兵庫県ダイビングツアー【ダイバー認定おめでとうございます!】6/15

ダイビングデータ

日程:2024/6/15(土)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也・木林暖
報告:木林暖
天候:晴れ
水温:19℃

出会った生き物

ヒトデ、スズメダイ、ハゼ
などなど

認定おめでとうございます!

今月もダイバーが誕生しました!
ブリーフィングと準備をして、いざ!海へ!!
 
まずはコンパスナビゲーションから!
 

しっかりと指定した方向に合わせて戻って来られました!
皆さんメキメキ上達してくれるので
こちらもうれしくなりました!
 
無事にすべてのスキルを終えて
もちろん結果は文句なしの認定!!
 

ダイバー認定おめでとうございます!!
 

 
ダイバー認定歓喜のピース✌
これからいろんな海で楽しんでくださいね!
 
ご参加ありがとうございました!!
 
 
 

Let's Try! Cカード取得 2020年初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円~
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

たまにはこんなダイビングもいかが?

普段とは違ったダイビング

先日の新着情報で「アルティチュードダイビング」、いわゆる高所潜水についてご紹介しました。
これのような通常のダイビングとは違ったスタイルのダイビングをたまにはしてみませんか?
 
高所潜水は標高300m以上の場所で行うので、潜るのは海ではなく湖などの淡水で潜ることになります。
ダイビングは海で潜るものだと思っていた方も多いのではないでしょうか?
もちろん、海だけでも沈船があったり、洞窟があったりなどいろいろありますが・・・
今回は、日本の珍しいダイビングスポットをご紹介いたします!
 

① 流氷ダイビング in 北海道


 
これはご存じの方も多いかもしれないですね!
世界遺産に登録されている知床連山の麓、流氷の下を潜るダイビングです⛄
運が良ければ氷の天使「クリオネ」にも会うことができます🤭
しかし、寒い北海道だからいつでも流氷ダイビングが出来る!というわけではありません。
流氷は1年のうちに1~2か月しか見るチャンスが無いのです。
更に近年進む温暖化により、近い将来、知床で流氷下を潜ることが出来なくなってしまうとも言われています😢
チャンスがあるうちに、ぜひ一度行ってみたいものですね♪
姫路店では、今年の2月に流氷ダイビングに行ってきましたよ!
 

 
なんと水温はマイナス1.8℃🤣
もちろん、通常のダイビングと同じ装備では凍えてしまいます。
インナーもたくさん着込んで、フードやグローブも寒冷地仕様のものを使います。
流氷ダイビングの様子を知りたい方は、姫路店のブログをご覧ください♪
https://noris-himeji.jp/diving-blog/shiretoko_diving/
 

② 滝つぼダイビング in 宮城県

日本の滝百選にも選ばれているところでダイビングが出来ます!
滝つぼでダイビングが出来るのは、世界でここだけ✨
全長約55mある滝の迫力は凄まじく、圧倒されること間違いなし♪
マイナスイオンもいっぱい出ているので癒されたい方にもおすすめです😎
そして、宮城と言えば仙台の牛タン!
ダイビング以外の陸の魅力も盛りだくさんです😋
気になった方は是非リクエストしてくださいね!
 

 

③ 洞窟 in 宮古島

本州近海でできない特殊なダイビングという意味合いで言えば地形ダイビングも含まれますね。
そして日本の地形ダイビングのもっとも有名なうちの1つは、やはり宮古島。
とても人気のダイビングスポットですね!
 

 
舞子店・姫路店では10/4-8で宮古島ツアーを開催!
圧倒的な透明度と感動的な地形ダイビングをお楽しみください!
 

 
宮古島はAOWだけではなく、ディープSPやエンリッチドエアSPがあるとベター。
このような特殊なSPのライセンスを持っていると、より様々な場所で快適・安全に楽しむことが出来ますよ!
 

④ リバーダイビング in 長良川

こちらも以前紹介した特殊なダイビングスタイル、リバーダイビング
大阪店では9/7-8で岐阜県の長良川ツアーを開催します!
メイン生物の「オオサンショウウオ」に会いに行きましょう♪
オオサンショウウオの動画はこちら
https://x.com/noris_diving/status/1794927758029562256
※公式「X」では、2024年5/23-5/27付近にオオサンショウウオや長良川の動画・写真を掲載していますのでぜひご覧ください。
https://x.com/noris_diving
長良川ツアーでは、「リバーダイビングSP」「オオサンショウウオSP」が受講できますよ!
 

 

⑤ ありえない風景 in千葉

昨年も開催し、大好評だった千葉県伊戸のシャークスクランブルポイント。
TV番組でも紹介されたりと相変わらずの人気です。
少し先ですが姫路店で2025年1月に開催すべく計画中です!
 

 
沢山のサメたちに囲まれてのダイビング!
これだけのサメたちに接近できてダイビングできるのは世界でもあまりないとか?
外国人の方にも人気のスポットになります!
このツアーの続報はお楽しみに♪
 
前回ご紹介した富士山の麓にある本栖湖で潜るアルティチュードダイビングや、
海外では主流・近場では機会が少ないドリフトダイビング、など、
いろんな場所でダイビングをすることが出来ます。
普段とはちょっと違ったダイビングをしてみたい方、珍しいSPを取得したい方、
みんなでいろんなダイビングを楽しみましょう♪

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【みんなで生物探し!】6/8

ダイビングデータ

日程:2024/6/8(土)
行先:和歌山県・田辺
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:ショウガセ、南部出し
 

出会った生き物

ハタンポ、コマチガニ
クジャクケヤリ、アオウミウシ
トラウツボ、ハナオトメウミウシ
セソコテグリ、コイボウミウシ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ

などなど
 

海の思い出

週末は優待ツアーで田辺へ行ってきました!
 
今回は海外からのお客様と
一緒にダイビングを楽しんできましたよ!
 
現地に着いたらブリーフィングとセッティングを
してボートに乗って出発!!
 

 
いいお天気の中ダイビングできました!
翌日が雨だったから皆さん持ってますね♪
 
水中ではのーんびりと
泳ぎ回ってきましたよ。
 

 
可愛いクマノミの小さい個体に
癒されて写真を粘って撮影!
 

Y様撮影 クマノミ
 
そして地面にはピョコピョコ泳ぐ
セソコテグリもいましたね!
 

N様撮影 セソコテグチ
 
よく見ると青い斑点があって
地味だけどキレイな魚でしたね!
 
そして岩陰にはトラウツボが
顔を覗かせていました。
 

Y様撮影 トラウツボ
 
そして定番のアオウミウシや
ハナオトメウミウシにも出会えました!
 

Y様撮影 アオウミウシ
 

Y様撮影 ハナオトメウミウシ
 
日帰りだとあっという間にダイビングが
終わっちゃいますね・・・。
 
今回もご参加いただきありがとうございました!
 
また次のツアーも楽しんでいきましょうね!!
 

 
 
 

PADIダイビングライセンス Cカード取得キャンペーン中 オープンウォーターダイバー(OWD)コース
PADIのブランクダイバー脱出コース。迷子ダイバーも大歓迎
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

海洋ゴミの有効活用

海に流れ込んでいるゴミの量

昨今問題になっている「プラスチックごみ問題」と、そのごみの有効活用についてお話しします。
以前も少し紹介しましたが、世界で不法投棄されるプラスチックごみの量は、年間約3,000万トン。
そのうちの約800万トン以上が毎年海へ流れ込んでしまい、
海の生態系へ大きな被害をもたらしています。
過去2018年時点で既に海の中に存在している海洋プラスチックごみは
約1億5000万トンと言われていました。
そこから約6年、現在2024年時点では約2億トンに増えている計算になります。
(※これはあくまで推測です)
 

 

プラスチックごみの恐ろしさ

一度海へ投げ出されたプラスチックごみは海流に乗って世界中を移動し続けます。
そして、それらが地球を一周するのに約2000年かかると言われています。
ただ、沈んでいるものもあるため、全てを回収するのは困難です。
しかし、プラスチックごみは性質上、分解されて自然に還ることはありません。
そのため、プラスチックごみは消えることなく海の中に残り続けるのです。
そしてこのままいくと、2050年には海洋プラスチックごみの量が、海の生物の量を上回るとも言われています。
 

 

プラスチックごみを減らすには

大元としては、リサイクルによりプラスチックを極力ごみにしない事が重要。
それにより、ごみになる量を減らすという事が大切です。
しかし、一旦ゴミとして海に流れ出てしまったものはどうやったら減らす事ができるのか。
それは手の届く範囲で回収していくしかありません。
 
ただ、小さくなればなるほど回収も困難になります。
プラスチックごみが海岸に打ち上げられ、太陽の熱や紫外線、波の力等によって劣化し、
5mm以下になったものをマイクロプラスチックと呼びます。
そんな小さなプラスチックごみが海に流れてしまうと回収は、ほぼ不可能ですよね。
しかも海洋生物たちがエサと間違えて食べてしまうなど、海洋生物が命を落とす原因にもなってしまいます。
その海に流れるのを防ぐ唯一確実で有効な手段は、 海岸に打ち上げられているプラスチックごみを拾うことです。
 

 

海洋プラスチックの再利用

こんなに深刻な問題になっている海洋プラスチックですが、
少し手を加えるだけで日常で使える物や、女性必見のオシャレに使える物に変身しちゃいます。
例えば、このような感じで海洋プラスチックが大変身♪
 
①ペットボトルの蓋やおもちゃの破片などの小さなプラスチックを集めて石やガラスを除き、綺麗に洗浄。
②洗って乾燥させた海洋プラスチックを色別に分別。
③それらを上手く混ぜながらアイロンなどで熱を加えて板状に。
ここから更に加工していき、綺麗なコースターやストラップ、ネックレスやピアスなどを作ることができちゃいます。
 
ゴミを集めて、ただゴミとして捨てるのではなく、このように
プラスチックを日用品や雑貨などに換えられる活用法はいくらでもありますので機会がありましたらぜひやってみてくださいね。

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

鵜来島ダイビングツアー【ウミウシに群れに大満足!】5/31-6/2

ダイビングデータ

日程:2024/5/31(金-6/2)(日)
行先:高知県・鵜来島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:ウグルガーデン、エントランス
 

出会った生き物


アオウミガメ、ゾウゲイロウミウシ
サビウツボ、クマノミ、クマノミの卵
ホシゴンベ、テンクロスジギンポ
サラサゴンベ、ミドリリュウグウウミウシ
キイロイボウミウシ、ヒトスジギンポ
ガラズハゼ、ムチカラマツエビ
コマチコシオリエビ、コイボウミウシ
ミツボシクロスズメダイ、キツネベラyg
コイボウミウシ、キンギョハナダイ
コロダイ、ホンソメワケベラ
ソラスズメダイ、ウツボ
などなど
 

海の思い出

週末は鵜来島へ行ってきました!
今回はアドバンス講習の方と一緒に
学びつつもしっかり楽しんで来ました♪
 
船に乗って1本目はうぐるガーデンへ。
 
北風でも安心なポイントがあるのが
嬉しいですね!
 
ロープを降りると
早速ウツボが出迎えてくれました。
 

N様撮影 ウツボ
 
怖いイメージがあるかもしれませんが
写真みたいに可愛く撮影もできますよ!
 
一緒な穴にサビウツボも入っていて
奥から出てきたときはビックリでしたね。
 
ミドリリュウグウウミウシも
ウツボの真下にいたので
被写体に困らず写真撮影を楽しめましたね!
 

N様撮影 ミドリリュウグウウミウシ
 
そして近くのケーソンブロックには
ハナミノカサゴの若い個体を発見!
 

N様撮影 ハナミノカサゴ
 
そして今限定のベラの幼魚たちも
しっかり観察できましたね!
 

N様 キツネベラyg
 
1本目お疲れ様でした!
 
2本目、3本目はエントランスへ。
ミツボシクロスズメダイの幼魚が
早速出迎えてくれました。
 
写真が撮りやすい場所にいてくれていただので
引っ込まなくて撮りやすかったですね!
 
そしてN様はストロボをお持ちだったので
追いかけ合いをしつつ
撮影に挑戦して頂きました!
 

N様撮影 ホシゴンベ
 
粘った甲斐あってしっかりと撮影できてますよ~!
 
そして人気のギンポ達も穴から
顔を出してくれてました。
 

N様撮影 テンクロスジギンポ
 
アイドルのミナミギンポに似てて
可愛いギンポの代表格ですね!
 
そして少し泳いだ根には
キンギョハナダイの群れも。
 

N様撮影 キンギョハナダイの群れ
 
魚影が濃くて圧巻でしたね!!
 
そしてムチカラマツには
ガラスハゼを発見。
 

N様撮影 ガラスハゼ
 
AOW講習でご参加頂いていた
I様もかなり水中で動くのに慣れてきましたね!
 

その調子で明日もどんどん
上手になっていきましょう!!
 
そしてお腹も空いたので夕食へ!
今回はまるせんへ行ってきました。
 

ここの料理美味しいので
是非行ってみてくださいね!
 
そして明日の早いので
早めにおやすみなさーい!
 
そして2日目は1本目に
ナビゲーションを終わらせたい!
との事だったので、出港前にしっかり練習!
 

自身が着くまで練習したので
水中でもできそうな雰囲気♪
 
それでは行ってみましょう!
 

正しくコンパスを動かして
2人そろって不安だったコンパスも
無事クリアできました!!
 

 
そしてその後は前日の
ガラスハゼがいた所にエビがいたので
それも写真を撮りに行きました。
 

N様撮影 ムチカラマツエビ
 
小さくて分かりずらかったと
言われていましたがしっかり撮影できてますよ!
 
そしてこの日は穴から
ヒトスジギンポが顔を覗かせていました。
 

N様撮影 ヒトスジギンポ
 
4本目となるとかなり浮力コントロールにも
慣れてきた様で中層移動もでき始めてきましたね!
 

 
そして最終ダイブはウミガメが
見たいとリクエストをもらったので
少し遠出をしてきました。
 
ここまで上達したから余裕で
行けていましたね!!
 

アオウミガメ
 
大き目な子に出会うことができましたね!
 
そしてその後は新たなウミウシを発見!
 

N様撮影 ゾウゲイロウミウシ
 
白くて綺麗な人気のウミウシです!
 
そして最後にボートの下には
ハナミノカサゴがホバリングの
お手本を見せてくれました。笑
 

N様撮影 ハナミノカサゴ
 
今回AOW講習だったお2人お疲れ様でした!!
 
しっかり遊ぶベースはできたので
これからは上手なダイバーを目指していきましょうね!
 

 
ご参加ありがとうございました!
 
インスタに今回のムービーを
あげる予定なのでお楽しみに!!
 
 
 

PADIダイビングライセンス Cカード取得キャンペーン中 オープンウォーターダイバー(OWD)コース
PADIのブランクダイバー脱出コース。迷子ダイバーも大歓迎
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

6月から入社しました木林です!よろしくお願いいたします!

6月1日から入社いたしました!
 

 
<自己紹介>
<名前>木林 暖
<趣味>ロードバイク、野球観戦
<出身>晴れの国岡山
<人生のバイブル>頭文字D(イニシャルD)
 
中途採用で入社いたしました!
元々はお客さんとしてノリス岡山に通っていましたが、自分の大好きな海の魅力や素晴らしさをお客さんに伝えられて、一緒に海を楽しむことができる、インストラクターという職業に惹かれて入社させていただきました。
 
オープンウォーターを取得してから初めて参加した、串本ツアーで見た、アジの群れの壮大な風景を見た時の感動は今でも忘れられません!!
これから、海でのたくさんの生き物との出会いや感動をお客様と共有していきたいとおもいます!
まだ分からない事ばかりですが、一生懸命頑張ります!!
よろしくお願いいたします!
 
お店でお待ちしております!!
 
 

PADIダイビングライセンス Cカード取得キャンペーン中 オープンウォーターダイバー(OWD)コース
PADIのブランクダイバー脱出コース。迷子ダイバーも大歓迎
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

高所潜水や淡水ダイビングに興味はありませんか?

アルティチュードダイビングとは

アルティチュードダイビングとは、いわゆる高所潜水の事。
定義としては「標高300m以上の高所で行うダイビング」のことです。
そうなると、基本は海水ではなく、淡水ですよね。
今回はそんな高所潜水ができるところの中で、【本栖湖】でのダイビングについて紹介したいと思います😎
 

 

高所潜水の魅力

「標高300m以上」、この情報だけ聞くと難しそうと思われる方も多いかもしれません。
しかし、アルティチュードダイビングでは海では体験できないようなダイビングをすることができます!
例えば、大木が沈む中で潜ってみたり、水草の草原を泳いでみたりすることもできます😊
湖に棲みついている魚も海とは一味違いますよ。
 

 
湖では「ブラックバス」や「ナマズ」「ヌマチチブ」などの淡水・汽水域にいる生物を見ることができます。
 

 
また、溶岩やクレーターなどの地形も見ることができます🌋
 
海でのダイビングとは異なるダイビングをしたい方には特におすすめのダイビングです!
 

高所潜水ツアー開催際します

「アルティチュードダイビングには興味があるけど、ツアーがないから、やりたくても出来ない」
と思った方に朗報です😁
今年度、ノリス神戸三宮店にてアルティチュードダイビングツアーを開催致します♪
 

 
行き先はたった今紹介しました山梨県にある「本栖湖」です!
日程は9/14(土)~9/15(日)の朝出発1泊2日で開催致します(^^)
 

アフターダイブも魅力満載

本栖湖は高所潜水だけが見どころではありません!
やっぱり現地でのお食事も大切なポイントですよね♪
そこもお任せください(笑)
1日目の夕食は「鹿肉ありのBBQ」🦌
2日目の昼食は「鹿肉カレー」🍛
 

 
なかなか食べることができない鹿肉が堪能できる2日間ですよ🤭
 
新たなツアー先に挑戦してみたい方、ダイビング後のグルメを楽しみたい方、高所潜水に興味がある方など、ノリス神戸三宮店以外のメンバーさんも大歓迎!
もちろん、ノンメンバーの方もお気軽に神戸三宮店へお問合わせください(kobe@noris.co.jp)
の方のツアーへのご参加をお待ちしております😊
海ではできない体験を一緒に行いましょう!
お待ちしております♪
 

大阪店ではリバーダイブに行きます

高所潜水ではありませんが、ノリス大阪店では、淡水のリバーダイビングへ行きます!
行先は岐阜県長良川。
日程は9/7(土)~9/8(日)の朝出発1泊2日です!
こちらのメインは【オオサンショウウオ】ですよ
こちらは、大阪店へお問合せください(osaka@noris.co.jp)
 

 
ぜひぜひ、ご参加ください!

 
 
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【ウミウシに群れに大満足!】5/26

ダイビングデータ

日程:2024/5/26(日)
行先:徳島県・日和佐
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:雨
水温:20℃
ポイント:荒磯の上、平家
 

出会った生き物

アラリウミウシ、リュウモンイロウミウシ
キイボキヌハダウミウシ、カワハギ
シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ
サガミイロウミウシ、ネンブツダイ
ミギマキ、キタマクラ
カゴカキダイ、スズメダイ
などなど
 

海の思い出

週末は日和佐へ行ってきました!
 
セッティングを済ませたら1本目は
荒磯の上へ!
 

行ってきまーす!!
 
四国の海が初めてのS様。
 

四国へレッツゴー!
 
岩場を覗くと日和佐らしく
伊勢海老がわしゃっと群れていました。
 

 
そして今時期はウミウシシーズンも
終わり際に差し掛かっているので今のうちに!
 
まずは黒色の縞模様が特徴のこちら。
 

K様撮影 リュウモンイロウミウシ
 
そしてその近くにはこちらも
カラーリングがなんとなく似ている子が。
 

K様撮影 サガミイロウミウシ
 
そしてウミウシを食べちゃう子も・・・。
 

K様撮影 キイボキヌハダウミウシ
 
見た目はオレンジ色の水玉模様で
綺麗なんですが、悪魔的なウミウシです。
 
しっかり安全停止をして
1本目は終了!
 
海での初ドライスーツダイブも
お疲れ様でした!
 

使い方にも慣れてきて
余裕のピース!!
 
休憩をしたら2本目へ!
 
2本目は平家へ行ってきました。
 
洞窟付近へ行くとウミウシが多いよ
とのことで洞窟へ目指してみる事に!
 
ナビに挑戦したいとK様からリクエストも
あったので挑戦して頂きました!
 
水路へたどり着くと
奥からネンブツダイの群れが
ぶわーっと泳いできてくれました!
 

これには初ツアーのS様も大興奮!
やっぱりどんな群れでも
通ってくれると目を引かれますよね!
 
そしてその後はひたすら壁をじーっと
見つめ続けてきました。
 

アオウミウシ
 
定番のアオウミウシや
 

K様撮影 シロウミウシ
 
シロウミウシは大量発生していましたね。
 
そしてK様が見つけたのはこちら。
 

K様撮影 アラリウミウシ
 
そしてアンカー近くに戻ると
可愛いサイズのキタマクラが
五代儀周っていました。
 

K様撮影 キタマクラyg
 
逃げたのを私が戻して
また撮影してを3回くらい
繰り返しましたね。笑
 
あっという間に2ダイブ終了!
S様はかなりドライスーツの扱いに
慣れてきましたね!
 
今回もご参加ありがとうございました!
 

 
次のツアーも楽しみましょうね!
 
 

PADIダイビングライセンス Cカード取得キャンペーン中 オープンウォーターダイバー(OWD)コース
PADIのブランクダイバー脱出コース。迷子ダイバーも大歓迎
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【快晴の中でOW認定!】5/26

ダイビングデータ

日程:2024/5/25(土)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:17℃

 

出会った生き物

アオウミウシ、シロウミウシ
キヌハダウミウシ、カサゴ
スズメダイ、ホシノハゼ
などなど
 

海の思い出

今回も新たなダイバーが誕生しました!
 
ブリーフィングと準備をしたら
海へレッツゴー!!
 
すっごく良い天気だったので
張切って写真も撮っちゃいました♪
 

 
まずはコンパスナビゲーションから!
 

しっかり指定した方向に合わせて
戻って来られましたね!!
 
水中ではウミウシも
しっかりと観察してきましたよ!
 

アオウミウシ
 

シロウミウシ
 
定番の2色のウミウシを
見つけることが出来ました!
 
そしてしっかり水中を動く時間を
作ることができたので
ご覧の通りかなりトリムの状態に
近づくこともできました!!
 

 
今回ですごく成長できましたね!
結果はもちろん文句なしの認定です!
 

OW認定おめでとうございます!
 
次のアドバンス講習も楽しんでいきましょうね!
 
ご参加ありがとうございました!
 
 

PADIダイビングライセンス Cカード取得キャンペーン中 オープンウォーターダイバー(OWD)コース
PADIのブランクダイバー脱出コース。迷子ダイバーも大歓迎
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

先週のお客様の声【OW認定!】

先週一週間でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、それぞれの画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


Sさん :以前からダイビングに興味があり始めました!
 いろいろな場所に行って、素敵な生物、景色を楽しんでいきたいです!

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら35,000円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

>