兵庫県ダイビングツアー【夏の宿泊OW講習!】7/26-27

ダイビングデータ

日程:2025/7/26(土)-27(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ   
水温:25~26℃

出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ
カサゴ、マダイ、コブダイyg
スズメダイ、ソラスズメダイ
 
などなど
 

OW認定おめでとうございます

今回も新たなダイバーが誕生しました!
プールが早めに終えたのでみんなで
まずは明石焼きを食べに行ってきました。
 

 
そして、初日のダイビング講習を終えて
ミャクミャクカラーになっている
明石海峡大橋で写真を撮影!
 

 
そして1日しっかり動いて
お腹もペコペコに。
 

みんなで夕食は御膳を食べに行ってきました!
 
そして早めに休んで翌朝。
準備を済ませて海へ!
 
コンパスナビゲーションから
スタートしました!
 

まずは方角を探して
 

コンパスを見ながら進んで
 

 
みんなのいる元の場所へ
戻ってくることができました!!
 
そしてスキルを全て終えて
みんな揃って認定となりました!
 

 

 

 
これからダイビングを楽しんで
いきましょうね!!
 
皆様ご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田後ダイビングツアー【20年ぶりなのでリアクティブ!】7/25

ダイビングデータ

日程:2025/7/25(金)
行先:鳥取県・田後
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ   
水温:25~26℃

出会った生き物

ヘビギンポ、シラヒメウミウシ
タナゴ、スズメダイ、カサゴ
カワハギ、
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回はY様の友人のN様と一緒に
リアクティブ講習をしに田後へ行ってきました!
 
N様はなんとダイビングは20年ぶりとのこと。
リアクティブ講習で知識とスキルを
リフレッシュしていきましょう!!
 
到着したらセッティングをして
チェックを済ませて海へ!
 

 
とても透明度が高っかたですね!
 

 
まずはスキルの思い出しからスタート!
 

レギュレーターリカバリーは
しっかりお手本を見て頂けたので
1回でクリア!!
 

そしてマスク脱着も
さすが経験者だけあって
こちらも1回でクリアされました!
 
その他のスキルも終えて
残った空気で遊びに行きましたよ~。
 

Y様撮影 カサゴ
 
こちらを見上げてじーっとしていましたね。
 

Y様撮影 シラヒメウミウシ
 
そしてウミウシも発見!!
ちょっとびっくりしたみたいで
触角が引っ込んじゃったみたい・・・。
 
そのあとはペアで仲良く泳いでいる
カワハギも観察できましたね!
 

 
のんびりとビーチダイビングを
楽しんでお昼は見晴らしの丘へ行ってきました!
 

フライが船盛りで出てきてビックリでしたね!
 
次回はアドバンス講習!!
これからダイビングを一緒に楽しんでいきましょう♪
 

ご参加ありがとうございました!

 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

松江ダイビングツアー【初の松江でダイビング!】7/21

ダイビングデータ

日程:2025/7/21(月・祝)
行先:島根県・松江
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ   
水温:25~26℃

出会った生き物

イサキ、チャガラ、スズメダイ
オルトマンワラエビ、ミチヨミノウミウシ
コブダイ、アカメバル、ミヤコウミウシ
サラサウミウシ、ヒメギンポ、ツマグロハタンポ
ニセイガグリウミウシ、ヒロウミウシ
ボブサンウミウシ、フジイイロウミウシ
ジョーフィッシュ、クエ、サメジマウミウシ
ミツイラメリウミウシ、ネンブツダイ、マツカサウオ
マダイ、ウマヅラカワハギ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

ノリスで初めての松江にお邪魔してきました!
といことで今回は皆で松江の下見ツアーを楽しんで来ました!
 
岡山店から2時間半程度で到着できるので
3本潜ってきました!!
 
ポイントに向かって出港!
 

1本目はジャイアントブルーへ!
 

ドロップオフのあるダイナミックな
地形のあるポイントで潜ってきました!
 
入ると魚の群れが出迎えてくれて
これだけでワクワクしちゃいますね!
 

 
そして日本海では珍しいオルトマンワラエビを発見!
 

M様撮影 オルトマンワラエビ
 
割と大きな子だったので
ペアになってくれるといいですね!
 
他にもすこし大きくなってきた
マツカサウオも発見!
 

K様撮影 マツカサウオ
 
ミラーレスにマクロレンズを付けたので
後のボケ感がとってもいい感じに撮影出来ましたね!!
 

S様撮影 トラフケボリタカラガイ
 
マクロ好きな方に人気の
コチラもいましたね!!
 
浮上前にはこちらのウミウシも発見!
 

N様撮影 ミチヨミノウミウシ
 
太平洋だと5mmくらいの小さいサイズの
子ばかり見ていましたが今回は大きかったですね!
 
安全停止中には殻の中に
ギンポちゃんが隠れていました。
 

N様撮影 コケギンポ
 
これにて1本目は終了~!
 
少し休憩をして
2本目はダイナホールへ!
 

岩が重なり合った地形で
人が入れる穴が2カ所あるポイントです。
 
穴へ向かう道中には
群れが沢山いたのでみんなで
追いかけまわってましたね!
 

M様撮影 スズメダイの群れ
 
それでは穴の中へ!
 

 

ちょうど正午位に入れたので
日の光が上からしっかり降りてきて
タイミングの良い時に入れましたね!
 

新しいおもちゃをゲットした
Sさんはひたすら撮影されてましたね!
 
2本目はしっかり泳いで
アンカー下へ戻ると大きなミヤコウミウシが
待ってました、
 

N様撮影 ミヤコウミウシ
 
2本潜ってここで今回は終わりません!
2本目の出航後に3本目も行こう!と
急遽なってお昼後もおかわりの3本目へ!
 
その前にしっかり腹ごしらえしておきましょう。
 
今回はなんと手作りのココナッツカレー!

 
いっただきまーす!!
 

ダイビングで体温を奪われていたので
カレーが体に沁みましたね。
チキンもゴロゴロ入っていて
とっても美味しかったです!!
ごちそうさまでした。
 
それではおかわりの3本目へ!
 

ツインバレーへ行ってきました!
 
ここではみんな大好きな
ジョーフィッシュがいましたよ!!
 

N様撮影 ジョーフィッシュ
 
最初引っ込んだそうなんですが
すぐに出てきてくれたようで一安心。
 
しっかり撮影できましたね!
 
他にもウミウシをたくさん見つけてきました。
 

N様撮影 ニセイガグリウミウシ
 
ピンク感が薄いイガグリウミウシだから
ニセなのかな、と思ってます。
 
そしてなかなか見かけない
この子も発見!
 

M様撮影 ボブサンウミウシ
 
ヒロウミウシも
あちこちにいましたね!
 

K様撮影 ヒロウミウシ
 
しっかりピントが来ていて良い感じに撮影できましたね!
 
そして最後はみんなで集合写真を撮って
ダイビング終了!!
 

3ダイブお疲れ様でした!!
 
今回も沢山遊べましたね!
ロコブルーのお2人本当にありがとうございました!
 
また次回もよろしくお願いします!
 

 
10月にも行く予定なのでお見逃しなく!
3ダイブ潜っても19時半に帰って来れますよ~。
 
皆さんご参加ありがとうございました!
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Eさん:40代・会社員
 インストラクターさんの丁寧な指導で安全に取れてよかったです!
 
 
Nさん:40代・会社員
 海の状態は少し残念でしたが、不安なく実習が受けられました。
 ダイバーになることができてとても嬉しいです!
 
 
Nさん:50代・会社員
 海洋実習後半は天候がイマイチでしたが、いい経験ができました。
 いろんな海で楽しんでいきたいです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

夏の海を安心して楽しむために!インストラクターからの5つの安全アドバイス

この夏、海で安全に遊ぶために、ダイビングインストラクターとしてのアドバイスをいくつかさせていただきます。
 
学生さんはいよいよ夏休みに突入。
友人や家族と海水浴などで海に行く予定をしている方がたくさんいらっしゃると思います。
しかし海は大自然、油断・過信は禁物です。
今回は、皆さんが海に入る時に守って欲しいことを5つ紹介させていただきます。
 

 

①:必ず2人以上で海に入ること!

万一、水の中でトラブルが発生したり、パニックになってしまうと自分一人では対処できないこともあります。
 

 
そのために必ずバディを作って2人、もしくは3人1組で入りましょう。
そしてチームやバディから離れ過ぎないように行動しましょう!
 

②:浮くものを持っていこう!

泳げるから大丈夫と思っている人でも油断はせずに浮き輪等の浮力体を持っていきましょう。
 

 
浮き輪だとビート板代わりにも使えます。
そして、仲間や自分に何かあった際に掴まって浮くことができるので、いざという時に役立ちます。
 
溺れている人がもがくのは、浮いて呼吸がしたいからです。
そのような、いざという時の準備を忘れずに持っていきましょう。
※ペットボトルでもいいですが、ゴミにしないでくださいね♪
 
ただ、大きな浮き輪や人が乗れるものは使いどころに注意が必要です。
もし、波が高いとひっくり返ったり流されたりと、逆に危険になります。
ですので、コンディションを確認してから持っていくようにしてください。
 

③:視界と呼吸源の確保を!

 
海でパニックになる原因はいくつかあります。
※もちろん個人差があります。
例えば、
急に深くなって底が見えなくなって不安になる。
水を飲んでしまい、一時的にむせて呼吸がスムーズにできなくなってしまう。
視界が悪く、急に何か出ててこないかと不安になる。
 

 
人間なので陸上での当たり前が水の中ではできないということに起因することが多いです。
上記は一例ですが、視界関連呼吸関連が多いです。
ですので、必ずマスクやゴーグルをつけてスノーケルを咥えて視界の確保と呼吸が常にできる状態にしてから海に入りましょう!
呼吸については上の浮力体も関係してきますね。
 

④:足つりの防止は水分補給と準備運動!

よく、泳いでいると足がつった(こむら返り)と言われる方がおられます。
足がつる原因はいくつかあります。
 
その原因の1つは脱水症状
水分が足りず脱水状態になると足がつりやすくなります。
水の中だからと油断せずにこまめに水分補給をとりましょう。
間違っても喉が渇いたからと言って海水は飲まないでくださいね。
ミネラル不足も足がつる原因の1つなので、普通の水よりはスポーツドリンクなどがオススメです。
 

 
他の原因としては、普段使わない筋肉を使ったり、普段以上に筋肉を使ったこと。
一部運動不足というのもありますが、普段と違う足の動かし方をすると、つりやすくなる場合があります。
海に入る前は準備運動ストレッチをしっかりしておきましょう。
 
また、長時間の入水も体の冷えにつながり、それによって足がつることもありますので、適度な休憩を心がけましょう。
 

⑤:もしもの準備をしっかりと!

水中には触ると危ない生物もいます。
クラゲやウニが代表的ですね。
 

 
もし刺された時の為に塗り薬や傷の手当てができるものも忘れずに用意をしておきましょう。
特に漂っているクラゲについては触らないこと。
これが鉄則ですが、触手の長いものには毒がある事が多いので、近づかないようにしましょう。
そして、切れた触手にも要注意!
毒が残っているので触れないように注意をしましょう。
 
ノリスには海水浴に役立つアイテムもあります。
海に行く前にアドバイスが欲しい方や不安なことがある方は是非一度お店で海のプロに相談してみてくださいね♪
 
今年の夏も安全に過ごして、いい思い出にできるようにしていきましょう!
 
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

児島マリンプールツアー【スキン・スキューバトレーニング!】7/20

ダイビングデータ

日程:2025/7/20(日)
行先:岡山県・児島マリンプール
引率:岡田 卓也・木林 暖
報告:岡田 卓也
天候:晴れ   

プールの思い出

今月も児島マリンプールさんに
お邪魔してスキン&スキューバの
スキルアップへ行ってきました!
 
スキンチームは初めての方もいたので
今回は基本を振りかえりながら
みんあで練習してきましたよ!
 
おじぎを終えて、みんなで耳抜きの
練習もハシゴを使って練習できちゃいます!
 

 
みなさん息がしっかり続いて
下まで行っていましたね!!
 

 
もう少しアゴを引いてあげると
より耳抜きがしやすくなりますよ。
 
そして足上げの練習をしてから
いよいよ潜り込みの練習!
 

しっかり足をあげられて
潜降姿勢になったら下を目指していきます!
 

 
床までしっかりタッチできましたね!
 
続いてはO様
 

しっかりと浮き身をとって
潜り込み開始!
 

 
5mまでしっかりとフィンキックで
潜り込めましたね!!
 

 
そしてM様はご自身でも練習をしていたようで
成長ぶりに驚きました・・・。
 

きれいに90°のおじぎをして
 

フィンキックで潜り込んだら
 

ターンして横へ移動!
 

またまたターンをして
 

伸びをして優雅に
泳ぎ切っていましたね!!
 
そしてスキューバーチームは
浮力コントロールと
フィンキックを中心に講習を行ってきました!
 

はさみ足はしっかりマスターできましたね!
 
フィンキックをマスターすると
水中でより楽に移動ができるので
練習する価値ありですよ!!
 
そしてO様はあおり足にも挑戦!
 

両足を曲げてきて
 

しっかり足の裏で水を捕えられていますね!
 
そのまま挟み込めるとより進みますよ!!
 
今回も皆さんご参加ありがとうございました!
 

次の課題もまたクリアしに行きましょう!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【家族みんなでOW認定!】7/19-20

ダイビングデータ

日程:2025/7/19(土)-7/20(日)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:25-26℃

出会った生き物

マダイ、シロウミウシ
コモンウミウシ、スズメダイ
キュウセン

OW認定おめでとうございます

週末に宿泊でOW講習へ行ってきました!

 
最初はプール講習からスタート!
今回は家族4人でご参加頂きました。
 
皆さんチームワークバッチリで
ウェットスーツを着るのもご覧のとおり。
 

ついつい写真を撮っちゃいました。笑
 
スキルもみなさんしっかりこなして
プール講習は終了!
 
そして昼から行こうとしていた
ビーチが荒れてくる予報になってしまい
急遽和歌山に移動をして
初日の海洋講習を終えました。
 
たくさん動いたのでおやすみなさーい!
 
2日目は兵庫県のビーチで
予定通り海洋講習!
 

Kさんは余裕そうで
カメラを向けると笑顔でOK!!
 
2日目の最初はコンパスナビゲーションから
スタートしました。
 

順番にスタート。
 

 

 
みんな集中できていて
1回でクリアできて素晴らしかったです!
 
その後はウミウシやマダイの
小さな個体も観察できましたね!!
 

 
Aさんは見た生物が可愛かったようで
指ハートで答えてくれました。
 

 
そしてスキルを全て達成して家族みんな
揃ってOW認定となりました!!
 

躓きかけたこともあったけど
一緒に乗り越えられて嬉しかったです!
 
次のアドバンス講習も
みんなで楽しみましょうね!
 
新たな出会いがたくさん待ってますよ!!
 
ご参加ありがとうございました。
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ダイバー認定!!】7/16-17

ダイビングデータ

日程:2025/7/16(水)-7/17(木)
行先:兵庫県
引率:木林暖
報告:木林暖
天候:晴、雨   
水温:24-25℃

出会った生き物

シロウミウシ、サラサウミウシ
アオウミウシ、キュウセン

OW認定おめでとうございます

今回はOW講習に行ってきました!!
 
初日は午前にプール!
午後から海へ!
皆さんとってもお上手だったので、
スムーズに講習が進みました!
 
2日目はコンパスの練習から
スタート!!!

何度も練習して
バッチリの状態で海へ!!

方角を合わせてー
みなさんトリムをしっかりとって
泳げてましたね!
 
途中には色々な生き物にも出会いました!

アオウミウシ
ミニサイズで可愛い(≧▽≦)
 

シロウミウシ
シロウミウシが今一番多い気がする(。-`ω-)
 
最後までスムーズにスキルをこなして
みんなでOW認定~(≧▽≦)

おめでとうございます!🎊
これから沢山ステップアップして
海を遊び尽くしましょう!!
 
ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!!
 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

奄美大島ダイビングツアー【奄美の海を満喫!!part2】

ダイビングデータ

日程:2025/7/10(木)-7/13(日)
行先:鹿児島県・奄美大島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴、雨  
水温:28-29℃
ポイント:大仏サンゴ、ハナゴイ、リラックスガーデン

出会った生き物

チンアナゴ、ガラスハゼ、ハナゴイ、
アカヒメジ、ノコギリダイ、ハナゴンベ、
カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、
ヨスジフエダイ、ジョーフィッシュ、ユカタハタ、
クマドリカエルアンコウ、スカシテンジクダイ、
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

奄美大島ツアー3日目からお送りいたします(*‘ω‘ *)
 
3日もマッコウスイム!!
それでは行ってきまーす!!

さーて今日もマッコウクジラに
出会えますかね~(≧▽≦)
とワクワクしていたところ…
 
うねりが強く入っていたので
マッコウスイム中止!(。-`ω-)
残念です。
 
気持ちを切り替えて
ボートダイブを楽しみます!!🔥
 

お天気の中レッツゴー!!
 
1本目は大仏サンゴへ!

Y様撮影 チンアナゴ
皆様お待ちかねのチンアナゴ登場!!
ビンゴ生物GET!!
 
近づきすぎると引っ込んでしまうので
ソーシャルディスタンスを保って
撮影します(/ω\)
 

M様撮影 ガラスハゼ
お馴染みのガラスハゼさんも!
 
そしてこのポイントのメインへ!

T様撮影 コモンシコロサンゴ
大仏サンゴデカーイ!!
カメラでも画角に入りきらないサイズ感
ホントにサンゴか??
とおもってしまいます(笑)
 

M様撮影 ハナゴイ
大仏サンゴの周りには
沢山の鮮やかな魚の群れが!!
 
この日はN様がお誕生日!🎊

水中でお祝いしました~(≧▽≦)
おめでとうございます!
 

船の上でお昼休憩だったので、
コチラでもお祝い!!
みなさんいい笑顔です(^O^)/
 
2本目はハナゴイへ!

T様撮影 アカヒメジ&ノコギリダイ
アカヒメジとノコギリダイが
混ざって群れてました!
 

N様撮影 カクレクマノミ
南の島と言えばこの子!
みんな大好きカクレクマノミ!
 

T様撮影 ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミもとっても綺麗でした✨
 
3本目はリラックスガーデン!
 

N様撮影 ジョーフィッシュ
正面から撮ると
何とも言えない顔してます(*ノωノ)
 

M様撮影 スカシテンジクダイ
身体がスケスケのお魚。
光を照らしてあげるととってもきれいです!
 

Y様撮影 ナンヨウハギ
ドリー発見!!
みなさんじっくり撮影出来ましたね!
 

N様撮影 クマドリカエルアンコウ
人気者カエルアンコウも!
浅い水深にカエルアンコウが居るのは
羨ましい…
 
これにてダイビング終了~(≧▽≦)
 
奄美最後の夕食へ(。-`ω-)
 

お疲れ様でした~(≧▽≦)
カンパーイ!!

このチャーハンが激うま!!
あさりバターもうまかったなぁ…

みんなでN様のお誕生日をお祝い!!
最高のお誕生日になりましたね(≧▽≦)
 
皆様、奄美の焼酎をたくさん堪能(*‘ω‘ *)
大満足でこの日もおやすみなさ~い
 
最終日は飛行機の時間まで
観光を楽しみます!!

奄美パークと田中一村美術館を楽しみました!

M様が八月踊りを披露(*‘ω‘ *)

次はあやまる岬へ!!

良い眺めでしたね~!
この日も予報では大雨でしたが
晴天でとっても気持ち良かったです(*^▽^*)

土盛海岸にもいきましたよ!
奄美ブルーの海はとっても綺麗でした!
最高!!
観光もして、お土産も沢山買って
帰りの飛行機へ~🛫

アマミサヨウナラ(*ノωノ)
また来年来ます…
(来年はザトウクジラスイムです🐳)
 
無事伊丹空港に到着!!
到着の写真撮るの忘れてた(笑)
 
岡山店に到着して解散!!
皆様、長旅お疲れ様でした~

今回もご参加ありがとうございました!!
 
今年はマッコウクジラ見たので
来年はザトウクジラ!!!!!!!
2/20(金)-2/23(月)3泊4日で
開催予定でーす!🐳🐳
初日はダイビング!
2、3日目はザトウスイムの予定です!!
希望者多数おられると思いますので
お早めにご予約くださいね~!!✨
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

奄美大島ダイビングツアー【マッコウスイム!part1】7/10-13

ダイビングデータ

日程:2025/7/10(木)-7/13(日)
行先:鹿児島県・奄美大島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴、雨  
水温:28-29℃

出会った生き物

マッコウクジラ、ムレハタタテダイ
アマミスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ
キンギョハナダイ、イソギンチャクエビ、
ハマクマノミ、ハナヒゲウツボyg、
チョウチョウコショウダイyg、ニシキテグリ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は3泊4日奄美大島ツアー!
マッコウクジラスイムがメインです!!
 
朝から皆さんテンションMax!🔥
ウキウキで伊丹空港へ~
 

奄美へレッツゴー!!
 

予報では雨でしたが着いたら晴れてる🌞
O様の晴れ女パワー炸裂か?(笑)(*^▽^*)
 
さっそくネイティブシー奄美に移動~🚙
お昼はホテルのレストランへ!

いただきまーす(*^▽^*)
 
ホテルのテラスでハイチーズ📸

午後からはビーチダイブ2本!
ダイビングまで時間があったので
ビーチで水遊びTIME🌊

お天気も快晴で気持ち良かった!!

ダイビング前に夏らしいこと出来ましたね!
奄美のビーチはとっても綺麗✨
 
それでは本番のビーチダイブへ!!

エントリー前にパシャリ📸
まずは倉崎ビーチへ

T様撮影 ムレハタタテダイ
みんなこっち向いてる!
珍しい1枚!
 

N様撮影 アマミスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ
枝サンゴの上には沢山のスズメダイが!
とっても絵になります!
 

N様撮影 ハマクマノミyg
ハマクマノミの幼魚が一生懸命
泳いでる姿が可愛かった(^O^)/
 

M様撮影 イソギンチャクエビ
透明で綺麗なイソギンチャクエビが!
 
この後N様が
ハナヒゲウツボygを見つけましたが
写真をおさえられず…
 
気を取り直して次のダイブに!
2本目はマンダリンステージ!
 
ニシキテグリをじっくり
撮影してきました!
サンゴの間をニュルニュル
泳ぐニシキテグリをじっくり待って
撮影します📸
 

N様撮影 ニシキテグリ

M様撮影 ニシキテグリ
皆さん良い瞬間をカメラに
収められてました!
 
ニシキテグリを撮影していたら…
ん?
何か通った?!

エラブウミヘビの登場です!
埋まりにくいビンゴ生物GET!!
 
同じ生物をじっくり撮影するのも
すごく楽しかったですね( *´艸`)
 
これにて1日目終了~
 
お腹がペコペコになったら夕食へ!
脇田丸さんに行きましたー
 

カンパーイ!
お疲れ様でした!!


島料理に舌鼓を打ちます(/ω\)
 
ホテルに帰ったらおやすみなさ~い
 
2日目は待望のマッコウクジラスイム♪♪

行ってきまーす!!
 
まずはイルカの群れに遭遇!!

かなりの数がいて
船の周りを取り囲まれた感じでしたね!
 
その後はマッコウクジラを
ひたすら捜索~
 
が、なかなか見つからない…
今日はダメかな~と全員が思っていたその時!
マッコウクジラ発見!
 
急いで準備します!\(◎o◎)/
 
が、すぐに水中に潜られました…
 
マッコウクジラは息継ぎの為に
水面に上がってきますが
結構息継ぎの時間が短い!
チャンスタイムは一瞬です(*ノωノ)
 
気を取り直してもう一度捜索!
するとすぐ近くに発見!
 
入水して近づくと…
すぐに潜られた~

マッコウクジラ、一筋縄ではいきません。
 
そしてラストチャンスのスイム!
ついに!!!!

泳いで向かってくるシーンを
撮影出来ました!!(≧▽≦)
迫力満点のマッコウクジラスイムでした!!
いやー良かったですね(^O^)/
 
マッコウクジラスイム後は
みんなで夕食へ~
 
誇羅司屋さんへ!

マッコウクジラ見られて良かった!
カンパーイ(^O^)/
 


奄美の郷土料理をコースで堪能!!
鶏飯うまい!!(*‘ω‘ *)
 
お腹いっぱいになったらこの日はおやすみなさ~い
 
part1はここまで!
続きはpart2へ!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!