ダイビングデータ
日程:2022/12/11(日)
行先:和歌山県・白浜
引率:安達将也
報告:安達将也
天候:晴れ
水温:21℃
ポイント:沈船、色津
出会った生き物

アオウミウシ、ミチヨミノウミウシ、サメハダオトメウミウシ、
キイロウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、ツノザヤウミウシ
トラフケボリタカラガイ、コイボウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ
クリアクリーナーシュリンプ、イセエビ、オキゴンベ、
サラサゴンベ、ヒメゴンベ、キンメモドキ、カンパチ
イセエビ、アカゲカイカムリ、ヒラメ、
などなど
海の思い出、おめでとうございます
久しぶりの日帰り白浜ツアー(*^^)v
そろそろ沈船にウミウシが大量発生する季節ですね🎵
頑張って探したいと思います(笑)

さて、1本目はM本様のグルコンと言うことで皆さんしっかりとブリーフィングを聞いてくださいね!

皆さんの器材を丁寧にチェックするM本様!
BCDの中圧ホースがついていないトラブルを見事に見抜きましたね(*’▽’)
この調子で頑張ってくださいね!

色津と言えばアーチですね(*’▽’)
しっかりと中性浮力を取って泳げていますよー!

N原様撮影:ミレニアムマツカサウミウシ
何か松ぼっくりが大量についているように見えますね(笑)

I藤様撮影:ミドリリュウグウウミウシ
今年もこいつが大量発生する季節到来!
二次鰓が王冠みたいでカッコイイですよね(*^^)v

N原様撮影:クリアクリーナーシュリンプ
クリーニング待機中のエビさん!
お仕事お待ちしてますよー-(笑)

I藤様撮影:イセエビ
大きくて美味しそうな子発見(*’▽’)
見ていたらお腹が減ってきましたね(笑)

2本目はクリスマス仕様になった沈船へGO―!

去年は倒れてたけど今年はまだしっかりと立っていましたね(笑)

N原様撮影:沈船
少し離れて砂地から沈船全体が映るように撮るととても迫力がありますね!

M本様撮影:キンメモドキ
沈船に近づくと群れが多すぎて一面お魚だらけに(*’▽’)

通行するとお魚のアーチが出来上がりました(笑)
群れとツリーで遊んだ後はひたすらマクロ!

M本様撮影:アカゲカイカムリ
沈船に潜ると毎回見かけますね🎵
自分と同じくらいの大きさに切った海綿を被って擬態しています(≧▽≦)

K西様撮影:サメジマオトメウミウシ
けっこう小さいウミウシですが、さすがK西様!
しっかり寄って大きく撮ることが出来ていますね!

N原様撮影:トラフケボリタカラガイ
今年のビンゴ生物発見!
皆さんビンゴの埋まり具合いかがでしょうか??
ラストスパート頑張りましょうね🎵

最後にいつもの場所で集合写真を撮って岡山店に帰りますよー-(*^-^*)
今回もツアーに参加頂きありがとうございました!
クリスマス仕様の沈船!
また来年も行きましょうね🎵
ばいばーい👋










