2025.06.02

★四国(柏島・鵜来島・愛南・日和佐・甲浦、等), ダイビングブログ

愛南ダイビングツアー【カワイイ生物を独占!!】6/1

愛南ダイビングツアー【カワイイ生物を独占!!】6/1

ダイビングデータ

日程:2025/6/1(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:岡田 卓也
報告:岡田 卓也
天候:晴れ   
水温:19~21℃
ポイント:引船越、鹿島のウド

出会った生き物

ミジンベニハゼ、オドリカクレエビ
アカオブハナダイ、アカエイ
コケギンポ、テングダイ、クマノミ
キャラメルウミウシ、サラサウミウシ
シロウミウシ、アオウミウシ
コイボウミウシ、ハナミノカサゴ
サガミリュウグウウミウシ
ヒロウミウシ、アオウミウシSP
キビナゴ、ハタンポ、ワレカラ
 
などなど
 

海の思い出、おめでとうございます

週末は愛南へ行ってきました!
今回もカワイイ生物に出会ってきましたよ~!
 
現地に近づくにつれてどんどん
晴れてくるのでワクワクしながら出港!
 

 
1本目はミジンベニハゼに会いに
引船越へ行ってきました!
 
以前よりも近くで見られるようになったので
NDLも余裕を持って撮影出来ましたね!
 
みんなのミジンちゃんを
見ていきましょう!
 

K様撮影 ミジンベニハゼ
 
ミラーレスのマクロレンズを
今回初使用!!
 
ストロボの角度が惜しかったですね、、、
下に居る生物を撮影するときは
斜め上から光らせるといいですよ~。
 

H様撮影 ミジンベニハゼ
 
瓶の上にもう1匹のヒレが
写ってますね!
しっかりカメラを地面に
置いて撮影できていてGOODです!
 

M様撮影 ミジンベニハゼ
 
2匹一緒に収めたい!と
粘られていましたね!
 
上にちょこっと顔を出しているのが
カワイイ1枚。
 

M様撮影 ミジンベニハゼ
 
ちょっと瓶から出てきてくれた
瞬間も撮影出来ましたね!!
 
その他にも近くのラッパウニには
大きめのゼブラガニが隠れていましたね。
 

M様撮影 ゼブラガニ
 
そして海ブドウみたいな生えもの
にはエビもいましたよ。
 

M様撮影 オドリカクレエビ
 
ミジンベニハゼかと思ったら
フジツボにはコケギンポも住んでいました。
 

H様撮影 コケギンポ
 
じーっくりミジンベニハゼを撮影して
1本目は終了~!
 
2本続けて行ってからご飯にしよう。
ということで少し休んだら
2本目は鹿島のウドへ。

 
ウミウシが多いよとのことで
ひたすら壁に張り付いてましたね。
 
まずはこちら。

M様撮影 キャラメルウミウシ
 
1cmもないサイズの子で
お客様同士でこれ!ってやる時に
?ってなってたそうな。
 
小さいと言えばこちらの
ウミウシもいましたよ!
 

M様撮影 ヒロウミウシ
 
アオウミウシとシロウミウシも
沢山いましたね。
 
そして洞窟の中にはこちらも。
 

Y様撮影 テングダイ
 
ペアで寄り添って泳いでいましたね!
 
2本目は1時間近く潜って終了~。
日帰りだとあっという間でしたね。
 
今回は風向きの影響で
ボロカサゴポイントに入れませんでしたが
またリベンジしに行きましょう!
 
ご参加ありがとうございました!

 
 
 
      
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターダイバーCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!