この時期になるとよくいただくご質問です🍂
結論、ダイビングは1年中楽しめます🐟
しかし、その為には、身体が濡れないドライスーツを着こなすことが必須!
ということで今回は、10月ダイビングでの見どころと、ドライスーツ着用時の注意点をご紹介いたします🌟
10月ダイビングの見どころ
10月は秋の始まり🍁
陸は涼しくなり始めて過ごしやすくなりますね♪
海水温は、陸より遅れて進みますので、まだ少し温かい状態です!
10月頃からは黒潮の接岸や台風の接近で水がかき混ぜられ、透明度が上がってきます✨
さらに、この黒潮と台風は、南の島に棲む生物を運んできてくれるので、
水中が非常に華やかになってきます🐠
また、春ごろに生まれた魚たちが成長し、群れを観察できるのも10月ダイビングの見どころといえます🐟
そんな10月からのダイビングは、着用するスーツも衣替えするのシーズンなのです👕
ドライスーツ着用時の注意点
ドライスーツというのは、
水着ではなく洋服のようなインナーの上から着用するスーツで、
ダイビングで水中世界に行っても体が濡れないのが特徴です🎶
日本の海で1年中快適に潜れるのは、このドライスーツのおかげです🔥
ドライスーツは体が濡れない分、
水圧がかかる水中世界では、スーツ内に空気を送り込んだり抜いたりという
『圧平衡』というものをしながら潜る必要があります。
潜降時に空気を入れることを忘れてしまうと、
スクイズといってスーツ内の空気が少なくなることで不快感が生じたり、
浮上時に空気を抜くことを忘れてしまうと、
急浮上の危険が潜んでいるスーツでもあります。
その為、ドライスーツ着用のダイビングは慣れるまでは、
10月という衣替えの時期は特に練習がオススメです🌟
初めてのドライスーツ着用時は、
PADIの規準とご自身の経験を確認し、安全にダイビング出来るようにしましょう🔥
ドライスーツオリエンテーション受付中
ノリスでは、ドライスーツ・スペシャルティ・インストラクターが常駐しております👧
また、ノリスには自社プールがありますので気軽に潜っていただけます☻
プールで技術を付けて、安全に海の世界を楽しみましょう✨
あなたはこれからの季節を楽しむ準備はできていますか?