ダイビング後のグルメも楽しもう!

ク〜リスマスが今年もやぁてくるっ♪
 
大阪・兵庫のノリスでは、一足早いクリスマスパーティーが開催され
岡山店のクリスマスパーティーもいよいよあと2日に迫っています!
(下写真は昨年の様子)
 

 
そして、2024年も残すところ、あと半月・・・。
悔いがないように残りの半月過ごしていきましょう♪
 
クリスマスパーティーといえば昨年も美味しいものがいっぱい出てきましたね😆
そう、クリスマスからお正月にかけては、美味しいものラッシュのイメージ・・・。
クリスマスケーキやローストチキン、年越しに蕎麦、お正月にはおせちにお雑炊などのお餅料理・・・。
考えただけでよだれが出てきちゃいます🤤
 

ツアー先でのグルメも大人気♪

美味しい食べもののことを考えるとなんか幸せになりますよね!
ダイビングでもグルメツアーは大人気♪
ダイビングショップのツアーはダイビングやるだけと思われがちですが、そんなことはありません!
 
日本国内だけでも、様々なところにツアーででかけます。
もちろん、メインはダイビングです。
しかしノリスのツアーはそれでは終わりません!
その土地土地の観光地を巡ったり、現地や旬のグルメを味わうツアーも企画しているのです♪
 
例えば、岡山からは少し遠いですが三重県の梶賀で味わう事ができる「鯛しゃぶ」!
 

 
まずは、現地で漁師の方が捌いた新鮮な鯛をお刺身で鯛本来の味を楽しみます。
そして 残った頭等で取った出汁でしゃぶしゃぶして甘味が増した鯛をいただくのです。
 
こんなものが食べられるなんて、なんて贅沢なツアー♪
シメはもちろん、鯛の出汁たっぷりなつゆで雑炊です!
 

 

定番の行先でも外せないグルメ!

岡山店が良く行く行先と言えば、高知県方面!
こちら方面では、カツオやウツボのたたきや美味しいマグロ等。
 

 

 
徳島県日和佐ではタカアシガニや伊勢海老!
 

 
徳島県方面では美味しいハンバーグも食べられるところもあります♪
 

 

普段いかない行先でも必須のグルメ♪

ノリスは普段いかない行先でも手は抜きません!
例えば、本栖湖では鹿肉のカレーやBBQ♪
 

 
岐阜にある川、長良川ツアーでは黒毛和牛の焼肉♪
 

 
もちろん、これら以外にも色んな行先で色んなグルメを堪能します♪
 
ちなみに、神戸三宮店、大阪店で2月開催予定の流氷ツアーでは、北海道のグルメも楽しめます♪
 

 
ぜひ、ダイビングもグルメも楽しめるツアーに参加して、海を!そして食を!満喫しましょう♪

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【冬限定洞窟ポイントへ!!】12/8

ダイビングデータ

日程:2024/12/8(日)
行先:徳島県・日和佐
引率:岡田卓也・木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:20~21℃前後
ポイント:恵比須洞、タンニャザシ

ミツボシクロスズメダイ
ソラスズメダイ、ニシキフウライウオ
オトヒメエビ、イセエビ、イサキ
ザラカイメンカクレエビ、サラサエビ
オキゴンベ、ミナミゴンベ、カサゴ
ウツボ、アジ、シロウミウシ
クリアクリーナーシュリンプ
ハタタテダイ、ハナミノカサゴ
ガラスハゼ、トゲトサカテッポウエビ
ネッタイミノカサゴ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は愛南ツアーの予定でしたが、
北風の影響で海況不良ということで
日和佐に行き先を変更して潜ってきました~♪♪
 
 
それでは見ていきましょう~!
 
1本目は冬限定の洞窟ポイント
恵比須洞へ!

 
透明度も良く、ワクワクする洞窟ポイント!!
地形好きの方にはおすすめのポイントですよ~♪
 

K様撮影
 
洞窟は中に入って振り返ると綺麗✨
洞窟も数種類あるので
楽しめますよ~(≧▽≦)
 
 

N様撮影 キイロウミウシ
 
壁沿いにたーっくさんいたキイロウミウシ!
これからどんどんウミウシが増えるシーズンになりますね!!
 

N様撮影 シロウミウシ
 
シロウミウシも沢山いましたね!
 
 

N様撮影 ウツボ
 
しっかり岩穴から体を出してくれていて
撮りやすかったですね!
ウツボ君、サービスありがとう♪
 

N様撮影 キイロウミウシ・ソフトコーラル
 
キイロウミウシとソフトコーラルの共演(≧▽≦)
 
ここはソフトコーラルも綺麗で
お花畑みたいでしたね!!🌺
 

K様撮影 アジ
 
洞窟前のゴロタにはアジの群れが沢山!!
ゴロタも中々楽しめるポイントでした(^O^)/
 
洞窟を楽しんだ後、
ソフトコーラルを見ながら安全停止をして
1本目終了~
 
小休憩を挟んで2本目へ!
 
2本目はタンニャザシへ♪
 
 

N様撮影 イセエビ
 
タンニャザシの
岩の隙間という隙間に沢山いたイセエビさん。
木林チームは10匹以上見たと思います!!🦐
 

N様撮影 ザラカイメンカクレエビ
 
前回の日和佐でもお世話になった
ザラカイメンカクレエビ
今回も居てくれました(*^^*)
 

N様撮影 フリエリイボウミウシ
 
フリエリイボウミウシもだいぶ増えてきてます!
フリエリイボウミウシの集団も見ましたね~♪
 

K様撮影 ニシキフウライウオ
 
ニシキフウライウオもまだいました!
 
この間見た
カエルアンコウを必死に探しましたが
今回はおらず…
残念!!
 

N様撮影 ネッタイミノカサゴ
 
ハナミノカサゴかと思って近づいたら
ネッタイミノカサゴでした(*’▽’)
 
安全停止をして2本目も終了~!!
 
 
そして、今回も…
お昼に…
イセエビ🦐を食べました~!!( *´艸`)
 

 
写真を見るだけでイセエビの良い香り
を思い出します(*’ω’*)
香りを思い出して白米一杯いけそうやなぁ…(^O^)/
 
炭焼きの伊勢海老は日和佐ツアーの
醍醐味です!!🦐🦐

リクエストして頂ければ準備できますので
気になる方は是非言ってくださいね~♪
 
 
イセエビを見て
イセエビを食べて楽しんで
今回のツアーは終了~♪♪
 
 
洞窟ポイントが気になる方は
12月・1月共に日和佐ツアー
組んでおりますので
是非ご参加くださいね!!

今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーも楽しみましょうね~!!
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

須江・串本ツアー【ワイドもマクロも楽しもう!】11/29-12/1

ダイビングデータ

日程:2024/11/29(金)-12/1(日)
行先:和歌山県・須江、串本
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:20℃前後
ポイント:内浦ビーチ、住崎、備前

出会った生き物

ツノカサゴ、ミジンベニハゼ
メジロダコ、スナダコ、ゴンズイ
ヨスジフエダイ、アジ、イサキ
ダイナンウミヘビ、ニシキフウライウオ
ワラサ、テングダイ、ホウライヒメジ
イシガキダイ、イソコンペイトウガニ
イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ
カモハラギンポ、ニラミギンポ
ウツボ、トラウツボ、サビウツボ
オキゴンベ、キンギョハナダイ
ソラスズメダイ、フリエリイボウミウシ
イガグリウミウシ、ガラスハゼ
アオヤガラ、ハコフグ、ハナミノカサゴ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は和歌山の海をハシゴしてきました!
土曜日は須江へ。
この日は西風予報だった為
あちこちから須江へ逃げてきていたようでした。
 
それでは早速1本目へ。
メジロダコとミジンベニハゼがいる
とのことで1本目は20mオーバーの深場へ。
 
皆さん100DIVE以上経験された方だったので
中層移動も難なくされていましたね。
 
泳ぎ進めると早速メジロダコが
出迎えてくれました。
 

T様撮影 メジロダコ
 
貝を使って隠れているイメージはあったんですが
ビンと貝の両方を上手く使っているのは
始めて見ました。
 
そして近くにあった大きめの回の中には
中には人気者のミジンベニハゼを発見!
 

T様撮影 ミジンベニハゼ
 
上目遣いがめちゃくちゃカワイイですね!
 

H様撮影
 
こちらは口を開けた瞬間を
撮影していて驚いてる感じに見えて
面白い1枚になりましたね。
 
そしてロープ沿いを戻っていると
大きめのダイナンウミヘビを発見!
 

H様撮影 ダイナンウミヘビ
 
こんな真正面から引っ込まれずに
撮影出来るのはなかなかないんじゃないでしょうか。
 
ログ付けのときに順番に見てて
この写真が表示された時は
なかなかインパクトがありましたね。
 
深い所で割と粘っていたので
また中層移動で戻って1本目は終了!
 
お疲れ様でした!
2本目は浅い所でニシキフウライウオを
探しに行こうと休憩中に話になったので
そちらへ行ってきました。
 
向かう道中に須江の群れたちを
楽しみつつ移動。
 

H様撮影 アジの群れ
 
そして人だかりができていたので
あそこにいるんだな、と
待っている間胃に岩場を見ていると
ウツボがたくさんいました。
 

H様撮影 ワカウツボ
 
他にもトラウツボと普通のウツボもいましたね。
 

T様撮影 ハコフグ
 
500円玉くらいのサイズの
ハコフグも発見。
 
ミナミハコフグではなかったので
黄色くはなかったですが
可愛いサイズ感でしたね♪
 
そうこうしている間に
ニシキフウライウオの場所が空いたので
早速撮影へ。
 
ただ、砂が巻き上がりやすい場所なので
なかなか難しかったですね、、、。
 

H様撮影 ニシキフウライウオ
 
少し砂が落ち着いてきた頃にT様も。
 

T様撮影 ニシキフウライウオ
 
再び群れをのんびり見ながら
戻って2本目は終了~。
 
お昼ご飯を食べてのんびり休憩をしてから
3本目へ。
3本目は今須江を騒がせている
ツノカサゴにチャレンジしてきました!
 
少し深い所に居るそうなので
本日2度目の中層移動。
 
まずはタコを見つけて
目印に私のライトを置いて
ツノカサゴ探し。
 
ミジンベニハゼの近くだったので
待っている間はそちらを撮影して
もらっていました。
 
そして3分程探して3cmくらいの
ツノカサゴを発見しました!!
 

U様撮影 ツノカサゴ
 
黒っぽい子だったので
砂とロープに完全に同化していましたね。
 

H様撮影 ツノカサゴ
 
なかなか見れない生物が須江には
時々やってくるので
流石スーパービーチだなあ、と
改めて感じましたね。
 
そしてツノカサゴを探したり
撮影している間にライトに
タコが遊びに来ていたそうです。
 

U様撮影 タコ
 
そしてのんびり戻っていると
撮影しやすい位置にオキゴンベが。
 

H様撮影 オキゴンベ
 
そして安全停止中に岩に張り付いている
キリンミノを見て初日のダイビングは終了!
 

H様撮影 キリンミノ
 
3ダイブお疲れ様でした。
 

 
そしてホテルヘ入って
少しのんびりしたら夕食へ。
 

 
たくさん話して
お腹いっぱいになりましたね。
 
そしてお部屋で少し話をして
2日目は串本へ!
 
3日間しけが続いては入れていなかった
とのことで何がいるかワクワクしながら
エントリーしていきました。
 
1本目は住崎へ行ってきました!

T様撮影 カモハラギンポ
 
いつもは泳ぎ回っているイメージの
カモハラギンポですが
穴に入っていたので撮影しやすかったですね。
天敵が多いんでしょうか。
 
定番のクマノミの
いいタイミングでシャッタを切れて
振りかえったタイミングを撮影できましたね!
 

H様撮影 クマノミ
 
そしてこちらのウミウシを
今回多く見かけましたね。
 

T様撮影 フリエリイボウミウシ
 
こればっかり目に入るんで
他のを見たいのに・・。
ってなっちゃいましたね。
 
そして上がる前には
こちらのギンポもいましたよ。
 

H様撮影 ニラミギンポ
 
1本目を終えて続けて2本目へ。
2本目は備前へ行ってきました。
 
備前はちょっと遠出をしてみることに。
 
行った先の根のトゲトサカには
安定のイソコンペイトウガニを発見!
 

T様撮影 イソコンペイトウガニ
 
中に隠れちゃうので
H様も苦戦しつつも撮影。
 

H様撮影 イソコンペイトウガニ
 
だんだん奥に行っている様子が
撮影されていましたね。笑
 
そして戻っている道中の
イソギンチャクにはいろんなエビが
付いていました。
 

T様撮影 イソギンチャクモエビ
 
しっぽを振ってくれる様子が
可愛いんですよね!
 
そしてお隣にはこの子も。
 

T様撮影 アカホシカクレエビ
 
Hさんと協力して撮影されていた姿が
印象的でした。
 
その近くには目が印象的な
サビウツボもいたそうで。
 

H様撮影 サビウツボ
 
そしてボートの方へ向かって
ダイビング終了!!
 
お疲れ様でした。
まだ水温が下がり始めたばかりなので
ウミウシが登場してくるのは
これからだなあって感じましたね。
 
これから和歌山方面へは
よく行くので気になる方は
要チェックですよ~!
 
ご参加ありがとうございました!

 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

12/14(土)臨時休業のお知らせ

平素よりダイビングスクールノリス岡山店を
ご利用いただき誠にありがとうございます。
 
臨時休業のお知らせです。
 
クリスマスパーティー開催の為、12/14(土)は臨時休業を頂きます。


 
12/14日に頂きました資料請求や
各種お問い合わせ、公式LINEにつきましては
翌日の12/15(日)にお返事させて頂きます。
 

予めご了承くださいませ。
 
宜しくお願い致します。
 
ノリス岡山店

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~11/24まで

最近ダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Gさん:20代
 ダイビングは友人に誘われて私も興味を持ちました。
 ノリスは友人が探して選び、始めました。
 ダイバーになることができてうれしいです♪
 もっと水中生物やノリスのスタッフさんと仲良くなって
 いろんな海で遊びたいです!
 
 
Kさん:20代・学生
 何か新しい事を始めたいと思い、通いやすい場所にあった
 ノリスへ行き、ダイビングを始めることになりました。
 実習は大変でしたが楽しかったです♪
 もっといろんな海でダイビングを楽しんでいきたいです。
 そしてノリスのスタッフさんやメンバーさんと仲良くなって
 ダイバーの輪を広げたいです!
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ナミアートイベント追加開催決定

ナミアートとはなにかご存じですか?
 
まず、ナミアートとは自分の思うままに海のナミ(波)を作品にするアートです🌊
 
“ナミ”といっても、一人ひとり思い浮かべるナミは違うと思います💭
その自分の思い描くナミを、カタチにするアート💖
 

 
とても素敵で、楽しくて、子どもから大人まで夢中になってしまうこと間違いなしです!
 

ノリスでナミアートイベント開催🌊

ご存知の方もおられると思いますが、11月この素敵なナミアートをノリス大阪店・神戸舞子店にて開催しておりました✨
 
両店舗たくさんのお客様にお越しいただき、一人ひとり違うナミをカタチにして下さりました🎶
 

 
青い海でも深い色を使用するのか、淡い色を使用するのかでイメージが変わりますし、
オレンジ系の色を使用して夕焼け(青より難しい)にするのも素敵ですね🌞
 
ワークショップでは、
お好みのサイズの各パネルに、アクリル絵の具でグラデーション風に下塗りをします🎨
その後、表面にレジンを流し込み、ヒートガンを使用して白波を作ります🌊
 

ナミアートイベント追加開催予定!

11月に大好評だったことから、2025年の2月に追加でイベント開催を予定しております!
場所も前回同様の、ノリス大阪店・神戸舞子店です🏠
 

 
11月には予定があってご参加いただけなかった方や、遠方にお住まいの方は、
今から予定を空けておいてくださいね💖
 
ご自宅へお持ち帰りいただき、インテリアとしてご使用くださいね☺
パネルの他にも、壁掛け時計や他のメニューもありますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください☺
 
ノリスメンバーでもそうでなくても、ダイバーでもそうでなくても、
子どもから大人まで、どなたでもご参加可能ですので、たくさんの方のご参加を楽しみにお待ちしております✨

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【まさかの生き物に遭遇?!】11/24

ダイビングデータ

日程:2024/11/24(土)
行先:徳島県・日和佐
引率:岡田卓也・木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴   
水温:22~23℃前後
ポイント:平家、タンニャザシ

出会った生き物

ガラスハゼ、キイロウミウシ、ゴンズイ
フリエリイボウミウシ、ミツボシクロスズメダイ
ソラスズメダイ、コイボウミウシ
オトヒメエビ、イセエビ、イサキ
ザラカイメンカクレエビ、サラサエビ
オルトマンワラエビ、オオモンカエルアンコウ
オキゴンベ、ミナミゴンベ、カサゴ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は日和佐ツアーに行ってきました!
 
海況にも恵まれ楽しくダイビング出来ましたね~♪♪
 
それでは見ていきましょう~!
 
1本目は平家へ!
 
 

Y様撮影 コイボウミウシ
 
まずはお馴染みのコイボウミウシを発見!!
 
 

Y様撮影 フリエリイボウミウシ
 
フリエリイボウミウシも
日和佐で増えてきています!!
 

N様撮影 キイロウミウシ
 
移動中のキイロウミウシさん。
撮影させていただきました。
 

Y様撮影 ゴンズイ
 
洞窟手前でゴンズイの群れに遭遇👀
 
ゴンズイ玉見れましたね!
 

Y様撮影 オトヒメエビ
 
オトヒメエビは
岩の隙間によくいるので
是非探してみてくださいね~
 
 
これにて1本目は終了~
 
 
小休憩を挟んでから
2本目へ!!
 
2本目は日和佐では珍しい生物に
出会ったんです…
 
 
2本目はタンニャザシへ行きました!
 

Y様撮影 キイロウミウシ
 
またまたキイロウミウシ発見~
躍動感のある、良い写真ですね♪♪
 
 
Y様撮影 ザラカイメンカクレエビ
 
ザラカイメンの中にいるエビさんです~
ザラカイメンを見つけたら
ライトで横から照らしてみてくださいね♪
 
 

N様撮影 イセエビ&サラサエビ
 
大きなイセエビが岩の隙間に!!
イセエビを見ながら
木林は水中でお腹空かしてました(笑)
 
これはイセエビを撮るつもりが
サラサエビが写り込んでしまった写真です(笑)
 

Y様撮影 オルトマンワラエビ
 
なに見てんだよ
と聞こえてきそうな、オルトマンワラエビ(笑)
 
そして、日和佐では珍しい
こちらの生物を発見!!
 

Y様撮影 オオモンカエルアンコウ
 
小さなオオモンカエルアンコウがいました(^O^)/
日和佐ではなかなかいないそうです!
 
このまま居ついてほしいな(*’ω’*)
 
 

 
最後にみなさんで集合写真を撮って2本目終了~
 
そして、今回は…
お昼に…
イセエビ🦐を食べました~!!( *´艸`)
 

 
イセエビの良い香りテロが起こった現場写真です(^O^)/
思い出すだけで、お腹が鳴りそうです(笑)
 
炭焼きの伊勢海老は日和佐ツアーの
醍醐味ですね!!
リクエストして頂ければ準備できますので
気になる方は是非言ってくださいね!
 
 
美味しい伊勢海老に
舌鼓を打って今回のツアーは終了~♪♪
 
 

今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーも楽しみましょうね~!!
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【OW認定!!】11/23

ダイビングデータ

日程:2024/11/23(土)
行先:兵庫県
引率:岡田卓也・木林暖
報告:木林 暖
天候:晴れ
水温:19℃前後

出会った生き物

アジ、カサゴ、キュウセン
ハゼ、ゴンズイ、キヌハダウミウシ
などなど

認定おめでとうございます

今回はオープンウォーター講習で兵庫県に行ってきました!
 
現地に着いたらまずはコンパス練習!
 

 
しっかり練習できたらセッティングをして
いざ海へ!
 

 
潜降も最初に比べてスムーズにできていました!
 

 
耳抜きもばっちりでしたね✌
 

練習したコンパスもしっかりクリア!!
 
 

 
水中に慣れてきて余裕のピース✌
 
生き物も色々見ましたよ~♪
 

キヌハダウミウシ
 
砂地にキヌハダウミウシが!
 

アジの群れ
 
たくさんのアジが群れていて
ワクワクしましたね~♪
 
 
全てのスキルを完了して、
 

 
見事、オープンウォーター認定~♪🎊
ダイバー認定おめでとうございます~!!
 
そしてこれが、スタッフ木林の
オープンウォーター初認定!!👏
お2人の事は一生忘れないと思います(*’ω’*)
 
これからどんどんステップアップして
お上手ダイバーを目指していきましょう!
 
 
ご参加ありがとうございました!!
 
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

西表島ダイビングツアー【西表島らしいサンゴ礁とトカキン(後編)】11/15-18

ダイビングデータ

日程:2024/11/15(金)-18(月)
行先:沖縄県・西表島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:曇   
水温:27℃前後
ポイント:フラワーガーデン、ヨナラ水道、野原曽根
     トカキン、バラス東、バラス西

出会った生き物


カクレクマノミ、セジロクマノミ、
ハマクマノミ、オニイトマキエイ
イソマグロ、カスミチョウチョウウオ
アカネハナゴイ、デバスズメダイ
ウメイロモドキ、ギンガメアジ
バラクーダ、アツクチスズメダイ
ミゾレウミウシ、ハナゴイ
フエヤッコダイ、コバンザメ
リュウキュウキッカサンゴ
キンメモドキ、イシガキカエルウオ
ホシゴンベ、メガネゴンベ
カスミチョウチョウウオ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

ツアー2日目のダイビングは
マンタを超満喫して
高まったテンションのまま
翌日も海へ!
 
↓↓ブログ前半は下の画像をクリック! ↓↓

 
2日目の1本目は上げ潮のタイミングに
行けそうろ言うことでトカキンへ!
 
トカキンはイソマグロの事で
年に数回見られることがあるそうです。
 

 
写真では3匹ですが
このあとも列をなして泳いでいて
合計10匹が目の前をゆーったりと
泳いでいく姿を見られましたね!
 
他にもカスミチョウチョウウオが
周りに群れを成していたので
これも南国に来たなあって感じましたね。
 
 
1本目は40mほど抜けていて
これぞブルーウォーターって世界が
広がっていましたね。
 
自分の吐く泡も青っぽく見えるので
とっても幻想的でした♪
 
2本目はバラス西へ。
普段はブイに止めるのですが
今回は急遽ドリフトスタイルに!
 
入るとサンゴ周りにいる魚たちが
出迎えてくれました!
 

 
近場では見られれない生物を
中心に紹介して頂きました!
まずはコチラ!
 

Y様撮影 セジロクマノミ
 
背中だけに線があるクマノミです!
よく見るとイソギンチャクの上側に
卵も産んでいたそうでえすよ!!
 

Y様撮影 ホシゴンベ(写真中央のちょっと左)
 
サンゴが多いのでいるかなー
と思っているとやっぱりいました!
 
警戒心が強いのでなかなか
撮るのが難しい子なんですが
しっかり撮影できましたね!!
 

Y様撮影 カクレクマノミ
 
そして南国と言えばこちらの
カクレクマノミ!!
 
黄色いイソギンチャクにいたので
とっても映える写真になりましたね。
 
そして西表島のラストダイブは
バラス西へ!
 
アカネハナゴイがたくさんいるよ!
と言われて期待をしてエントリー!
 

枝サンゴの周りにこんなに
たくさんいるのに興奮して
動画派のWさんとTさんはずーっと
撮影されていましたね!
 
そしてそのあとは移動をして
南国らしいウミウシを発見!
 

ミゾレウミウシ
 

Y様にも撮影をして頂きました!
 

Y様撮影 ミゾレウミウシ
 
触覚にピントがしっかり来ていて
GOODです!!
 
そして3本目に可愛すぎた生物がこちら!
 

ハマクマノミyg
 
大人になると1本線なんですが
子どものときだけ2本線なんだそう。
 
2cmもないくらいの子で
めちゃくちゃ可愛かったですね♪
 
そして最後もアカネハナゴイや
デバスズメダイたちが乱舞している様子に
見とれながらダイビング終了!
 
集合写真までちはるさんありがとうございました!!
 
そして前日は天気がいまいちだったので
ここでWさんの300ダイブの撮影をリベンジ。
 

あめでとうございました!!
星があったので被らせてもらいました!
 
そして現地の皆さんとも

2日間ありがとうございました!!
 
そして、スーパーに寄ってから宿に戻りました~。
 

 
そして最終日!!
 
うえはら館で頂いたご飯が
この日は西表島産の赤枚が入った
ご飯を頂きました。
 

 
プチプチした食感で美味しかったですね!
前日のお米も美味しかったよねと
話をしていると、意外なことに西表島は
お米が特産なんだそうです。
 
そして北風の影響が出る前に
バスに乗って港へ移動して船へ。
 
船が出るかドキドキしましたが
無事に石垣島まで戻ってこられて一安心、
 
ここからは飛行機で帰りますよ~。
 

 
荷物を預けたら搭乗前に腹ごしらえ。
 
沖縄から帰るときの締めと言えば
なんだかんだソーキそばになっちゃうんですよね。笑
 

 
そして神戸空港からお店へ車で戻りました!
 
台風を味方につけてマンタに
サンゴ礁に群れに大物に大満足な
ツアーでしたね!!
 
皆さんと台風に打ち勝ててよかったです!
 

 
ご参加ありがとうございました!

 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

西表島ダイビングツアー【マンタを見に行こう!!(前編)】11/15-18

ダイビングデータ

日程:2024/11/15(金)-18(月)
行先:沖縄県・西表島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:曇   
水温:27℃前後
ポイント:フラワーガーデン、ヨナラ水道、野原曽根
     トカキン、バラス東、バラス西

出会った生き物


カクレクマノミ、セジロクマノミ、
ハマクマノミ、オニイトマキエイ
イソマグロ、カスミチョウチョウウオ
アカネハナゴイ、デバスズメダイ
ウメイロモドキ、ギンガメアジ
バラクーダ、アツクチスズメダイ
ミゾレウミウシ、ハナゴイ
フエヤッコダイ、コバンザメ
リュウキュウキッカサンゴ
キンメモドキ、イシガキカエルウオ
ホシゴンベ、メガネゴンベ
カスミチョウチョウウオ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

週末に西表島へ行ってきました!
11月中旬になって台風が3つもできて
いましたが、行ってみると海況良好!!
 
場所によっては40mオーバーだったり
台風をある意味味方となって
南風を吹かせてくれたりと
いろいろ奇跡が起こりましたね!
 
それでははじまりはじまり~。
 
今回は行きは関西空港から出発!

 
まずは飛行機で石垣島へ。
 
石垣島に到着したらタクシーで港へ移動して
フェリーに乗って西表島を目指して西表島に到着!
 

この日は観光へ!
現地ショップの方からおすすめの
パフェのお店があるとのことで
早速行ってきました。
 

みんな違うものを1つずつ頼んで
少しずつシェアして頂きました!
 
ちなみに私はさんぴん茶パフェを注文!
 
そしてそのあとは星砂を探しに
星砂の浜へ!
 
あんまりないよ、と聞いていたのですが
粒は砂粒と変わらない大きさでしたが
見つけられましたよ!!
 
探し方のコツは触ってトゲを感じる事ですかね。
(個人の意見です。)
 
TGで見る意外とたくさんあることに
驚きましたね!
 
夕方になってきたので宿に戻って夕飯へ。
 
この日は「ラフラガーデン」さんへ行ってきました!
 

みんなでオリオンビールでカンパーイ!!
 
みんなでワイワイ好きなものを頼んで
明日からのダイビングに期待を膨らませつつ
みんなで語りましたね!
 
明日に備えてお休みなさーい!!
 
そして翌朝。
集合場所の島の南側の港へ。
ついてセッティングをしたら
台風のおかげで南風が吹いていたので
西表島の北側へまずは移動開始!
 

行ってきまーす!!
 
1本目は西表島らしい枝サンゴと
リュウキュウキッカサンゴを見られる
フラワーガーデンへ!!
 
入ると見渡す限りのサンゴ礁!!
 

西表島に来た!って早速感じられる
場所でしたね!!
 
大きなバラみたいに見える
リュウキュウキッカサンゴも
大きく育っていて泳いで眺めているだけで
超楽しかったですね!!

リュウキュウキッカサンゴ
 
そして2本目から早速マンタリクエストを
叶えにヨナラ水道へ!!
 
めっちゃ聞いたことある場所~!って
テンションが上がりましたね!!
 
石垣島で聞くポイントだと思っていたら
西表島側のポイントなんですね。
 
マンタを期待していざエントリー。
 
根を一個超えると流れに逆らって
同じ場所に居続けてくれてました!
 

 
めっちゃ近づけるやん!って
思いながら皆さん興奮気味に撮影されていましたね。
 
私も人生初マンタでした!
 
そしてこのダイブでWさんが300ダイブを
迎えられました!
 
なんとか流れと格闘しながら
マンタと一緒に撮影できました。
 

Wさん300ダイブおめでとうございます!
 

そして帰りがけにも
マンタが2枚出て、ここでも
こぞって撮影開始!!
 
砂地の上のマンタって国内では
なかなか見られないそうですよ。
 
Tさんも人生初のマンタを
今回初使用のGoProで撮影できて
大興奮でしたね!!

 
そして3本目も野原曽根でマンタを
狙いに行きますよー!!
 
みんな近くで見られたことに
興奮して上から撮影するの忘れてたー!
と言っていたのでリベンジできるとなって
ラッキーでしたね!
 
エントリーして下へ行っていると
マンタが下で泳ぎ回っているのが
見える見える。
 
下に行くのも楽しくなりつつ
25m付近へ潜降していきました。
 
そして下へ行くとマンタが
近くをグルグル回ってくれて大興奮!!
 
正面も

Y様撮影 オニイトマキエイ
下からも

上からも

色んな角度から撮影させてくれました。
 

Y様撮影 オニイトマキエイ
 
2匹一緒に撮影もできたりと
近くをずーっと旋回してくれました。
 
そして奥へ進むと300匹近い
ギンガメアジの群れが!!
 

Y様撮影 ギンガメアジ
 
近づけそう、と思って
行ってみると群れに囲まれていたそうです。
 
そして安全停止をしに上がっていると
下を見るとまだマンタが見える・・・。
 

 
最初から終わりまで充実しすぎた
ダイビングでしたね!
 
マンタに酔いしれて余韻に
浸りながら宿でお風呂に入って夕食へ。
 
この日は「イチタカ」さんへ行ってきました!
 
もちろんW様の300DIVEの
お祝いもしてきましたよ。
 

マンタと一緒にお祝いできて良かったですね。
おめでとうございます!
 
そしてずーっとマンタの話が
尽きずにワイワイ話しておやすみなさーい。
 
 
翌日も大型のトカキンに出会えましたが
その話はまた後編で!
 
続きをお楽しみに~。
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!