2025.09.17

★和歌山県(串本・須江・白浜・田辺・古座・すさみ・日高・白崎、等), ダイビングブログ

白浜ダイビングツアー【1年ぶりの沈船へ!】9/15

白浜ダイビングツアー【1年ぶりの沈船へ!】9/15

ダイビングデータ

日程:2025/9/15(月)
行先:和歌山県・白浜
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:22-26℃

出会った生き物

ケラマハナダイ、イロブダイyg
ノコギリヨウジ、マツカサウミウシ
ミチヨミノウミウシ、ハナギンチャクフグ
コケギンポ、オニカサゴ、クチナシイロウミウシ
ツバメウオ、アカオビハナダイ、アジ
クマノミ、ネンブツダイ、キンメモドキ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

久々に白浜へ行ってきました!
渋滞が怖くて様子をみていたのですが
春先も渋滞はなかったそうな・・・。
 
それではボート出港!

今回初ツアーのK様はちょっと緊張しつつ
ダイビングスタート。
 
移動中に今回おろしたての
ウェットスーツを着たK様を撮影させて頂きました!
 

 
それでは水中へ!!
 
少し前まで20度を切っていたことも
あったそうですが今回は回復傾向で何より。
 

初めてのファンダイビングのK様を撮影するN様。
 
群れがワーッと横切ってくれたりしつつ
船主へ向かいました。
 
船主にはお馴染みのこちらの
ウミウシを発見!!
 

K様撮影 マツカサウミウシ
 
他にも5mmくらいの
ミチヨミノウミウシもいましたね。
 
そして最後に船尾のムチカラマツを
ジーっと見ているとエビが隠れていました!
 

K様撮影 ムチカラマツエビ
 
そして安全停止をしようと
ロープへ行くとアカオビハナダイに
紛れて白色のケラマハナダイが。
 

ケラマハナダイ
 
そして安全停止をして1本目は終了!
 
お疲れ様でした~。
休憩中は足湯でまったりして
続けて2本目は久々の色津へ!
 
入ってすぐにトンネルのある所に
アンカーを落とせたのでまずは
トンネルへ!!
 

 
上を見上げると
ネンブツダイの群れが
大量に居ましたね!!
 

 
進んでいるとダイバーに
慣れてきたらしいクマノミを見つけたので
K様にじっくり撮影して頂きました。
 

K様撮影 クマノミ
 
正面顔でピントが合うと
とても可愛いんですよね!!
 
しばらく進んでじーっと何かを
撮影しているなーと思って
近づくと今時期のイロブダイの幼魚を
見つけてくれていました!
 

K様撮影 イロブダイyg
 
すぐに後ろを向いちゃうんで
なかなか撮影が大変な子なんですよね、、、
 
そして近くのムチカラマツには
お馴染みのガラスハゼもいましたよ。
 

N様撮影 ガラスハゼ
 
そして直径10cm位の穴の中には
ノコギリヨウジがユラユラと泳いでいました。
 

ノコギリヨウジ
 
尾びれがムンクの叫びみたいな
形が特徴の子ですよ~。
 
そして安全停止をしていると
じーっとこちらのみてくるなあ
と思ったらツバメウオでした。
 

ツバメウオ
 
人の顔位ある大きな子でしたね。
 
ダイビングを終えてお風呂に入ったら
白浜に来たら海鮮を食べて帰らないと!
 

 
海鮮丼を頂きました~。
 
地形ダイビングもやっぱり楽しいですね!
また次のツアーも楽しみましょう!
 

ご参加ありがとうございました。
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!