日目は~~~~~
Y様のお誕生日!おめでとうございまー----す🎉
1年に一度の貴重な時間をNORISで過ごして頂け光栄です!
これからも沢山のツアー先で沢山潜って最高の思い出を作りましょう~

皆でお祝いしたら!ここからはマクロダイビングスタート!

M様撮影 ヒョウモンウミウシ
本土ではあまり砂地に居るのは見かけないので珍しい光景でした!

M様撮影 イソギンチャクモエビ
見事な青抜き!角度を変えるだけでいつもとは違った雰囲気で良いですね✨

M様撮影 トラフシャコ
シャコの中では一番大きなシャコ!
巣穴をコネコネして小さくする姿がかわいかったですね~


M様撮影 スカシテンジクダイ
砂時のサンゴには山ほどこの子が
この子に光が当たるとキラキラしてとっても綺麗~✨

U様撮影 ミゾレウミウシ
沖縄に来たらこの子は外せませんね~
それにしても綺麗な水色~

U様撮影 ハタタテシノビハゼ
南国のハゼは人なれしていてよってもなかなか引っ込まず
撮りやすい!パシャパシャ

U様撮影 カクレクマノミ
白化してしまったイソギンチャクに、ニモちゃん
最高の一言!皆様な中々ここから離れられられなかったですね~

Y様撮影 ハダカハオコゼ
サイズ感もあって見ごたえ抜群!

Y様撮影 ハマクマノミ
個人的に顔が一番かわいいクマノミちゃんだと思てます~
綺麗なお顔!(^^)!

M様撮影 アカホシカクレエビ
探さなくてもどのイソギンチャクニもこの子がぴょんぴょん
被写体に困らないな~~

これでも西表の風よけポイントなんて贅沢✨
ますます本気の西表島がきになってくるな~
そんな余韻を残して2日目のダイビング完走!

そしてダイビング後はプチ観光へ!

星砂を見にビーチへGO!

潮が引いていて探しやすそう~
と思ったのですがなかなか探すのに一苦労!
お土産の星砂が高い理由が分かりました😢

やっとの思いで発見!ちっさー-------!
みえるかな~~~

可愛いサンゴのきれ端も落ちていたりとなかなか楽しかったですね😄

2日目は島料理の居酒屋さん八重山さんでカンパーイ🍻


馬刺し!

モズクはお酢ではなくおだしで!

そうめんチャンプルーは毎回食べちゃいますよね~

大盛り上がりで初日はここで終了・・・・・しません!
お部屋に帰って!!!!


お誕生日サプライズ~~~~
改めておめでとうございます🎉
お腹いっぱいですがケーキは別腹ですよね???

いっぱい遊んだので疲れましたね!
2日目はこの辺でお開き~

part2に続く!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック!

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

甲浦ダイビングツアー【ウミウシ探すぞー!】11/3

ダイビングデータ

日程:2022/11/3
行先:徳島県・甲浦
引率:安達将也
報告:安達将也
 
天候:晴れ
水温:23℃

出会った生き物


N原様撮影:フリエリイボウミウシ
アオウミウシ、シロウミウシ、キイロウミウシ
キイロイボウミウシ、シロハナガサウミウシ、コイボウミウシ、
タカノハダイ、オキゴンベ、ウミウサギ、
フリソデエビ、スミゾメミノウミウシ、ニシキウミウシ、
イサキ、ナマコマルガザミ、クロスジギンポ
ミナミハコフグ、クマノミ、トウシマコケギンポ
などなど

海の思い出おめでとうございます


今回は秋晴れの快晴!
甲浦でのんびり潜って行きます!
I木様はツアー初参加🎵
楽しんで行きましょうね(^_-)-☆

I岡様撮影:ニシキウミウシ
カラフルな色合いのニシキウミウシ🎵
たまにウミウシカクレエビが乗っているので見つけたら要チェックです(*^^)v

I岡様撮影:コイボウミウシ
ウミウシ好きが多かったのでどんな子でもとりあえず紹介します(笑)

I岡様撮影:ウミウシの卵
綺麗な海藻かなー-って思ったらウミウシの卵でした(゚д゚)!
一粒一粒がウミウシの卵です!
全部で何個あるんだろう(笑)

I木様撮影:スミゾメミノウミウシ
N原様が見つけてくださいました(*’▽’)
流石安達の弟子ですね(笑)!!

K西様撮影:クマノミ
もちろんウミウシ以外にも色んな生き物がいますよー-!
まっくろくろすけなクマノミさん(゚д゚)!

N原様撮影:ウミウサギ
本当にまっくろくろすけなウミウサギ🐇
ウサギ要素皆無ですよね(笑)

I木様撮影:ナマコマルガザミ
頑張って隠れようとしてますが、、、
残念ながら丸見えですね(笑)

N原様撮影:クロスジギンポ
構図を巧みに使いこなしていますね!(^^)!

I岡様撮影:フリソデエビ
お食事中のフリソデエビ🍚

I木様撮影:フリソデエビ
テイクアウトが良かったみたいです(笑)
そのまま巣穴へお持ち帰り!(^^)!

N原様撮影:シロハナガサウミウシ
極小サイズのウミウシ💗
このサイズ感が一番好きですね🎵

K西様撮影:トウシマコケギンポ
お目目がギョロギョロしてる(*’▽’)

最後はいつものサメちゃんの前で集合写真を撮りますよー📸
今回もご参加いただきありがとうございました!
次回はもっとウミウシが増える真冬に行きましょうね🎵
バイバーイ👋

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

柏島ダイビングツアー【ハッピーハロウィーン👻】10/28-30

ダイビングデータ

日程:2022/10/28-30(金‐日)
行先:高知県・柏島
引率:西村明人・安達将也
報告:安達将也

天候:晴れ
水温:23℃
ポイント:後浜1,3,4番、民家下北、勤崎

出会った生き物


コガネスズメダイ、ホウセキカサゴ、クダゴンベ、クロスジリュウグウウミウシ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、イサキ、アカオビハナダイ
キビナゴ、アオウミウシ、テヌウニシキウミウシ、オルトマンワラエビ
ヒトスジギンポ、タテジマヘビギンポ、カエルアンコウ、クマノミ
サビウツボ、キツネベラ、ハタタテハゼ、クビアカハゼ
スケロクウミタケハゼ、ゼブラガニ、フタイロサンゴハゼ、ホタテツノハゼ
カンザシヤドカリ、オキゴンベ、サラサゴンベ、サラサエビ、
オシャレカクレエビ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オドリカクレエビ、
コミドリリュウグウウミウシ、ゴールデンイールモレイ、コマチコシオリエビ、ムラサキウミコチョウ
アシビロサンゴヤドリガニ、パンダダルマハゼ、ビシャモンエビ、オオモンカエルアンコウ
イロカエルアンコウ、ミナミハコフグ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ミナミギンポ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

ハッピーハロウィーン👻
と言うことで今回はベストシーズン!
秋の柏島を楽しんで行きたいと思います🎵
今回は夜出発なので前日に柏島入りします!
ホテルに到着すると、、、、、

西村店長が26歳になりました(*‘ω‘ *)
これで安達と同じアラサーの仲間入りですからね(笑)
本日はこれで解散!
明日に備えてお休みなさい💤


翌日快晴の中ダイビング開始です!
せっかくなので新品のマイスーツ組は記念撮影から(^_-)-☆
バッチリ決まっていますね🎵
 
ダイビングは西村のファンチームと安達のAOW講習チームに分かれて楽しんで行きます(/・ω・)/
1本目は後浜1番にオオミウマを見に行きます!

M様撮影:オオミウマ
早速発見!!
相変わらず大きいですね(‘ω’)

Y富様撮影:イロカエルアンコウyg
ちっちゃなイロカエルアンコウ可愛すぎ💗
黒抜きでカッコよく撮りましたね📸

S野様撮影:イバラタツ
刺々しいフォルムがカッコいいイバラタツ(*^^)v
少しシャイでしたね(笑)

Y富様撮影:クダゴンベ
赤白チェック模様が綺麗なクダゴンベ🎵
柏島だと至る所に居るのでレアな感じがしないですね(笑)

S野様撮影:タテジマヘビギンポ
沢山いるけどついつい撮っちゃうこの子🎵
写真の練習にはもってこいですね(*^^)v

M様撮影:ミナミギンポ
巣穴から結構顔を出していたミナミちゃん🎵
正面も可愛いけど横顔もキュートです💗

Y富様撮影:パンダダルマハゼ
可愛いパンダちゃん🐼💗
この子は撮りやすすくて可愛かったですね(*‘ω‘ *)

1本目を終えて仲良くドライスーツを洗い合うファンチーム(*^-^*)
安達も混ぜてくださいよー-(笑)
 
2本目は勤崎へ激レア生物ホウセキカサゴを見に行きます💎

S野様撮影:ホウセキカサゴ
宝石と言うだけあって全身のつやつや感が凄いですね(‘ω’)
ちなみにボロカサゴの親せきです(笑)

S野様撮影:ホウセキカサゴ
アップで撮ると皮膚の質感がはっきり出ていますね!(^^)!

S野様撮影:ハナヒゲウツボ
ウツボ界ナンバーワンの綺麗さを誇るハナヒゲちゃん(*^-^*)
夏から秋にかけて良く見る事が出来るので見るなら今がチャンスですよー!

Y富様撮影:ガラスハゼ
ガラスハゼの透明な質感が黒抜きで際立っていますね(*^^)v

S野様撮影:ハタタテハゼ
最近ストロボを新調したS野様!
バッチリ光が当たって綺麗な色が出ていますね!
 
3本目は後浜4番へ柏島のアイドルを見に行きます(笑)

M様撮影:ピグミーシーホース
柏島のアイドルはとっても恥ずかしがり屋さん(/ω\)
中々こっちを向いてくれません( ;∀;)

S野様撮影:ピグミーシーホース
そんな時は両サイドから挟み撃ち(笑)
お腹がパンパンで誰かさんみたい、、、、、と誰かが言っていました(笑)

M様撮影:ミナミハコフグyg
大きくなりかけの子を発見!
背中の色が少し変わり始めていますね(‘ω’)

S野様撮影:ムラサキウミコチョウ
皆で集まって集会中??

S野様撮影:ホタテツノハゼ
なかなか撮るのが難しいこの子!!
意外と近くまで寄っても逃げなかったみたいです(*‘ω‘ *)

Y富様のビーニー帽をかぶって決め顔をする西村を
何してんねんっていう表情で見つめる現地のスタッフさん(笑)
 
沢山潜ってお腹が減りましたね🤤
夕食は一期一笑でお腹いっぱい食べましょうね🎵

豪華なお刺身盛り合わせは食べ応え抜群でしたね!
美味しい物沢山食べたら程よく2次会をして明日に備えて寝ましょうね(笑)
 
最終日も最高の秋晴れ🌞
水中も綺麗だと良いなー-(笑)

1本目は後浜3番へ!
綺麗なサンゴ礁と綺麗なお魚がお出迎え(*’▽’)

M様撮影:コガネスズメダイ
ところどころコガネスズメダイygが群れていましたね🎵
小さくて可愛いですね💗

M様撮影:フリソデエビ
お食事中のフリソデエビ🍚
大好物のヒトデをムシャムシャ(‘ω’)

M様撮影:キリンミノ
テーブルサンゴにちょこんと座っているキリンミノ🎵
ここがお気に入りの場所かな??

M様撮影:オオモンカエルアンコウ
大きなあくびの瞬間を激写!(^^)!
カエルアンコウ系は少し待ってるとあくびをするので、
焦らず待ってみるのも大事ですね🎵

M様撮影:ニシキウミウシ
触角がとても鮮明に撮れていますね(*’▽’)
大きいウミウシの撮り方が上手です!!

その頃安達のAOW講習チームはコンパスの練習中!
しっかりと目的地にたどり着けたかな(*’▽’)?
講習も残すところ後1本です🎵
2本目は民家下北へ!
潜降後、、、
今日はハロウィンと言うことでお決まりの仮装写真(*’▽’)

地味にかぶり物から空気が漏れているのが面白いですね(笑)

西村も自撮りで参戦🎵
頭に何か乗っていますが、あえてスルー(笑)
ぼちぼち生き物探しに行きますよー-🎵

M様撮影:ゴールデンイールモレイ
いつもシャイでなかなか巣穴から出てこないのですが、、、
今日はめちゃくちゃ出てきてくれました💗

M様撮影:ハダカハオコゼ
ペアで仲良く同じ方角を見つめて黄昏中??

T山様撮影:ハナミノカサゴ
優雅に泳ぐ姿がとても神秘的なお魚さんですね🎵

T山様撮影:クマノミ
可愛いクマノミyg
この時季は小さくて可愛い子が多いですね💗

Y富様撮影:イロカエルアンコウ
かなり大きめの子でしたがしっかりと海藻に擬態していましたね🎵

T山様撮影:イロカエルアンコウ
正面写真は迫力満点(*^^)v


講習チームは最後の中性浮力の講習を終えて無事にAOW認定です!
おめでとうございます🎊🎊
2日で泳ぐのがとても上手になりましたね(*^^)v

最後に皆で集合写真👻
トリックオアトリート!(笑)

お昼はもちろんカツオのタタキを食べて岡山店に帰りましょー-🎵

今回もツアーにご参加頂きありがとうございました!
年に1回のハロウィンツアー
また来年も行きましょうね(^_-)-☆
バイバーイ👋

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

新年にピッタリ!おすすめの潜り始めツアー♬

皆様、こんにちは😊今年も残すところあと2ヶ月ですね!
そろそろ潜り納めと潜り始めの予定を立てるときですよー(*’ω’*)

 

そんな悩んでいる皆様に潜り初めにピッタリのツアーをご紹介いたします!
1/14(土)-15(日)朝発1泊2日「白浜ツアー」
初心者の方でも気軽に沈船に潜れちゃいます!

この時季の沈船は透明度抜群で沢山の魚の群れが沈船を覆いつくしています(^O^)/
この光景は見る価値ありです!

 

沈船以外にもアーチなどの地形が綺麗なポイントも盛りだくさん!
抜群の透明度の白浜を宿泊で楽しみましょう!

 

そして寒い冬にはもってこい!
夜ご飯には美味しいお鍋をご用意させていただきます。
ダイビングで冷えた体を熱々の鍋で温めましょう!

 

宿泊施設には温泉もあるのでゆっくりとダイビングの疲れを癒すこともできます!
気になる方はスタッフまで気軽にご相談ください(^O^)/

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

始め時は”今”ですよー!!

マリンスポーツは夏にする物でしょ?

 

でもスキューバダイビングは
他のマリンスポーツとは違います!

 

かく言う私岡田もオープンウォーターを
申し込んだ当時はその思い込みがあり
講習をしたのは夏でした。

 

ただ、夏しか潜らないのは
非常にもったいないです!

 

冬限定で解禁されるポイントであったり
夏の時期には出会うことのできない
生物を見る事ができたりと
夏しか知らないなんてもったいない事が
海にはたくさんあります。

 

これからダイビングを始めようかなと
思っている方も
そろそろ再開してみようかなという方も
始め時は”今”ですよー!!

 

当店では一年通して講習を
快適に行って頂く為に
ウェットスーツだけでなく
ドライスーツのレンタルも
用意しております。

 

久々のダイビングの方にも
プールでの復習コースも実施して
おりますのでお店までお問合せください。

 

お問合せお待ちしております。

 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【ファンも講習も楽しみましょう♪】10/23

ダイビングデータ

日程:2022/10/23
行先:徳島県・日和佐
引率:安達将也
報告:安達将也
 
天候:晴れ
水温:23℃

出会った生き物


アオウミウシ、シロウミウシ、キイロウミウシ
キイロイボウミウシ、タカノハダイ、オキゴンベ
ウメイロモドキ、イサキ、ナマコマルガザミ
ミナミハコフグ、ヒョウモンダコ、イセエビ
などなど

海の思い出おめでとうございます

今回は日和佐でOWの講習とファンダイビング♪
2チームに分かれて楽しんで行きます。

天気は快晴で海況も穏やか!
絶好のダイビング日和ですね(*^▽^*)
それでは早速水中へGOー-ー!

I田様撮影:イサキ
潜降するとイサキの大群がお出迎え!
僕らの周りを泳いでくれましたね(*^▽^*)

I岡様:ヒョウモンダコ
擬態上手のタコさん🐙
この子は毒があるので噛まれないように注意してね!

I岡様:ナマコマルガザミ
なんか、いないいないばあっ!してるみたいで可愛くないですか?💗
ナマコちゃんは挟まれて痛そうですが、、、(笑)

I岡様:キイロウミウシ
少し水温も下がって来たのでウミウシもチラホラ見かけるようになりましたね!

K西様:ミナミハコフグyg
少し大きめでしたが、まだまだ可愛い時期💗
バッチリ撮れましてね(^_-)-☆

I岡様:イセエビ
岩場の隙間には大きなイセエビが(゚д゚)!
美味しそうだなー-(笑)

M本様はツアー初参加でAOWの講習お疲れ様でした!
最後はしっかりと安全停止をして上がりましょう(*‘ω‘ *)

I岡様は中性浮力の練習中!
良い姿勢でホバリングが出来ていますね(^_-)-☆
この調子でどんどん練習してくださいね!

今回もご参加いただきありがとうございました!
天気も良く快適にダイビングが出来ましたね🎵
またのご参加をお待ちしております!
バイバーイ👋

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

田辺ダイビングツアー【上級者だからできるダイビングへ!】10/22

ダイビングデータ

日程:2022/10/22
行先:和歌山県・田辺
引率:西村明人
報告:西村明人
 
天候:晴れ
水温:23℃

出会った生き物


オオカワリギンチャク、フリソデエビ、ウズラカクレモエビ、カザリイソギンチャクエビ
イロカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、ウミテング、マスダオコゼの仲間、コガネスズメダイ群れ
ニザダイ群れ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、キイロウミウシ、ニシキウミウシ
などなど

OW認定おめでとうございます

今回は上級者限定&ディープSP必須の
オオカワリギンチャク田辺ツアーに行ってきました!
天気は快晴!水温も丁度良く!水面も凪!
もう最高のコンディションでオオカワリギンチャクに挑めました☺

U様撮影 ワイドオオカワリギンチャク
5年ほど前は一度全滅してしまいそこから
徐々に回復し、年々数が増えてきています!

M様撮影 オオカワリギンチャク
黒抜きが光る特徴をより際立たせいい写真ですね✨

M様撮影 オオカワリギンチャク
しっかり太く成長してくれていますね~
毎年経過観察をしに行きましょう~

深場の後は浅いところでマクロタイム
今回はマクロも大充実でした✨

M様撮影 タテジマキンチャクダイyg
浅いところではおチビちゃんがいっぱい!
幼魚はやっぱりかわいい~

M様撮影 極小ミツボシクロスズメダイ
ショウガセの上は赤ちゃんがいっぱい~
被写体に困りませんね!

M様撮影 ウズラカクレモエビ
家出中の子を発見!せっかくの擬態色が
逆に目立ってる~~~!

M様撮影 ジョーフィッシュ
今まで見た中で一番小さくて
慣れてくると頻繁に顔を出してくれていい子でした✨

M様撮影 イロカエルアンコウ
隠れているつもりなの??あなたは(笑)

M様撮影 フリソデエビ親子
ダイバーから子を守るようになかなか小さい子を撮らせてくれませんでした(´;ω;`)

M様撮影 フリソデエビ
こんなに大きくドアップでれるなんてなかなかレアですよ~

U様撮影 フリソデエビ
少し引いて暗めにとるのもまた違った雰囲気で良いですね~

M様撮影 ウミテング
これまた小さなウミテング
一度目を離すと2度と見つけられないくらい、、、
見逃さないように必死でした!

M様撮影 マスダオコゼの仲間
現地の方もわからないとのことでしたが
それほど珍しいということ!ラッキー♪

最後はログ付け!
お客様のカメラをお借りして雰囲気バツグン!

青空の下で夫婦写真風(笑)
めっちゃいい写真~

今回もご参加いただきありがとうございました!
レベルに合わせたツアーもどんどん開催していますので
また一緒に色んな海に行きましょう~

ありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!