ダイビングデータ
日程:2025/6/16(月)-6/18(水)
行先:愛媛県・愛南
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴
水温:20-22℃
ポイント:女呂岬、ミツハエ、アカハエ、
鹿島ビシャゴドロップ、スグソコ3丁目、
出会った生き物
クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
コマチコシオリエビ、イサキ
タテジマヘビギンポ、ハナミノカサゴ
アオウミウシ、ハタタテダイ
ガラスハゼ、ウミシダヤドリエビ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、
トラウツボ、ウツボ、イシガキフグ
ハリセンボン、サビウツボ、ワカウツボ
マキエホテイヨコエビ、ムチカラマツエビ
オルトマンワラエビ、オトヒメエビ
サラサエビ、オオモンカエルアンコウ
イセエビ、キンセンイシモチ
コマチテッポウエビ、アカオビハナダイ
イボイソバナガニ、ミナミハタンポ
フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシ
アシビロサンゴヤドリガニ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は平日優待の宿泊愛南ツアー!!
風も無くいいお天気で気持ちよかったですね~
平日ということで現地を広々使えたのも
良かったですね!
平日ツアーならではのまったりダイブたのしんできましたよ(^O^)/
それでは出港~
K様はアドバンス講習以来の海で
1本目は少し緊張気味でした(/ω\)
水中ではすごく安定していてお上手でした!
1本目は女呂岬に!
N様撮影 ハタタテダイ
鮮やかカラーのハタタテダイ
御一行様に遭遇!
N様撮影 オトヒメエビ
岩陰に大きな個体が
たーくさんいましたね!
N様撮影 アオウミウシ
めーっちゃ伸びてる
移動中のアオウミウシでした!
N様撮影 ハリセンボン
BIGサイズのハリセンボン!
ビンゴ生物ゲットです!!
2本目はミツハエ!!
N様撮影 ムチカラマツエビ
恥ずかしがり屋さんで
なかなかベストポジションで
撮らせてくれませんでしたね(/ω\)
N様撮影 ミナミハタンポ
漁礁の間に群れがぎっしりと!
迫力満点でした!!
N様撮影 サビウツボ
みんなのアイドルサビウツボ(*ノωノ)
相変わらずとぼけた顔してました(笑)
N様撮影 オオモンカエルアンコウ
漁礁のヌシに遭遇!?
今回も貫禄たっぷりでした
ここで一旦お昼休憩を挟んで3本目へ!
アカハエに行きました!
目指すはピグミーシーホース!!
でしたが、見つからず…
現地の方もいなかったね~と
仕方ないですね!!
N様撮影 イセエビ
超BIGなイセエビが!
かーなりデカかったです(;・∀・)
N様撮影 イボイソバナガニ
擬態上手ですよね~
大人しい子だったので
紹介しても動かないので
皆さん「??」
ってなってました(笑)
N様撮影 クマノミyg
クマノミのygもかわいかったです!
N様撮影 オルトマンワラエビ
美脚エビのオルトマン!
背景も鮮やかで映えてました(^O^)/
これで3本目も終了~
ダイビング後は
お楽しみの夕食へ!
今回は居酒屋ばちこいさんへ(*^▽^*)
お疲れ様でした~
カンパーイ!!
アジのフライ&ボラのフライ
特製タルタルに白身魚が合う( *´艸`)
安定のネギだし巻き
鹿肉のローストも絶品!!
お腹いっぱいになったら
今日はおやすみなさ~い(^O^)/
2日目も良いお天気!
行ってきまーす!!
1本目はスグソコ3丁目へ!
ボロカサゴが出ている
との情報からボロカサゴの
元へまっしぐら!!
が、どこにもいない…
現地の方も「いなくなっちゃいましたね…」と
残念!!
生き物だから移動しちゃいますよね~
N様撮影 ワカウツボ
ウツボはたくさーん
ひょっこり顔出してましたね
N様撮影 ウミシダヤドリエビ
ビンゴ生物GET!
オレンジが鮮やかなエビさんです
N様撮影 フリエリイボウミウシ
ゴツゴツした黄色いイボが
トレードマーク!
N様撮影 キイロイボウミウシ
岩の側面についてたので
色も相まってとっても目立ってました!
2本目は鹿島ビシャゴドロップへ!
N様撮影 ウツボ
ビシャゴドロップはウツボ祭り!
どこでもウツボ!ウツボ!ウツボ!
大満足でした(笑)
N様撮影 ガラスハゼ
昨日からずっと探していた
ガラスハゼさん。
やっと見つけました!
ビンゴ生物GET!
N様撮影 ゼブラガニ
こちらもビンゴ生物GET!
N様撮影 アシビロサンゴヤドリガニ
サンゴに住んでいる
小さなカニさんです。
ブルーがとっても綺麗です(*^▽^*)
最後はみんなで
はい!チーズ!!
ダイビング後は
グルメも堪能して帰りますよ~
市場食堂さんで昼食を食べて帰りました~
マグロの刺身定食や
漬け丼などなどメニューの
バリエーションも沢山です!
今回もご参加ありがとうございました!
次回のツアーもよろしくお願いします!!