ダイビングデータ
日程:2023/8/11(金)-13(日)
行先:高知県・柏島、鵜来島
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:後浜1番、5番、ストーンウォール
裏の口、エントランス
出会った生き物
ピグミーシーホース、ナンヨウツバメウオ
オビテンスモドキ、ゼブラガニ
ヒトデヤドリエビ、コマチコシオリエビ
ネジリンボウ、アオサハギyg
ツユベラyg、モンツキベラyg
キツネベラyg、ミノカサゴyg
コロダイyg、アジアコショウダイyg
タテジマキンチャクダイyg
ニラミギンポ、ヒトスジギンポ
ホシゴンベ、ミナミゴンベ
メガネゴンベ、アオウミガメ
ミヤケテグリ、トラウツボ
ワカウツボ、タテジマヘビギンポ
などなど
海の思い出、おめでとうございます
お盆は四国人気スポットをハシゴしてきました!
台風の心配がありましたが
良い天気の中ダイビングをすることができました♪
中に入ってみると水温もとても高かったですね。
ただ、透視度は台風の合間に行ったので
まずまずと言った感じ・・・。
こんな時は小さい世物を探して
マクロダイビングをしちゃいましょう。
柏島にはマンジュウヒトデが
良く落ちているので見かけたら
裏を見てください!
エビが隠れていますよ。
U様撮影 ヒトデヤドリエビ
寄生するヒトデによって
色が違うので3種類探してみてください!
そして泳いでいると大型の魚が
ペアでやってきました。
U様撮影 ナンヨウツバメウオ
そして岩陰を覗いてみると
ダイバー人気の幼魚も増えてきています。
K様撮影 タテジマキンチャクダイ
アジアコショウダイyg
大きくなるとよく見るタイの
形になる魚は幼魚の時は
フリフリとダンスしている様に
泳いているので動画映えもしますよ♪
U様撮影 コロダイyg
こちらも同じような成長を辿る魚です!
秋ごろまで見かけるので
岩場に居たら撮影してみてくださいね。
U様撮影 アオサハギyg
ダイバーにはタマシイとも
呼ばれているんです。
ユラユラ泳ぐので見えなくはないかも?
そして今年のBINGO生物もいましたよ。
K様撮影 ミノカサゴyg
前回もいたので夏時期は多く
見られるみたいですね!
そしてU様が見つけていたのがこちら
U様撮影 オビテンスモドキyg
この子も夏秋によく見られますよ!
泳ぎ回って逃げるので
なかなか撮影が難しい生物なんです・・・。
そして甲殻類系もちらほらと。
まずはウミシダに付いている
お馴染みのカニさん。
U様撮影 コマチコシオリエビ
よく見ると2匹いるのでペアなのかな?
U様撮影 ゼブラガニ
ラッパウニをひっくり返すと
隠れている事のあるカニさんです。
ただ、ウニの丸い部分には
神経毒があるので気を付けて!
ダイビングを終えて
宿へ向かう車の中で
展望台に行った事がないという
話になったのでちょっと寄り道もしちゃいました。
そして待ちに待った夕食は「福なが」へ!
ちょっと夏らしい怪談話?もあったりと
お腹をしっかり満たしたらおやすみなさい!
そして2日目は鵜来島へ!
ボートに乗って島へレッツゴー!
透視度は島に渡ったこともあり
少し回復しましたね!
こちらも変わらず幼魚が沢山!
ヒトスジギンポyg
体長が1cm程度の
ミニチュア感がめちゃくちゃ可愛かったですね!
そして岩の近くで石が
動いた?と思ったらミヤケテグリも
ちらほら。
U様撮影 ミヤケテグリ
そして鵜来島らしい
サンゴを住家にしている
ホシゴンベも発見!
K様撮影 ホシゴンベ
顔にある赤色の点々が目印です!
そしてエントランスに行ったときは
カメを見たい!とのことで
追いかけっこまでしてきました!
近くに居たI様のゴープロで2ショット撮影も
出来ちゃいましたね!
追いつけるのは中性浮力が上手な証拠ですよ♪
そしてあっという間にダイビングを終えて
帰りの昼食は道の駅なぶらへ。
やっぱり高知県に来たら
カツオのタタキを食べないとですね!
今回もご参加ありがとうございました!
9月までのウェットシーズンまだまだ
楽しんで行きましょう!