2025.09.02

★四国(柏島・鵜来島・愛南・日和佐・甲浦、等), ダイビングブログ

柏島ダイビングツアー【家族みんなでステップアップ!!】8/27-29

柏島ダイビングツアー【家族みんなでステップアップ!!】8/27-29

ダイビングデータ

日程:2025/8/27-29
行先:高知県・柏島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴  
水温:25℃前後

出会った生き物


ボロカサゴ、ハナヒゲウツボ
オオウミウマ、クマドリカエルアンコウ
モヨウモンガラドウシ、ウツボ
コマチコシオリエビ、ハナギンチャクフグ
ハタタテハゼ、タテジマヘビギンポ
ゼブラガニ、ガラズハゼ、ハタタテダイ
ハナミノカサゴ、キリンミノ、カワハギ
ハタタテダイ、ヒトデヤドリエビ
シテンヤッコ、チョウチョウウオ
ソメワケヤッコ、ハタタテハゼ
ハリセンボン、イシガキフグ
ニジギンポ、クマノミ、ソラスズメダイ
ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイ
 
などなど
 

海の思い出

リクエストで栢島にアドバンス講習へ行ってきました!
今回はご家族揃ってのアドバンス講習。
5本しっかり潜って皆さんしっかり認定になりました!
 

朝食を食べて早速ダイビングスタート!
新しく買ってもらったビーニーを装備!!

 
めちゃくちゃ似合ってていい感じ♪
それでは栢島の水中へレッツゴー!
 
初めてのボートダイビングで
少しドキドキしましたがゆっくりと
行くことでみんな潜降完了!!
 
入ってすぐのところで
クマノミが出迎えてくれました。
 
クマノミ
 
そしてよく見かける生き物ですが
タテジマヘビギンポもしっかりと
観察できましたね!
 

タテジマヘビギンポ
 
他にもこちらのフグも発見!

ハナギンチャクフグ
 
そしてラッパウニの裏にいる
ゼブラガニも発見!
 

ゼブラガニ
最初皆さんどこ?ってなってましたが
少し動いてくれたので認識できたようで良かったです。
 
そしてみんなで安全停止をして
1本目を終了!!
 

プールで練習を2週間前にしたので
初めての海でもスムーズに
ダイビング出来ましたね!!
 
休憩をして2本目は勤崎へ!

 
入るとすぐに今回は
シテンヤッコが出迎えてくれましたね!
 

シテンヤッコ
 
そして少し進むと
ハタタテダイが魚をつついていました。
 

ハタタテダイ
 
そしてウミシダには
黒色のエビが隠れていましたね!!
 

コマチコシオリエビ
 
ウミシダの色にそっくりなので
こちらもなかなか見分けるのに
苦戦しましたね。
 
そして2本目に見たかった生物が
こちらのハナヒゲウツボ!
 

ハナヒゲウツボ
 
みなさん大興奮で観察されていましたね!
お見せできて良かったです!!
 
そして戻っていると
カワハギがご飯を食べていました。
 

カワハギ&N様
 
丁度後ろに回り込んでくださったので
一緒に撮影出来ちゃいました!
 
2本目も安定して終えて
お腹を空かせて戻ってランチタイム!
 

今回は唐揚げでした!!
 
休憩をして3本目はボロカサゴがいるという
今一番熱い後浜4番へ!!
 
入ると大きなマンジュウヒトデを発見。

 
そして今回見たかった
15mくらいのところにいる
ボロカサゴもしっかり観察できました!
 

ボロカサゴ
 
カードくらいのサイズだったので
海藻と最初は見分けるのが難しかったです、、、
 
そして小さなクマノミも
観察できましたよ。
 

クマノミyg
 
しっかり3本潜ってシャワーを
浴びてゆっくりしたらお待ちかねの
夕食の時間!!
 

いつもたくさん出して頂いて
ありがとうございます!
 
この日は早めに休んで、そして2日目!!
 
1本目は昨日の見られなかった
生物もいたので後浜4番へ!
 

 
潜降も4回目になると
かなり慣れてきましたね!!
 
見たかったクマドリカエルアンコウを
探しに少し深場へ行ってきました。
 

クマドリカエルアンコウ
 
水中で情報をもらい
なんとかお見せすることができました!
 
ありがとうございます!!
 
そして戻っていると
Nさんが指をさしていたので
何かと思ったら、ウミヘビが
泳いできていました!
 

モヨウモンガラドウシ
 
キリン柄みたいな
ウミヘビの中でも可愛らしい子なんです。
 
そばには顔だけを出している個体も
いたのでペアだったんでしょう。
 

この子は口をパクパクしていましたね。
 
そして浅い方へ移動して
サンゴを見に行ってきました。

 

魚も多かったので見ごたえありましたね!!
 
そして安全停止中に
写真撮って~とアピールがあったので
2人でハートを作って撮影!!
 

 
そして最終ダイブは最後の課題の
コンパスナビゲーションからスタート!
 
ますは兄妹バディから。
 

しっかり元の位置にもどってこれましたね!
 
そしてご両親も
しっかりコミュニケーションを
取りつつ順調に終えることができました。
 



 
そして残りの時間で少し
水中を散策しに行きました。
 

ガラズハゼ
 
細長いムチカラマツには
ガラズハゼについていましたね!
 

ガラスハゼの卵
 
卵を産み付けていましたよ。
 
そして戻っているとハリセンボンも
見かけました。
 

 
そしてウツボも大きいのと
小さいのがいましたね。
 

ウツボ
 
そして5本のダイビングを無事終えて
アドバンスドオープンウォーター認定となりました!
 

皆さん認定おめでとうございます!
 
これからも練習をしながら
海を楽しんでいきましょうね!!
 
家族旅行のサポートができて
嬉しかったです!!
 
また家族の思い出を作りに行きましょう。
ご参加ありがとうございました!
 

 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!