2025.07.19

★鹿児島県(奄美大島・屋久島・喜界島、等), ダイビングブログ

奄美大島ダイビングツアー【マッコウスイム!part1】7/10-13

奄美大島ダイビングツアー【マッコウスイム!part1】7/10-13

ダイビングデータ

日程:2025/7/10(木)-7/13(日)
行先:鹿児島県・奄美大島
引率:木林 暖
報告:木林 暖
天候:晴、雨  
水温:28-29℃
ポイント:倉崎ビーチ、マンダリンステージ

出会った生き物

マッコウクジラ、ムレハタタテダイ
アマミスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ
キンギョハナダイ、イソギンチャクエビ、
ハマクマノミ、ハナヒゲウツボyg、
チョウチョウコショウダイyg、ニシキテグリ
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は3泊4日奄美大島ツアー!
マッコウクジラスイムがメインです!!
 
朝から皆さんテンションMax!🔥
ウキウキで伊丹空港へ~
 

奄美へレッツゴー!!
 

予報では雨でしたが着いたら晴れてる🌞
O様の晴れ女パワー炸裂か?(笑)(*^▽^*)
 
さっそくネイティブシー奄美に移動~🚙
お昼はホテルのレストランへ!

いただきまーす(*^▽^*)
 
ホテルのテラスでハイチーズ📸

午後からはビーチダイブ2本!
ダイビングまで時間があったので
ビーチで水遊びTIME🌊

お天気も快晴で気持ち良かった!!

ダイビング前に夏らしいこと出来ましたね!
奄美のビーチはとっても綺麗✨
 
それでは本番のビーチダイブへ!!

エントリー前にパシャリ📸
まずは倉崎ビーチへ

T様撮影 ムレハタタテダイ
みんなこっち向いてる!
珍しい1枚!
 

N様撮影 アマミスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ
枝サンゴの上には沢山のスズメダイが!
とっても絵になります!
 

N様撮影 ハマクマノミyg
ハマクマノミの幼魚が一生懸命
泳いでる姿が可愛かった(^O^)/
 

M様撮影 イソギンチャクエビ
透明で綺麗なイソギンチャクエビが!
 
この後N様が
ハナヒゲウツボygを見つけましたが
写真をおさえられず…
 
気を取り直して次のダイブに!
2本目はマンダリンステージ!
 
ニシキテグリをじっくり
撮影してきました!
サンゴの間をニュルニュル
泳ぐニシキテグリをじっくり待って
撮影します📸
 

N様撮影 ニシキテグリ

M様撮影 ニシキテグリ
皆さん良い瞬間をカメラに
収められてました!
 
ニシキテグリを撮影していたら…
ん?
何か通った?!

エラブウミヘビの登場です!
埋まりにくいビンゴ生物GET!!
 
同じ生物をじっくり撮影するのも
すごく楽しかったですね( *´艸`)
 
これにて1日目終了~
 
お腹がペコペコになったら夕食へ!
脇田丸さんに行きましたー
 

カンパーイ!
お疲れ様でした!!


島料理に舌鼓を打ちます(/ω\)
 
ホテルに帰ったらおやすみなさ~い
 
2日目は待望のマッコウクジラスイム♪♪

行ってきまーす!!
 
まずはイルカの群れに遭遇!!

かなりの数がいて
船の周りを取り囲まれた感じでしたね!
 
その後はマッコウクジラを
ひたすら捜索~
 
が、なかなか見つからない…
今日はダメかな~と全員が思っていたその時!
マッコウクジラ発見!
 
急いで準備します!\(◎o◎)/
 
が、すぐに水中に潜られました…
 
マッコウクジラは息継ぎの為に
水面に上がってきますが
結構息継ぎの時間が短い!
チャンスタイムは一瞬です(*ノωノ)
 
気を取り直してもう一度捜索!
するとすぐ近くに発見!
 
入水して近づくと…
すぐに潜られた~

マッコウクジラ、一筋縄ではいきません。
 
そしてラストチャンスのスイム!
ついに!!!!

泳いで向かってくるシーンを
撮影出来ました!!(≧▽≦)
迫力満点のマッコウクジラスイムでした!!
いやー良かったですね(^O^)/
 
マッコウクジラスイム後は
みんなで夕食へ~
 
誇羅司屋さんへ!

マッコウクジラ見られて良かった!
カンパーイ(^O^)/
 


奄美の郷土料理をコースで堪能!!
鶏飯うまい!!(*‘ω‘ *)
 
お腹いっぱいになったらこの日はおやすみなさ~い
 
part1はここまで!
続きはpart2へ!!
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!