ダイビングデータ
日程:2025/7/21(月・祝)
行先:島根県・松江
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:25~26℃
出会った生き物
イサキ、チャガラ、スズメダイ
オルトマンワラエビ、ミチヨミノウミウシ
コブダイ、アカメバル、ミヤコウミウシ
サラサウミウシ、ヒメギンポ、ツマグロハタンポ
ニセイガグリウミウシ、ヒロウミウシ
ボブサンウミウシ、フジイイロウミウシ
ジョーフィッシュ、クエ、サメジマウミウシ
ミツイラメリウミウシ、ネンブツダイ、マツカサウオ
マダイ、ウマヅラカワハギ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
ノリスで初めての松江にお邪魔してきました!
といことで今回は皆で松江の下見ツアーを楽しんで来ました!
岡山店から2時間半程度で到着できるので
3本潜ってきました!!
ポイントに向かって出港!
1本目はジャイアントブルーへ!
ドロップオフのあるダイナミックな
地形のあるポイントで潜ってきました!
入ると魚の群れが出迎えてくれて
これだけでワクワクしちゃいますね!
そして日本海では珍しいオルトマンワラエビを発見!
M様撮影 オルトマンワラエビ
割と大きな子だったので
ペアになってくれるといいですね!
他にもすこし大きくなってきた
マツカサウオも発見!
K様撮影 マツカサウオ
ミラーレスにマクロレンズを付けたので
後のボケ感がとってもいい感じに撮影出来ましたね!!
S様撮影 トラフケボリタカラガイ
マクロ好きな方に人気の
コチラもいましたね!!
浮上前にはこちらのウミウシも発見!
N様撮影 ミチヨミノウミウシ
太平洋だと5mmくらいの小さいサイズの
子ばかり見ていましたが今回は大きかったですね!
安全停止中には殻の中に
ギンポちゃんが隠れていました。
N様撮影 コケギンポ
これにて1本目は終了~!
少し休憩をして
2本目はダイナホールへ!
岩が重なり合った地形で
人が入れる穴が2カ所あるポイントです。
穴へ向かう道中には
群れが沢山いたのでみんなで
追いかけまわってましたね!
M様撮影 スズメダイの群れ
それでは穴の中へ!
ちょうど正午位に入れたので
日の光が上からしっかり降りてきて
タイミングの良い時に入れましたね!
新しいおもちゃをゲットした
Sさんはひたすら撮影されてましたね!
2本目はしっかり泳いで
アンカー下へ戻ると大きなミヤコウミウシが
待ってました、
N様撮影 ミヤコウミウシ
2本潜ってここで今回は終わりません!
2本目の出航後に3本目も行こう!と
急遽なってお昼後もおかわりの3本目へ!
その前にしっかり腹ごしらえしておきましょう。
今回はなんと手作りのココナッツカレー!
いっただきまーす!!
ダイビングで体温を奪われていたので
カレーが体に沁みましたね。
チキンもゴロゴロ入っていて
とっても美味しかったです!!
ごちそうさまでした。
それではおかわりの3本目へ!
ツインバレーへ行ってきました!
ここではみんな大好きな
ジョーフィッシュがいましたよ!!
N様撮影 ジョーフィッシュ
最初引っ込んだそうなんですが
すぐに出てきてくれたようで一安心。
しっかり撮影できましたね!
他にもウミウシをたくさん見つけてきました。
N様撮影 ニセイガグリウミウシ
ピンク感が薄いイガグリウミウシだから
ニセなのかな、と思ってます。
そしてなかなか見かけない
この子も発見!
M様撮影 ボブサンウミウシ
ヒロウミウシも
あちこちにいましたね!
K様撮影 ヒロウミウシ
しっかりピントが来ていて良い感じに撮影できましたね!
そして最後はみんなで集合写真を撮って
ダイビング終了!!
3ダイブお疲れ様でした!!
今回も沢山遊べましたね!
ロコブルーのお2人本当にありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!
10月にも行く予定なのでお見逃しなく!
3ダイブ潜っても19時半に帰って来れますよ~。
皆さんご参加ありがとうございました!