2025.10.15

★四国(柏島・鵜来島・愛南・日和佐・甲浦、等), ダイビングブログ

鵜来島ダイビングツアー【ラフティング&ダイビングツアー!】10/11-13

鵜来島ダイビングツアー【ラフティング&ダイビングツアー!】10/11-13

ダイビングデータ

日程:2025/10/11(土)-13(月)
行先:高知県・鵜来島
ポイント:ミウランド、親指
     エントランス、ウグルガーデン
引率:岡田卓也
報告:岡田卓也
天候:晴   
水温:27℃

出会った生き物

ナンヨウハギ、クモウツボ
カミソリウオ、ケサガケベラyg
ウミウシカクレエビ、ガラスハゼ
ニラミギンポ、ムチカラマツエビ
アオウミガメ、ミノカサゴ
コガネキュウセン、ノコギリヨウジ
ウツボ、キンギョハナダイ
アカマツカサ、シマギンチャクフグ
アシビロサンゴヤドリガニ
メガネゴンベ、ソラスズメダイ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末はラフティングと鵜来島の
ダイビングへ行ってきました!
 
初日はラフティング!
ライフジャケットを着てヘルメットを
装着したらスタート地点へ!
 
流の無い場所で練習をしたら
流のある方へ移動してスタート!
 

少し進むと急流ポイントに
突入しました!!
 

降水量が少なかったようで今回は
上流からスタートしていきました。
 
途中飛び込める場所が
あったのでみんなで上に上がって
ワーワー言いながら飛び込みも。
 


童心に帰れて楽しかったですね!
 
そしてボートを漕ぎ始めて
ゴールを目指しました~。
 

 
今回は座礁せずに行けましたよ。笑
 

皆さんお疲れ様でした!!
 
そしてこの後は道の駅へ
移動して昼食を食べて、温泉に入ってきました。
 

 
せっかく四万十に来たので
沈下橋で写真も撮ってきましたよ!
 

 
このあとは宿に移動して
少しのんびりしたら夕食へ。
 

初日お疲れ様でしたー!!
 
初めてのラフティング楽しかったですね!
カヌー、筏下りといろいろやってきましたが
個人的に一番面白かったのは
ラフティングだなーって感じましたね。
 
そして翌日は朝からダイビング!
台風の影響があり中日は2ダイブでした。
 
1本目はミウランドヘ。
ここではナンヨウハギが見られるので
浅い所を観察していると
いつもは単独で遠目に泳ぐのに
珍しくサンゴ周りで集まって
ご飯を食べていました。
 

ナンヨウハギ
 
かなり近づけたので皆さんにも
しっかり観察いただけました。
 
豊かなサンゴにはお馴染みの
フタスジリュウキュウスズメダイも。
 

フタスジリュウキュウスズメダイ
 
引っ込んでもしばらく待つと
時々出てくるので構えて待つと撮影しやすいですよ!
 
そして岩陰にいたカミソリウオを
姫路店の石﨑が発見してくれました~!
秋らしい生物が出てき始めましたね。
 

カミソリウオ
 
これにて1本目は終了~。
少し休憩をして2本目は親指へ。
 
まずは近くにあったウミシダの
中を見ると、お馴染みのエビを発見!
 

コマチコシオリエビ
 
そして岩陰にトラフナマコが
隠れていたのでもしや、と思って
探してみるとカニが隠れていました。
 

ナマコマルガザミ
 
色が似ているので
皆さんどれ?って認識するのに
やり取りが何回かありつつも
紹介できて良かったです。
 
そして前日の夜に頂いたウツボも
発見しました。
 

ウツボ
 
安全停止をホバリングでやってみよう!
と言うことで夏に皆さんプールでの
練習の成果も発揮できましたね!
 

あっと言う間に2ダイブを終えて
温泉でのんびりした後は宿へ。
 
2日目もお疲れ様でした!
 

 
最終日は風裏のエントランスと
うぐるガーデンで潜ってきました。
 
まずはエントランスの北東側へ。
 
向かってる途中でイサキの
群れが出迎えてくれました。
 

 
砂地よりを泳いでいると
岩陰に顔の白いクモウツボを発見!
 

クモウツボ
 
黄色い目も特徴のウツボですよ。
 
そして近くに居たバイカナマコには
名前は違うけどよくいる
ウミウシカクレエビを発見しました!
 

ウミウシカクレエビ
 
そして根から生えているムチカラマツには
お馴染みの生物たちが。
 

ガラスハゼ
 

ムチカラマツエビ
 
そしてアンカーへ帰っていると
小さめの婚姻色になっているニラミギンポも
発見しました。
葉っぱの上でジーっとしていましたね。
 

 
そして2本目はウミガメを見に
エントランスの南の方へ。
 
距離を空けずについてきてもらえたので
全員しっかりと2匹のウミガメを見られましたね!
 

 
フィンキックの練習と浮力コントロールの
練習が実を結びましたね!!
 
そして戻るとネンブツダイの群れが
ボート下で泳いでいました。
 

ネンブツダイ
 
そして最終ダイブはウグルガーデンで
アドバンス講習で参加頂いていたO様の
コンパスナビゲーションからスタート!
 

 
しっかり元の位置に戻って来られましたね!
 
そしてその後はのんびり生物を探しへ。
 

マゴチ
 
今年よく見ている時がしますが
ついついドアップを摂っちゃいますね。
 
そして岩陰には今時期の
ノコギリヨウジもいましたよ。
 

ノコギリヨウジ
 
しっかり3ダイブを終えて
無事O様はアドバンスドオープンウォーターの
仲間入りをしました!
 

これから本格的なダイビングを
楽しんでいきましょうね!!
 
秋のダイビングはまだまだ
これからですよ!
 
次回も楽しみましょうね!
 
ご参加ありがとうございました。
 

 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!